
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚30周年の記念日を真珠婚式と言い、結婚25周年の銀婚式の次にやってくる大きな節目の記念日になります。
30年というと夫婦生活の大きな節目と言うだけでなく、真珠婚式には長寿を願う意味も込められているのです。
自然の海の中でじっくり育っていく真珠は、健康と富、長寿といった意味を持つ海の宝石です。
真珠が由来の真珠婚式は、30年という長い年月を共に暮らしてきた夫婦がこれからも元気で豊かに生活ができるよう記念する大きなイベントと言えます。
真珠には無垢、円満、完成といった意味もあるので、30年間苦労を共にしてきた夫婦が新婚時代のような無垢な気持ちに戻るためのプレゼントとしてぴったりです。
ファッションだけでなく冠婚葬祭でも使用できる真珠は薬としても使われてきた経緯があるので、健康や長寿の象徴になっています。
真珠婚式では、真珠を使った製品をプレゼントするなどしてお祝いをします。
人生の嬉しい場面でも悲しい場面でも愛用できるのが真珠なので、結婚30周年を祝う真珠婚式の記念品にプレゼントするなら真珠にちなんだものがオススメです。
健康や長寿のシンボルとされてきた真珠をプレゼントすることは、お相手の健康や長寿を願うことになります。
中でも綺麗なまん丸な真珠は円満を連想させるので、30年もの長い間人生を共にしてきた夫婦にとってふさわしいアイテムになるでしょう。