
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
少し前に奈良で話題になったものに、せんとくんやひこにゃんがあります。
これらはいわゆるゆるキャラで、ご当地カラーを前面に押し出したデザインにすることで地域を盛り上げる象徴として期待されています。
全国的に知名度があるのがせんとくんですが、実はこれに似たキャラクターに縁結び太郎というのが存在するのです。
縁結び太郎はせんとくんの後輩にあたり、奈良県の公式キャラとして認定されています。
鹿の角を頭にはやした公式キャラクターのせんとくんに続く新キャラが縁結び太郎で、職員の名刺や印刷物などにも活用されています。
せんとくんの生みの親である彫刻家の籔内佐斗司さんが考案したもので、奈良の長年の歴史や文化で培われてきたパワーを意味する造語のやまとぢからのロゴもつけられています。
握りしめられた紅白の輪には交流や縁を大切にする気持ちが込められていて、まさに縁結び太郎はせんとくんのライバル的存在です。
縁結び太郎はせんとくんと同じ彫刻家によってデザインされたキャラクターなので、外見的にはよく似ていますが、ひと目で見分けは付きます。
せんとくんと比べると少しマイルドなテイストですが、交流や縁を大切にしたいという思いが込められたデザインなので、特別な力を持っているかもしれませんね。