
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
縁結び祈願というと、何となく重々しい雰囲気があるかもしれませんが、縁結びとは特定の相手と結ばれることや、結びつきを固くしてくれるものです。
結婚できるようにお願いするときに効果があるものなので、結婚願望のある人は縁結び祈願をしてみると良いでしょう。
また縁結びという言葉は、恋愛や結婚に関するものだけではなく、人間関係全般の縁や、仕事やお金などの縁も含まれます。
毎年11月5日は縁結びの日で、これは島根県にある縁結び観光協会が制定したものです。
旧暦の10月には出雲大社に全国の神が集まるということから、いいご縁の語呂合せから11月5日を縁結びの日と定めました。
縁結び祈願で注意しないといけないのは、逆に運気を下げてしまう行動があるということです。
それは神前に進む前に、両手と口を水で清めず、お賽銭を遠いところから投げて入れるというものです。
またおみくじを木に結ぶと神社の木を傷めてしまうことに繋がるので、十分に注意しましょう。
縁結びの祈願に行くときは、最初に住所と氏名、生年月日を心の中で名乗り、願いが叶ったら必ずお礼を言いにいくことです。
何より大事なのは、神様は必ずいるという信心で、縁結び祈願をするときは神様に愛されるようできるだけ清らかな心を持つことです。