
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
20代半ばを過ぎれば、多くの方が一度は結婚について考えるかもしれません。
人生の次のステージを見据える時期、とでも言いましょうか。
これまでは自分だけの世界だったものが、家族という集団を構築し広がっていきます。
単純に収入が足りていれば問題ないだろうとは言えず、培ってきた人生経験がモノを言うでしょう。
若いに越したことはないというものではなく、収入が多ければ他をないがしろにして良いわけでもありません。
二つのバランスを取ろうとすると、論理的には20代半ばから後半がその時期として適当だと言えそうです。
個人差の大きな話ですから一概に言い切ってしまえるものではなく、自分なりの好機を見つけること重要になります。
ただ、自分の準備は良くても、肝心の相手がいなければできないのが結婚です。
誰でも良いということはないでしょうから、それなりに可能な限り理想の相手を求めることになるのですが、当然一筋縄ではいきません。
結婚に適した年齢を考えるのであれば、同時に婚活を始める時期を逆算して考えなければなりません。
大まかに30歳を目安として活動するのであれば、交際期間などを考えると27歳くらいにはスタートしていないと厳しいです。
お見合いを利用すれば結婚まで早いので、検討してみるのも良いでしょう。
どこで出会うかより、誰と出会うかが重要なのは言うまでもありません。