
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚までにお金をどれだけ貯めるべきか、それは独身の人の共通の悩みで、お金が貯まるまでプロポーズができないと焦っている人もいるでしょう。
結婚にかかるお金は、地方や両家の考えかたなどで大きく違い、たとえば新居にかかる費用は新郎側がすべて用意する、生活インフラはすべて嫁入り道具でまかなうなどさまざまです。
式や披露宴、新婚旅行などのイベントが目白押しなのが結婚なので、少なくともこれらのお金は準備しておきたいものです。
イベントにかかる費用は平均で463万3000円と言われていて、披露宴や披露パーティでの招待客のご祝儀総額は、平均230万7000円というデータがあります。
要するに、差し引きの235万円程度は自分たちで用意をしなくてはいけないということです。
目標としては、2人で結婚のイベント費用として、300万円程度は貯めておくべきでしょう。
新生活準備のためにかかった費用の平均は 72万3000円と言うデータがあるので、新生活にもお金はそれなりにかかります。
そのため、新生活の準備として100万円ほどあれば安心なので、1人当たり50万円を目標に頑張って貯金することですね。
いつかはマイホームを購入したいと思っているなら、独身時代になるべく多く貯金しておくことです。
マイホームを購入するには、頭金のほか諸費用も必要になってくるので、少なくとも800万円程度は購入資金として手元に用意しておくと良いでしょう。