
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「この人とても良い人なんだけど、好きかどうかはわからない…」こんな思いを抱えていませんか?
男性として好きな人と結婚すべきか…
恋愛感情がなくとも良い人と思うなら結婚していいのか…
婚活女子の最大のお悩みかもしれません。
今回は「好きという気持ちはなくても良い」という一つの考えかたをお話します。
時間をかけて相手を知って、初めて好意を持つという女性が多いでしょう。
しかし現実は、30〜40代の婚活女子は交際に長い時間をかけられません。
収入や外見はすぐに良し悪しが判断できますが、好きという感情までは短期間で判断できない、わかないのは当然です。
男性として「好き」でなくとも、人として「好き」ならばOKです。
恋愛結婚をしたとしても、いつまでもその恋愛感情が続くわけではありません。
いつかは家族としての愛情に変わります。
したがってお相手を「人として好き」ならば、その時点で結婚相手としてOKと言えるでしょう。
たとえ恋愛感情が湧かなくとも、家族になる相手を探すと考えれば、問題ありません。
男性として魅力的=幸せな結婚の相手ではありません。
結婚生活に大切なのは、安らぎや心地良さです。
男性として惹かれるかどうかよりも、一緒にいて安心できるかや、楽しいと感じるかということが重要です。