
仲人の舘です。
縁結び祈願というと、どうしても若い女性は神社を訪ねられがちです。
有名なところでは、伊勢神宮や出雲大社、京都の地主神社や野々宮神社、東京なら明治神宮や神田大明神と言ったところでしょうか。
逆に、お寺というと、何となく暗い雰囲気があって、敬遠されがちになってしまうようですね。
ですが、最近は良縁祈願に応えてくれると評判の観音様がいらっしゃるお寺も全国に点在していて、知る人ぞ知るパワースポットになっています。
地道に長い山の参道を登り、丁寧に参拝する事で幸せを捕まれる方も増えているそうです。
有名なところですと、山形県の天童市にある若松観音、こちらは、ご住職との良縁握手が人気と話題になっていて、すでにご存じの方も多い事でしょう。
ですが、東北まで行くには、それなりの時間とお金が掛かります。
もっと身近なところに縁結び観音様はいらっしゃらないものなのかというご相談を受けましたので、今回は東京都日野市の如意山宝泉寺をご紹介したいと思います。
こちらのお寺には、高さ50センチほどの非常に可愛らしい石造りの観音像があり、誰でも抱き上げる事が出来ます。
そのため、通称「持ち上げ観音」と呼ばれているのですが、実はこの観音様、いつも同じ体重とは限っていないのです。
持ち上げる人と言うより、持ち上げる度に主さが変わり、楽々持ち上げられる時もあれば、必死にならないと持ち上がらない時もあるというから不思議です。
そして、その重さこそが、自らの恋愛運と心意気を占うもので、強い思いで縁結び祈願をすると、それなりに容易に持ち上げられるそうです。
JR中央線の日野駅からすぐのところにあるお寺ですから、是非一度、運試しを兼ねて訪ねてみられてはいかがでしょうか。