
仲人の舘です。
結婚相談所を選ばれる際、多くの方が目安の一つとされるのが会員数と成婚率でしょう。
確かに、大手の結婚相談所は、会員数が多い事は否めません。
当然、それだけ理想の人がいる確率は高い訳です。
正直言って私もそれが大手結婚相談所の最大のメリットと言っても過言ではないと思います。
ですが、例え5万人を超す異性の会員がいても、一人の方が1年の間に出会える数というのは限られていますよね。
実際、私の経験から考えても、年間100人を超すお相手と出会われた方というのはいらっしゃいません。
しかも、仮に年間100人の異性と出会われたとしても、その大半がお見合いパーティーなど、一度に多くの男女が集われるお席で会われるという形です。
お見合いの席で1対1にお会いになる数となると3分の1以下になってしまうと考えてもらっていいと思います。
また、会員数が多ければ、それだけライバルも多く、交際を希望されるお相手がいらっしゃっても、たまたま目下別の方と交際中というケースもしばしばなのです。
そういう意味では、会員数がけっして多くない結婚相談所の方が、より多くの方と出会える可能性は高いのかも知れません。
誰だって、大量の異性のプロフィールを見せられれば、最初はワクワクして一生懸命見られますが、そのうち段々疲れて来て、最後の方には適当に見られているような気がします。
その点、リストが手頃な数だと、しっかりチェックし、より自分にフィットしそうな人との交際を申し込めるとおっしゃる方も多いのです。
ですので、それは会員数がけっして多くないからこそのメリットであって、たった一人の人との良縁に恵まれればいいという婚活においては、非常に大きいのではないかと思いますね。