
仲人の舘です。
「縁結び」と「色」というのは、意外と関係があり、出雲大社には、様々な色のお守りがあります。
縁結びのお守りが代表的ですが、それ以外にも、長寿祈願、安産祈願、学業成就、開運祈願、健康祈願、厄除けなどのお守りがあります。
一番有名な縁結びのお守りには、色が何種類もあり、購入の際、巫女さんがランダムに選んでくれるので楽しめます。
縁結びのお守りは、色によって効果が違うという訳ではないのですが、自分にとってのラッキーカラーになるかもしれないので、ドキドキします。
出雲大社にある縁結びのお守りの色は、赤、赤緑、赤青の3種類があり、どれが当たるのかは買ってからのお楽しみです。
縁結びのお守りは、買っただけではあまり効果が無く、せっかく入手しても部屋に置きっぱなしではいけません。
ちゃんと身につけるか、身近な所に置くようにして、とにかく、自分から行動を起こしていくことが大事です。
何事も人頼みにせず、どんどん積極的に行動する人を、神様は応援してくれるものなのです。
出雲の神々との縁を結ぶものに、縁結びリボンだるまがあり、これは出雲を舞台にした神話がテーマになっています。
有名な須佐之男命の八俣遠呂智退治のラブストーリーをモチーフにして、だるま職人が手作りで仕上げたのが、縁結びリボンだるまです。
縁結びリボンだるまは、全12色の色があり、それぞれの色には意味があるので、願いごとに合わせて選びましょう。