はじめに
恋愛のプロ・仲人の舘です。
近年、40代で婚活を始める男性が増えています。
仕事も安定し、人生経験も豊富。
にもかかわらず「なかなか結果が出ない」と悩む方が多いのが現実です。
その原因は、出会いの方法ではなく、“婚活の姿勢”や“行動の質”にあることがほとんどです。
今回は、結婚相談所の現場で数多くの40代男性をサポートしてきた経験から、「成功する人」と「うまくいかない人」の違いを明確にお伝えします。
40代男性の婚活が難しいと言われる理由
40代男性の婚活がうまくいかない理由を一言でいえば、「需要と供給のずれ」です。
女性の多くは、年齢差よりも「価値観」や「生活スタイルの相性」を重視する傾向があります。
しかし、40代男性の中には「若い女性を選びたい」「共働きより家庭中心がいい」といった、条件重視の選び方をしてしまう方が少なくありません。
その結果、実際にマッチングしても会話が噛み合わず、関係が進展しにくくなるのです。
婚活を成功させるには、自分の理想像を一度フラットに見直すことが重要です。
結婚相談所を最大限に活用するには
結婚相談所の強みは「サポートの質」と「出会いの精度」にあります。
プロフィールの作成、写真の選定、初回のメッセージやお見合い後の対応まで、仲人が一貫してサポートします。
しかし、そのサポートを“受け身”で終わらせてしまうと効果は半減します。
仲人に頼るのではなく、“一緒に戦略を立てる”姿勢が大切です。
例えば、お見合いがうまくいかなかった場合でも、理由を冷静に分析し、次にどう修正するかを仲人と共有すること。
これを積み重ねることで、最短で理想の出会いにたどり着けるのです。
成功する40代男性の3つの共通点
- 柔軟性がある
条件に固執せず、「話してみてから判断する」という姿勢を持つ人ほどチャンスを掴みやすい傾向にあります。 - 自己改善に前向き
服装や写真の印象を仲人と一緒に見直し、清潔感や親しみやすさを意識している方は圧倒的に有利です。 - 相手へのリスペクトがある
婚活は“選ぶ”活動ではなく、“選ばれる関係を築く”活動です。
相手の立場を理解し、感謝の気持ちを持てる男性は、信頼されやすくなります。
「結婚相談所での婚活=最終手段」ではない
結婚相談所を「出会いがない人の駆け込み寺」と考えている人がいますが、それは誤解です。
実際には、「最も効率的に理想の相手と出会える仕組み」が整っているのが結婚相談所です。
マッチングアプリや婚活パーティーと違い、登録者の目的は“真剣な結婚”。
プロフィールも審査され、信頼性が高い。
つまり、余計な駆け引きや時間の浪費を避け、本気の出会いに集中できるのです。
40代からの婚活は「経験値」を強みに変える
40代という年齢は決してマイナスではありません。
人生経験を重ねたからこそ、相手を思いやる力や現実的な判断力を持っています。
それを「落ち着き」「誠実さ」として表現できれば、むしろ大きな武器になります。
重要なのは、自分の過去や経験を誇るのではなく、“未来志向の言葉”で伝えること。
例えば、「もう結婚したい年齢だから」ではなく、「これからの人生を一緒に築ける人と出会いたい」という表現に変えるだけで印象が大きく変わります。
まとめ
40代男性の婚活は、決して遅くありません。
むしろ、経験を活かして最短距離で結婚へ進むことができます。
そのためには、「理想を現実的に見直すこと」「仲人と二人三脚で戦略を立てること」「誠実さと柔軟性を持つこと」。
この3つを意識するだけで、婚活の質が一気に変わります。
結婚は年齢ではなく、姿勢で決まります。
本気で出会いを求めるなら、今こそ一歩を踏み出してみてください。










恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。








