
仲人の舘です。
縁結びと言うのは深い意味があり、縁というのは、親子や夫婦だけでなく、幅広い人間関係の中で使われます。
縁結びとは、まさしく、人と人を結ぶことで、一般的には、夫婦や男女の関係を結ぶことを指します。
縁結びには、超自然的な意志が関与すると考えられていて、各地には、男女の縁を結ぶ神仏が祀られています。
特に有名なのが、島根県の出雲大社で、ここは仲人の神として知られていて、良縁祈願がなされています。
素敵な恋を手に入れたい女性は、縁結びや恋愛成就に効果のある、噂の神社に足しげく通います。
しかし、実際は、せっかく縁結びのお参りしたのに、全く効果がないと言う人が少なくないのが現実です。
神社はお願い事をしに行く場所ではなく、行けば必ず願いがかなうというわけではないからです。
やはり、基本的には自分の力で頑張る努力が必要で、その背中を押してくれるのが神仏への祈願なのです。
真の縁結びを実現するには、何より信頼が必要です。
私どもの結婚相談所では、マル適マークCMSを取得しています。
これは、経済産業省のガイドラインに基づき、NPO法人JLCAの独自の審査を経て各事業者に付与される信頼の証のマークなのです。
全国仲人連合会は、自主行動基準を作成して許可を受け、消費者生活センターの公式ホームページに掲載されている唯一の業者なので、真の縁結びを実現してくれるのです。