
仲人の舘です。
縁結びの神様と言えば、誰もが真っ先に思いつくのが山陰の出雲大社でしょう。
でも、その出雲大社が、南国沖縄にもあるという事は、案外知られていない話です。
もちろん、こちらはれっきとした出雲大社の分社ですから、それなりの御利益があるという事で、地元ではいささか有名なデートスポットとなっているそうです。
場所は那覇市内の小島というところで、モノレールの小島駅から徒歩2~3分といったところでしょうか。
空港や市街地からのアクセスも抜群で、沖縄旅行の際には、是非とも立ち寄っていただきたい隠れ観光名所です。
参道の両脇には、狛犬がズラリと並んでいて、中々楽しいようですが、境内に進むともっと楽しいと感じられるとのことです。
なぜなら、目の前に立つ本殿は、本家本元の本殿をそっくりそのままコンパクトにしたような作りで、正にそこはミニチュア出雲大社の世界だからです。
もちろん、縁結びのおみくじもありますし、お守りも売っています。
さらに、沖縄と言えば基地の国、宜野湾の普天間基地は有名ですが、実は、そのすぐ近くにある普天間神宮は、知る人ぞ知る縁結び神社なのです。
ここへ参拝すると、数ヶ月以内に彼氏や彼女が出来る人が後を絶たず、カップルで行けば、かなりの高確率で成婚に辿り着くといいます。
これは婚活中の人にとって隅には置いておけないパワースポットでしょう。
これからの季節、是非とも訪ねたい沖縄に、こんな素敵なところが2ヶ所もあるなんて、わくわくしますね。
今年のサマーバケーションは、沖縄で良縁祈願というのはいかがでしょうか。