
仲人の舘です。
北海道で縁結びと言えば、鹿追神社があり、ここは日本で初めて夫婦神を祀った神社になります。
この神社は、縁結び、子宝、夫婦円満、家内円満の御利益があると言われていて、天照大神は、国の平和と生活を守ってくれる神様として崇められています。
鹿追神社は、縁結びを中心としてお守りがとても充実していて、安産札や子授け札、夫婦円満札なども取り扱っています。
西野神社も北海道で縁結びの神社として有名で、豊玉姫命、鵜萱葺不合命、譽田別命の三柱を奉斎している神社になります。
豊玉姫命は縁結び、安産にお勧めで、鵜草葺不合命は、縁結び、安産、育児にお勧めです。
境内には、親犬と12匹の子犬が配されていて、親犬をなでると子宝に恵まれるという言い伝えもあり、縁結びのお守りも沢山用意されています。
北海道で縁結びの神社として有名なのが、北海道神宮です。
ここでは四柱の神様をお祀りしていて、大正天皇と九条節子妃が神前結婚式を行ったことで知られています。
末社の北海道神宮頓宮は、恋愛運が高まるパワースポットとして人気があり、この神社の狛犬には縁結びの力があるといわれていて、多くの人が集まります。
中嶋神社も北海道で縁結びの神社では人気があり、天照皇大神、大国主神、事代主神の三柱が祀られる神社です。
大国主神は出雲大社の御祭神にあたり、縁結びの神として非常に有名です。