
仲人の舘です。
結婚の目的というのは意外と難しいもので、愛の終着点を結婚と考えている人もいれば、結婚後のことを何も考えていない人もいます。
結婚をした瞬間、見えなくなることがよくあります。
結婚をするまでは、日々愛し合っているので、結婚をしても楽しい生活がずっと続くと信じています。
しかし、大事なのは、スタートラインに立ってから、どのように二人が生活をしていくかということを考えないと、結婚した後、行き詰まります。
結婚を考える場合、結婚までの甘い時間とは別に、スタートラインに立った後の結婚の目的についても、真剣に語らう必要があります。
多くの人は、結婚したいという漠然とした考えで、無条件に結婚しようとします。
これは本能的な欲求で、なぜ結婚したいのかと聞かれても、明確な答えは出てきません。
しかし結婚に対しては、はっきりとした明確な結婚の目的を持つべきで、重要なことなのです。
結婚は精神的に大人になっていなければ出来ないことで、未熟なまますると、崩壊しがちです。
それゆえ、結婚の目的も子供じみたものではなく、大人としての目的をしっかり持たなければいけません。
結婚の目的は、自分が幸せになりたい、自分が満たされたいと思って、自分のことを最優先に考えてはいけません。
お相手をどうしてあげたいかが基準であるべきで、それが基準になっているからこそ、お互いのことを思いやることができるのです。