
仲人の舘です。
最近は、結婚したら家庭に入って、主婦業と子育てに専念して欲しいと言う男性はほとんどいません。
また、女性も、結婚したからと言って、仕事を辞めたくないと言う方が増え、夫婦共稼ぎのお宅が標準的になりつつある訳です。
実際問題、男性だって、自らの収入だけで家族を養うのが厳しい時代ですから、これはある意味、自然の流れなのかも知れません。
ただ、やはり中には、妻には外へ出て欲しくないと思われる方もまだまだおられる訳で、その理由は様々です。
自分自身に甲斐性があってそう仰る方もおられれば、家庭の事情でそう仰る方もおられますし、単に独占欲が強いだけでそう仰る方もおられます。
そうなると、経済的に余裕があるからというだけなら、女性が仕事を続けたいと言えば、認められる事も多いかと思われます。
介護の必要な家族を抱えていたり、強烈なヤキモチ焼きのお相手なら、仕事を続けたいという妻の要望が受け入れられる可能性は低いでしょう。
また、女性側も、経済的に余裕があるのなら、無理に働かなくても、専業主婦を楽しみたいと本当は思っておられる方もいらっしゃって、その辺りのマッチングは重要です。
さらに、結婚後に女性が仕事を続けるかどうかによって、子供についてのプランも変わってきますから、それは必ず結婚前には確認する事が必須なのです。
そこで、女性は専業主婦になってもいいのか嫌なのか、男性は共稼ぎでも構わないのか困るのかをきちんと伝えてください。
逆に言えば、お互いが良ければ、例えお見合い結婚であっても、女性の身の振り方は自由自在だという事なのです。
さらに、女性が許せば、男性が専業主夫になる事も十分可能だと言えるでしょう。