
仲人の舘です。
結婚して変わるのは、自分達の世界だけではありません。
互いの家に親戚という繋がりができ、義理の親が出てきます。
どちらがどうという話は家ごとに異なりますが、多くの場合は夫の実家に対して妻が気を遣う事が多いでしょう。
全く接点を持たないのは親戚づきあいに影響しますから、定期的に挨拶はしておきたいですね。
先々の事を考えて不安になる気持ちは分かりますが、少し視点を変えてみませんか。
大人になってから新たに人間関係を構築するのは非常に大変ですから、結婚は繋がりを広げる好機です。
それも、自分が愛する人の両親や兄弟ですから積極的にコミュニケーションを取ってみたいです。
ただし注意する点もあり、義理の両親からすれば手塩に育てた子供という事になるので早めに距離感を掴んでおきましょう。
気軽に接していくのか尊厳を持って接するのか、この判断は重要です。
自分から人間関係に壁を作ってしまえば、相手にも作られてしまいます。
家がそう遠くなければ、暇を見つけて遊びに行くと良いでしょう。
子供がいれば理由になりますし、孫とのコミュニケーションが嫌いな親はいません。
家が遠いと気軽に訪ねられませんが、代わりに誕生日のようなイベントを利用しましょう。
贈り物をするだけでかなり違ってきますし、自分を大事に思ってくれているという事は伝わります。