
仲人の舘です。
縁結びと言えば京都というぐらい、京都にはたくさんの縁結びのための神社仏閣があります。
恋する乙女必見のスポットが京都にはたくさんあり、恋愛成就や縁結びのご利益があるとして、多くの人が詰めかけます。
そんな京都の寺社の中から、人気の縁結びのスポットを紹介しましょう。
京都で縁結びを願うなら、地主神社がお勧めで、ここは、清水寺の横にある縁結びで有名な神社になります。
境内には、目をつむって石と石のあいだを歩くと恋愛成就するという恋占いの石などがあり、良縁スポットとして若者からも支持されています。
江戸時代から続く恋占いの石は、目をつむって片方の石から歩き始め、片方の石へ無事に辿りつけば、恋が叶うと言われています。
地主神社は、いろんな種類のお守りも売っていて、京都では、縁結び、恋愛成就の神様として知られています。
貴船神社も京都の縁結びのスポットとして有名で、ここは平安時代、和泉式部が参拝し、恋の願いが叶ったといういわくつきの神社です。
縁結びの神様であるイワナガヒメノミコトが祀られていて、本宮と奥宮には水源の神様も祀られています。
下鴨神社もおすすめで、世界遺産に指定されている境内にある相生社には、縁結びの神様であるカミムスビノカミが祀られています。
縁結びのご神木と言われている連理の賢木と併せてお参りするとよく、この周りを女性は半時計回り、男性は時計回りに3周すると、恋が成就するといわれています。