
仲人の舘です。
お見合い結婚というのは、昔からある古き良き日本の文化ですが、最近では見直されつつあります。
日本の離婚率は近年、非常に高くなっていて、3~4組に1組は離婚していると言われています。
そんな中、恋愛結婚の離婚率は40%なのに対し、お見合い結婚の離婚率は10%と言うデータもあります。
この差は、お見合い結婚が優れた制度であることを物語っています。
お見合い結婚の離婚率が低いのはちゃんと理由があり、理性的にお相手をよく観察できるメリットがあります。
恋愛結婚の場合、結婚前に気持ちだけが盛り上がり、そのまま勢いで結婚するケースが多いです。
その点、お見合い結婚は条件から入るので、理性的にお相手を観察することができます。
お見合い結婚の場合、結婚についてお相手とよく話し合うので、結婚した後、考え方の違いに気づいて、しまったということになりにくい側面があります。
お見合い結婚は、冷静、慎重、理性的という3点が上手く揃っているので、離婚率が低くなるのです。
結婚は燃え上がってするものではなく、穏やかに温めていく愛こそが大事です。
結婚生活で大切なことは、お互いの違いを当たり前のこととして認め合い、コミュニケーションを欠かさないことです。
お見合い結婚は、お相手のことを深く知らずに結婚するので、過剰な期待を抱かず、良い意味でのあきらめの中で共同作業を育みながら、違いを埋めていくことができます。