
仲人の舘です。
職場の上司からお見合いの話をもらえるのは、結婚を望む人にとって、この上なくありがたいことです。
しかし、そうは言っても、紹介してくれたお相手の条件が合わなければ、お見合いを断るというケースも当然出てきます。
お見合いを断わる場合、どうしたらいいのか、困ることがあります。
職場の上司や知人から紹介されたお見合い話を断るのは、とても勇気がいります。
お見合い話の断り方には、ちゃんと断り方のマナーがあるので、気をつけないといけません。
まず、当たり前の話ですが、全く結婚する気もない場合は、お見合い話が来ても、写真や書類は受け取らないことです。
そうした場合は、まだ結婚する意志がありませんと、きちんと伝えて断るのが、誠意ある対応です。
お見合いを勧められてお相手の写真やプロフィールを見て、実際に会ってお見合いをした後に断る場合は、どうすればいいのでしょう。
その場合は、会話があまり弾まず、フィーリングが合わなかったようですと、紹介してくれた人に断りの言葉を伝えることです。
お見合いで断る時は、直接、お相手に伝えるのではなく、紹介者に伝えるのがマナーです。
何回かデートをしたけど断る場合は、お相手を傷つけないよう、自分に非があるようにして断りを入れるのが無難です。