
仲人の舘です。
結婚は自分だけに用意されたイベントではなく、周囲の人間にも当然のように訪れます。
目立ちたがりの人も脇役に徹し、人生最良の日となるよう雰囲気を盛り立てましょう。
なくて困るものではないですが、あると嬉しいものがメッセージカードです。
結婚式に持っていったり結婚祝いに添えたり、細やかな心配りは人を幸せな気持ちにしてくれるでしょう。
親しい間柄のお相手に形式張ったメッセージも面白くないので、砕けた表現を使ってみるのも良いですね。
結婚おめでとうに加え、もう一言なにか添えると気持ちがこもって感じられます。
お相手の社会的な地位が上下すれば、それに対応して表現を変えていくのが基本です。
ちょっと小洒落て英文のメッセージというのも良いですが、スペルミスだけは注意しましょう。
さて、決まりという決まりはありませんが、メッセージを書くにあたっていくつかのポイントを抑えておくとスマートです。
まずは、結婚を祝福する気持ちと結婚生活に対する応援や祈願の気持ちを、それぞれ簡潔に添えましょう。
ネガティブな言葉、たとえば離婚を想起させる別れるや割れるといった言葉は使わないようにします。
ついつい使いたくなる句読点は、敢えて用いない事でより洗練されたメッセージカードを作ることが出来るでしょう。