
仲人の舘です。
すべてを網羅したら、あるいはタウンページほどの厚さになるかも知れません。
それほどまでに縁結びスポットは全国各地に点在しており、今も増え続けています。
ご当地縁結びスポットというと安っぽく聞こえてしまいますが、地元に良い場所があれば訪れてみると良いでしょう。
多くの方の思いが漂う場所ですから、何か新しい閃きをもたらしてくれるかも知れません。
沿岸地域を中心に復興へ向け走り続けている福島県ですが、もちろん縁結びスポットがあります。
縁結びといえば神社が定番ですが、福島にあって縁結びと関わりの深いところといえばまず伊佐須美神社に注目してみましょう。
県内の大沼郡にある神社で、祭神は伊邪那岐と伊邪那美という日本で最初の夫婦となった神様です。
縁結びの神様といえば大国主命が有名ですが、こちらも負けていません。
会津地方にとって大変重要な場所でもあり、かなりのパワーを感じ取れそうですね。
福島県の白河市にある南湖神社も、縁結びのスポットとして注目される神社です。
白河楽翁を祀っており、場所としては日本で最も古い公園とされる南湖公園にあります。
白河楽翁は少し異なる角度から縁結びを応援しており、立場としてはいわゆる仲人のような存在です。
直接はアドバイスをもらえませんが、心強いですね。