
仲人の舘です。
結婚する前は色々と気持ちが昂ぶっていたカップルも、いざ新生活を初めて年月を重ねていくと落ち着きを見せてくるでしょう。
悪い意味ではなく、夫婦として一つ次の段階に進んでいるといった感じでしょうか。
10周年ともなれば環境が少しずつ変わってくる頃で、たとえば子供がいてもおかしくないですね。
しかし、そのまま何事もなかったように10周年を通り過ぎていくと知らぬ間に離婚の危機が迫ってくるかも知れません。
一昔前には、結婚10周年を祝うものとしてスイートテンダイヤモンドなるものが注目されていました。
近頃ではあまり聞かれなくなった習慣ですが、改めて利用してみるのも良いでしょう。
特別ダイヤモンドに拘る必要はなく、何か記念として残る事をするのも良いですね。
ただ、10周年を迎える頃となると夫婦それぞれで方向性の違いが見えてくるかも知れません。
育児参加する男性が増えて久しい昨今ですが、子供の事となるとやはり潜在意識で女性と結びつくのではないでしょうか。
そして男性は仕事に、となってしまい微妙に噛み合わなくなってきます。
子供がいない場合は、平穏な結婚10周年を迎えられるかというと、やはり気になる部分はあるでしょう。
共通の話題とも言える部分を一つ欠いた状態になりますから、結婚生活がマンネリ化しやすくなります。
改めて子供の事について考えたり趣味でもビジネスでも、共通の目的を持ってみると良いかも知れません。