私たちと一緒に仲人になりませんか
多くの独身の人たちが、家庭を持つことを望み、そして平均2人以上の子どもを希望しています。
しかし、現実は晩婚化が進み、生涯未婚率が上昇しており、多くの独身の人たちの希望を叶えることができていないのが現実です。
あなたの周りにも、そんな独身の人がいらっしゃいませんか?
出生率が継続的に低下していく、いわゆる少子化は社会保障をはじめ、経済全般に大きな影響を与える深刻な問題となっています。
決して大げさな言い方ではなく、このままでは日本の危機です。
そこで、お願いです!
“結婚したくてもできない” 多くの独身の人たちのために、あなたの手を少しだけ貸してください!
結婚相談業は少子化だけでなく、未婚化、晩婚化、そして高齢化にも役に立てるのす。
人と人をつなぐのが仲人です。
今の仕事、過去の仕事、人生経験が活かせる、自宅でできる結婚相談業、それが仲人です!
さぁ、私たちと一緒に「ありがとう」と言われる仲人になりましょう!
●人の話を聞いて共感できる人
●人と接するのが好きな人
●結婚相手が見つかったとき会員様と一緒に喜べる人
●法律やルールをきちんと守れる人
●地味な連絡業務もしっかりできる人
●人とのコミュニケーションが苦手な人
●他人に興味があまりない人
●自身の人生経験や業務経験に固執してしまい組織に従えない人
(指示や助言を受け入れられない人)
●柔軟さやチャレンジ精神がない人
仲人は「人の話を聞いて共感できる人」や「人と接することが好きな人」が向いています。
「法律やルールをきちんと守れる人」や「地味な連絡業務もしっかりできる人」も向いています。
「人に興味があまりない人」や「人とのコミュニケーションが苦手な人」は向いていないかもしれません。
また、仲人としてのルールがあるため、「自身の人生経験や業務経験に固執してしまい、組織に従えない人(指示や助言を受け入れられない人)」も難しいでしょう。
いろいろな年代の人と接するため、社会の変化に対応する必要があり、「柔軟さやチャレンジ精神がない人」も向いていないといえます。
【ちいき新聞・結婚相談業の取材】
↓クリックすると拡大されます
2018年12月、ちいき新聞から「結婚相談業」についての取材を受けました。
【各種イベントに参加しています】
![]() |
2019年7月に東京ドームプリズムホールで開催された 『マイナビFC&独立・開業EXPO』 |
![]() |
2017年11月に仙台駅東口のイベントホール松栄で開催された 『フランチャイズ比較フェアin仙台』 |
![]() |
2017年10月に池袋サンシャインシティコンベンションセンターで開催された 『フランチャイズ比較フェアin東京』 |
|
2014年7月に秋葉原のAKIBA SQUAREで開催された『東京フランチャイズ独立開業EXPO2014』 |
|
2017年3月に東京国際フォーラムで開催された、東京都主催の結婚応援イベント『TOKYO縁結日(えんむすび)2017』 |
結婚相談業をオススメする理由はこちら
▼結婚相談業のご提案 はじめるのにいくら必要か知りたい方はこちら
▼結婚相談業の初期費用 どのくらい儲かるか知りたい方はこちら
▼結婚相談業の経費&収益 毎日の作業を知りたい方はこちら
▼結婚相談業の日常業務 いろいろな疑問はこちら
▼結婚相談業のFAQ 資料請求は以下から!
※担当者から、追ってご連絡させていただきます!