仲人の舘の本気ブログ

2019-08-21 08:33:00
ILM14_BK02001.jpg
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 婚活のプロフィールは事前の自己紹介になり、さりげなく自己アピールすることができます。 会う前でもお相手をイメージしやすく、希望条件を伝えられるので初対面のときの会話のネタにもなります。 プロフィールは相手がこの人に会ってみたいと思わせることが大事なので、人柄や結婚に対する誠意をきちんと伝えることです。 趣味や性格、結婚生活については少し力を入れて書くのが、婚活のプロフィールのポイントです。 とくに趣味は人柄がよく出る部分なので、一つだけではなくできれば複数書くと良いでしょう。 趣味がとくになく、何を書いたらいいかわからない人は、普段休日に何をしているかを思い返してみることですね。 性格については明るいとか思いやりがあるなどポジティブなことを書くといいのですが、周りの人からはこう言われますと言う風に客観的に書くのがポイントです。 婚活のプロフィールで結婚生活について書くときは、結婚したらどんな家庭を築きたいかがイメージできるように書きます。 ただ子どもは二人欲しいとか親とは同居がいい、専業主婦になりたいなど具体的な条件を書くと、お相手に引かれてしまうかもしれないので注意が必要です。 将来はこんな家庭を築きたいという風に、婚活で求められがちな条件ではなく、自分の人柄がうまく伝わるように考えることです。 結婚生活についての条件はハッキリ書かず、具体的なことはデートを重ねる中でお互いにすり合わせていくようにしましょう。 仲人の舘は、もちろんプロフィールも一緒に考えます。 プロフィールの段階から勝負はすでに始まっていますので、決してここを疎かにしてはいけません。
2019-08-20 08:36:00
ILM01_BA02016.jpg

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚相談所を利用する場合、大手が良いのは全国規模で展開しているからで、地元だけでなく遠方の人とのお見合いもすることができます。
地方に住んでいても都会の人と結婚することができ、有名な大手結婚相談所なら有名人やスポーツ選手が登録していることもあるでしょう。
年齢や職業などもさまざまなので、より多くの登録者からじっくりお相手を選ぶことが可能です。
会員の身元確認がしっかりしているのも大手の良いところで、安心感があります。
大手結婚相談所の会員は身元の確認がしっかりしていて、入会時に多くの書類から身元を確認しています。
そのため交際するときに不安がなく、自社の会員だけで運営しているので外部から入って来る身元のあやしい人間を紹介される心配がありません。
またネットや郵便を使った婚活サービスが充実しているので、自分の生活スタイルを崩さずに活動することが可能です。
日本各地の都市部に支社を持っていることが多いのでアクセスもしやすく、婚活に行き詰ったときでもプロのカウンセラーにすぐに相談できるメリットがあります。

大手の結婚相談所にはさまざまなメリットがありますが、手厚いサポートが受けにくく料金が高いのがデメリットです。
会員登録数は多いのですが、アドバイザーをつけるかつけないかで大きく費用は変わってきます。
追加費用を出せば個人の結婚相談所と同じようサービスを受けられますが、入会金や月額費用が高いので躊躇してしまいます。
大量の広告費や駅前ビルの家賃、人件費に大金を使っているので、費用が高くなるのは当たり前です。
個人の結婚相談所でも、ほとんどは連盟や団体に加盟しているので、会員は全国で登録人数も大手結婚相談所よりも多いくらいです。
身元確認もマル適マーク認証の結婚相談所なら安心で、手厚いサポートが個人の結婚相談所の売りとなると、もはや大手にこだわる必要はないと思います。

2019-08-19 08:37:00
ILM10_BA02005.jpg

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚の割合は変化していて、1980年の再婚の割合は15%でしたが、2000年には21%に、2015年には27%と上昇傾向となっています。
ただ再婚自体は増えているのですが、再婚で結婚式を行う人は少なく、特に妻が再婚のカップルにその傾向が見られるようですね。

再婚のカップルが結婚式をしないのは、同じゲストにまたご祝儀をもらっていいのかと遠慮が先に立ってしまうという理由があげられます。
一度目の結婚式でご祝儀をもらったゲストに、二度目もご祝儀をもらうのは申し訳ないという気持ちが起こります。
一度目の結婚式に招待したゲストを二度目では招待しないようにと配慮するうち、結果的に両家のゲストの人数のバランスが悪くなってしまうのも理由の1つです。
とくに40代前後の再婚カップルの場合、招待するゲストが子育てや仕事、介護などで忙しい環境にあることが多く、結婚式を躊躇してしまいがちです。
ゲストへのさまざまな遠慮や気遣いが、結婚式をしないという要因につながっています。

結婚式をするにはそれなりの費用と準備にかける時間が必要なので、再婚カップルの場合、金銭的時間的要因も結婚式をしない理由の1つです。
初婚の結婚式で親から援助をしてもらっている人は二度目では援助を頼みにくいという理由もあり、男性が再婚の場合は慰謝料や養育費を支払っているケースもあります。
金銭的な余裕がない場合、結婚式でお金を使うより住宅購入資金にあてたいと考えるカップルも少なくないようですね。

仲人の舘は、再婚でも結婚式を行うことをオススメします。
節目できちんと周りに披露した方が、お二人の今後の覚悟にも繋がるからです。

2019-08-18 08:54:00
21102767.jpg

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
今や2分に1組が離婚をする時代と言われているので、好きになった人がバツイチだったということも少なくありません。
結婚相手の理想の婚姻歴のリサーチ結果を見ると、男性の45.1%、女性の45.2%が初婚にこだわると回答しています。
しかし一方で、男女共に53.2%が再婚でもOK、あるいは婚姻歴は気にしないと回答しているようです。
このデータからわかるようにバツイチでも結婚相手として問題ないとする人は多く、ある程度の年齢以上になると離婚経験者の方が結婚相手に適しているとも言えます。

離婚経験者で狙い目の男性は、離婚した自分の過去を反省している人です。
自分自身が至らなかったという気持ちがあり、前回の離婚を反省して次に活かそうとしている男性なら信頼できます。
家事は女性がするものという思い込みがある男性は、前妻と比べたり上手にできないことを指摘する傾向にあります。
そのため、もともと家事についてうるさくなく細かいことに文句を言わない離婚経験者の男性がオススメです。
女性の気持ちをある程度理解できる男性は女性の扱いが上手く、どんな人とでもうまく付き合っていくことができるので、女性に慣れている男性を選びましょう。
離婚経験者の男性で最悪なのがギャンブル好きで、芸能人など財を成した人でも賭け事で身を崩している人はたくさんいます。
そうした人とは安定した結婚生活を送ることができないので、結婚してもまた離婚ということになりかねません。

出会ってすぐに結婚というパターンは少ないので、交際期間中にいろいろ結婚のイメージをすり合わせていくことになります。
その中で、離婚の理由にも触れていくことになるでしょう。
離婚の理由がわからないと言う人も、何も反省していないので注意が必要です。
また、一方的に相手の悪口を言う人も要注意です。
仮にすべてが本当のことだったとしても、その人を選んで結婚したことに対し、まったく非がないとは言い切れません。
基本的に離婚の理由は、当事者二人から話を聞かないことには本当の理由はわからないということになります。

2019-08-17 08:35:00
ILM14_BK04015.jpg

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相席の名前で人気のお笑いタレントと言えば、相席スタートという男女2人のコンビです。
漫才やコントをするお笑い芸人で、男性が山添寛さんという人で、女性が山崎ケイさんという人です。
注目されているのは女性の山崎ケイさんで、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の元東京NSC13期生になります。
今の相方の山添寛さんとコンビを組む前は、BBという人とKBBYというお笑いコンビとして活動をしていたようです。

相席スタートがお笑いで人気なのは、山崎ケイさんの美人ではないがブスではない女、丁度いい感じのブスというキャッチフレーズです。
これは実に面白いキャッチフレーズで、ネットで話題になっているのがちょうどいいブス問題で、ブスという言葉に心がざわついた人も多いでしょう。
山崎さんはドラマ化されたちょうどいいブスのススメの原作者でもあり、ブスという言葉を使って全然嫌味じゃないのが魅力の1つですね。

ブスという言葉を山崎さんが使うようになったのは、お笑い芸人の先輩の一言だそうです。
「もしかしたら自分のことをブスじゃないと思っているかもしれんけど、ブスやからな」とストレートに言われたようです。
しかし山崎ケイさん自身、実際に美人ではないけどブスではないと思っていて、彼女が眼鏡を外した素顔は可愛いという評判もあるので、まんざらでもなさそうですね。

ところで、婚活市場でも美人が有利です。
残念ながら婚活も全員に対して平等ではないのです。
しかし、婚活ではまず写真で判断されます。
写真は撮りようによっては、何とでもなるのです。
婚活でしあわせ婚をつかむには、いろいろなテクニックが必要になってきます。

1 2 3 4 5 6 7

コネクトシップであなたの婚活が変わる

  • 私にはどんな婚活がいいの?
  • 一人で婚活するのは不安
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ない
  • 恋愛と結婚は別物?
  • とにかく結婚したい!

1つでも当てはまった方は、仲人の舘の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで30年、恋愛のプロ・仲人の舘こと舘 智彦(たち ともひこ)と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください。
実績は嘘を付きません!

婚活サービスを検索すると、「婚活パーティー」や「マッチングアプリ」、「結婚相談所」などさまざまな選択肢があり、どれが自分に合っているのか迷いますよね。
仲人の舘は、そんな迷いを持つあなたに「2つの選択肢」を提案します。

サポートだけを頼むべき人[恋愛相談所プラン]

  • 自分で出会いの場を探せる人
  • 活動の自由度を高く保ちたい人
  • 恋愛経験が少ない、または交際の継続に不安がある人
恋愛相談所

まるっとおまかせすべき人[結婚相談所プラン]
  • 出会い探しから一貫してサポートしてほしい人
  • 短期間で結婚を目指したい人
  • 自分に合うお相手を効率的に見つけたい人
結婚相談所

恋愛のプロ・仲人の舘は、どちらの方法でも「本音でのアドバイス」「まごころのサポート」「あなたの立場で考える」ことをお約束します。
客観的な意見をハッキリとお伝えし、強引な勧誘は一切しません。

お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。

恋愛のプロ・仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ1つ

婚活のポイントは誰にサポートしてもらうか!

「どこで活動するか」ではなく「誰にサポートしてもらうか」です。

あなたは結婚したいのであって、別に結婚相談所でなくてもいいはずです。
なんなら結婚相談所でないほうがいいとさえ思ってたりしませんか。
結婚相談所という選択肢だけでなく、もう少し視野を広げて考えてみてはいかがでしょう。
そのために恋愛のプロ・仲人の舘は、「2つの選択肢」である恋愛相談所プラン結婚相談所プランを提案しています。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことを、わかっていない結婚相談所が、世の中には数多く存在します。
極端な話、あなたのことを「お金」としか見ていないのです。
成婚料のために「強引に成婚」にもっていったり、月会費のために「長く在籍」してもらいたい、と考えている結婚相談所があるのです。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう。
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではあります。
それにプラスして

結婚までのハードルを越えるのは簡単ではない!

何人と会おうが、何人と交際しようが、それだけでは結婚につながることは難しいのです。
出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場でアドバイスしてくれる恋愛のプロがいるからこそ、幸せな結婚に結びつくのです。 恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。

恋愛のプロ・仲人の舘にできること、それは

結婚を本気で望むあなたを幸せな結婚にナビゲートする!

そのために、恋愛のプロ・仲人の舘が持っている経験と知識をすべて出します。

恋愛のプロ・仲人の舘は、あなたに早く幸せな結婚をつかんでもらうために、いつでも本音でしか話をしません。
ときには少々厳しいことを言うかもしれませんが、恋愛のプロ・仲人の舘はつねにあなたの味方です。

この熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

さあ、次はあなたの番です!
サポートだけを受けるか」、または「まるっとおまかせするか」、どちらにしますか?
あなたのお好きな方を選んで、一緒に幸せな結婚をつかみましょう!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?