
仲人の舘です。
妊活では、スムーズに妊娠することができるように、身体や生活習慣などを整えていきます。
基礎体温をつけたり、身体を温めたり、食生活や適度な運動、良質の睡眠など妊活をしていなくても健康のために気を付けたいことばかりです。
また、今は妊活していなくても、将来、子供を欲しいという人は今のうちから自然に妊娠できる体を作っておきたいものです。
大切なことの一つに、身体を冷やさないことがありますが、妊活に効果のあるお茶があるようです。
妊娠中などには、ノンカフェインのコーヒーやハーブティーなどが良いとされていますが、妊活ではどのようなお茶が効果的なのでしょうか。
妊活をする際に効果的なお茶について調べてみました。
妊活をしている人たちのブログで多く紹介されているのが、ミネラル豊富なルイボスティーです。
ルイボスティーというのは、南アフリカで古くから飲まれているお茶で、不老長寿の飲み物として知られています。
ルイボスティーは、妊活に効果があるだけでなく、美容や老化防止、二日酔い防止など様々な効果が期待できるお茶のようです。
妊活効果としては、ルイボスティーを飲むことによって、年齢とともにどんどん減少してしまう卵子の元となる卵母細胞の減少を防ぐそうです。
栄養価も高く、ノンカフェインのお茶なので、妊活中だけでなく、妊娠中や授乳中にも飲み続けたいお茶です。
ルイボスティーは、色々なメーカーから販売されていますが、高品質のものを選ぶようにすると良いようです。
また、妊活や妊娠中などに飲む場合には、オーガニックルイボスティーがお勧めのようです。
妊活に効果のあるお茶は、ルイボスティー以外にも黒豆茶があり、こちらも人気を集めています。
黒豆茶にはアントシアニンが豊富に含まれていて、血液をサラサラにし、またアンチエイジング効果や眼精疲労の予防効果が期待できます。
そして大豆イソフラボンが豊富なので女性ホルモンがアップするということで妊活をしている人たちに多く飲まれているようです。
妊活に効果のあるルイボスティーや黒豆茶などのお茶は、通信販売などで購入できます。
日々の生活にルイボスティーや黒豆茶などのお茶を取り入れ、楽しい妊活生活を送りましょう。

仲人の舘です。
情報誌「ぱど」2015年6月19日号に、私どもの結婚相談所の全国仲人連合会・東京地区本部の広告が掲載されています。
情報誌「ぱど」はご自宅等のポストに投函されるフリーペーパーです。
今回は、ぱど千住・町屋エリアへの掲載です。
配布エリアの方はぜひご覧ください。

仲人の舘です。
縁結びといえば千葉県というぐらい、千葉県には色々な縁結びの神様が祀られています。
まず千葉県には、香取神宮があり、ここは、国家鎮護の神として皇室からの御崇敬が最も篤いといわれています。
香取神宮は、春日大社や鹽竈神社をはじめ、香取大神を奉祀する神社として代表的なものです。
全国各地に及んでいて、本殿、楼門、古瀬戸の狛犬は、国の重要文化財に指定されています。
社宝には、源頼朝、足利義政、徳川歴代将軍の寄進状があり、御神徳は、家内安全、縁結び、安産、心願成就、海上守護などがあって、勝運、厄除けの神としても知られています。
千葉県には、妙泉寺という縁結び大社もあり、妙泉寺院境内のご鎮守で、縁結びを願うと叶うといいます。
恋愛全般に御利益がある神社で、縁結びの主祭神、愛染明王神のご神徳が篤く、良縁成就や恋愛成就、結婚成就、安産などの祈願者が多く訪れます。
また、櫻井子安大神も千葉県の縁結びで有名で、その名のとおり、授子安産に御神徳がある神社です。
遠方からも参拝者が訪れる神社で、赤麻紐は、男女の縁だけではなく、親子の縁も結ぶといわれています。
この神社で、良縁を願い、子を授かりたいと願えば、願いが叶うと言われています。
赤麻紐は、健康、学業、開運にも御利益があるとして、多くの人から尊ばれています。

仲人の舘です。
結婚式というと、ウェディングドレスを着て、ベールをまとうというのが普通になりました。
結婚は今や洋風のものが一般的になりましたが、日本人はやはり、結婚は和装がお勧めです。
白無垢姿や着物で挙げる和層の結婚は素敵で、せっかく日本人に生まれてきたなら、和装を検討してみるのも良いと思います。
伝統的な文化を楽しみたい人にも、和装はお勧めで、和婚というのは、とても綺麗で華やかです。
最近は、結婚式を和装でする人が増えていて、和装の良さが見直されつつあります。
ただ、一口に和婚といっても、和のテイストを取り入れる程度のものから、神社で厳粛に行われるものまでいろいろです。
由緒正しい日本の結婚式と言えば、神前式で、神前婚が日本の結婚式の最初の形態になります。
神前式が初めて本格的に行われたのは明治時代で、日本の結婚式は実はまだ歴史が浅いものなのなのです。
結婚式を始めたのは、外国から結婚式をしないとは日本は野蛮な国だと批判されたことがきっかけと言うから驚きです。
そうしたちょっと面白い歴史をもつ和装の結婚は、最近にわかに注目されています。
人気の秘密は、花嫁さんが綺麗で、日本人はやはり着物がよく似合うからです。
新郎の袴姿も粋でカッコよく、白無垢姿は特に好評で、神前の厳かな雰囲気に包まれると、自然と気持ちが落ち着くと言います。
スタンダードではない和婚だからこそ、心に残る結婚式が演出できるのだと思います。

仲人の舘です。
婚活という言葉が流行してから数年、婚活はかなり世間に浸透してきましたが、最近は婚活アプリなるものが流行っているようです。
時代が進むといろいろと新しい方法が出てくるようになるもので、婚活アプリというのは、パソコンやスマートホンで利用できるネット婚活のことです。
婚活アプリは、自分のペースで婚活できるメリットがあり、仕事の休憩時間や朝晩の通勤時間、寝る前の時間などを有効に活用することができます。
便利な反面、個人情報の不安や、身元確認の不備などのデメリットも挙げられます。
婚活アプリの良いところは、ある程度、条件を絞った上で検索して写真やプロフィールが見られることです。
普段の生活では知り合えないような人と出会えるのも魅力で、婚活アプリなら、効率良く自分の希望条件や趣味の合う人を探すことが可能です。
婚活アプリを運営しているのは、大手の企業が多いようです。
婚活アプリは、無料ではなく、ほとんどが定額制で、月額3000円~5000円くらいかかります。
利用者の中心は20代~30代と若く、合コンや街コンに行くのに抵抗感がある人がよく利用しています。
どちらかというと、結婚目的というより、恋人募集的に使われている人が多いのかも知れません。
私、仲人の舘が提供しているiPhone用アプリ「婚活ウォッチ」は、婚活アプリとは違い、婚活に役立つ情報をウォッチできる便利なアプリです。
Apple Storeから無料でダウンロードできますので、ぜひご利用ください。