
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚するとなるとそれなりの貯金が必要になりますが、一般的に婚約から新婚旅行までの費用の平均は460万円くらいと言われています。
結納式や両家顔合わせ、婚約指輪や結婚指輪、新婚旅行代など、結婚にはさまざまな費用がかかります。
挙式の形式や披露宴の内容、招待する人数によっても費用は大きく変わりますが、結納をする場合の費用は50万円から100万円くらいです。
新居が賃貸物件なら初期費用は家賃の4~5倍が相場で、敷金が家賃の1~2ヶ月分、礼金も家賃の1~2ヶ月分必要になります。
また家具や家電の購入費用もあり、家電や家具を新たに購入するとなると数十万円、そして引越し費用も加味すると100万円くらいは準備しておく必要があるでしょう。
新婚当初から戸建てやマンションを購入するカップルなら、頭金も準備しておかなければなりません。
結婚が決まった夫婦の平均的な貯金額は320万円くらいと言われているので、実際にかかる結婚費用相場に対して、100万円以上不足していることになります。
不足分はご祝儀で補うことは可能ですが、ご祝儀を期待するよりは親に一時的に借りたり、フリーローンを活用したほうが現実的です。
結納は省略するか略式結納にとどめて費用を節約したり、レストランウエディングにして結婚式場の費用を抑えることもできます。
まずは結婚に向けての貯金額の目標を設定し、無駄遣いをなくしてコツコツと積立てていくことですね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
最近は年の差婚活を希望する人が多いですが、年の差婚活にはさまざまなリスクが生じることを知っておく必要があります。
年上の男性は長い社会経験があるので、同世代の男性よりも収入が多く、デート代や食事代なども相手が払ってくれる魅力があります。
お金に困ることはとくにないので優雅な新婚生活を始めることができ、人生経験が豊富な年上男性なら、悩み事の相談にも適切なアドバイスをくれるでしょう。
年下男性と結婚するメリットは、若い男性と結婚した女性は、男性が若いうちは性欲も強いので、夜の生活に悩むことがないことです。
男性の若さにつられて自分磨きに専念できるメリットもあり、いつまでも若々しくいたい女性にとって、若い男性との結婚は魅力的と言えます。
結婚する際に年の差があってもいいという異性はまだまだ少なく、とくに10歳以上も年が離れていると話が噛み合わないこともあります。
価値観のズレが生じてしまうと仲直りするのが難しくなるので、年の差婚活を成功させるには、お互いの努力が必要不可欠です。
日頃からコミュニケーションを積極的に取り、お互いを尊重しながらお付き合いを続けていく必要があります。
結婚するとお金の問題など現実的なトラブルも生じてくるので、婚活中は相手の年齢を見ながら慎重に進めていくことですね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
お祝いをいただいたらお返しをするのは慣習であり、よほど特別な事情がない限りこれをほおっておくのは社会人として正しい姿とは言えないでしょう。
結婚に際してお祝いをいただいた場合、披露宴という形で還元することもありますし、結婚内祝いとして返すこともあります。
近頃は手軽で使い勝手の良いカタログギフトが人気で、昔とは少し様変わりしたかもしれません。
様変わりと言えば、かつてはタブーと言われた物品も今はギフトとして選ばれることがあるようです。
たとえば割れるというイメージが連想されるガラス製品や陶磁器のたぐいは、昔は避けられていましたが今は結婚内祝いのギフトとして人気上位にくるものです。
もちろん個人レベルで考え方の異なるものですから、相手がどう思うかを考えながら用意する必要があります。
今でもタブーとして根強く残るものは、お祝いよりも高額なものを贈る行為です。
逆に少額すぎるのも問題で、相場としては多くて半額程度と覚えておきましょう。
そして、結婚内祝いはお祝いをいただいてから遅くても1ヶ月以内に贈るようにします。
その前に、結婚祝いを受け取った時点で相手にすぐ連絡しましょう。
これは非常に重要なことなのですが忘れやすいところでもあり、社会人としての力量が試されます。
ただし前述したように、ご祝儀に対して披露宴という形がある場合、そこには引き出物があるでしょうから、さらに内祝いを用意する必要はありません。
もちろん、ご祝儀だけいただいて披露宴には欠席という方がいれば当然用意します。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚したい人が婚活する場合、手っ取り早いのが婚活パーティーで、1回あたりの費用の安さが魅力です。
婚活パーティーというと何十人も参加する立食パーティーをイメージしますが、バツイチが対象のパーティーは少人数制のお見合い型になっています。
会場もホテルのラウンジのような場所ではなく、婚姻歴に理解がある人限定のイベントもあって、今は昔よりずいぶん婚活しやすくなっているようですよ。
最近では子連れ参加OKの企画もあるので、再婚者の婚活の体験レッスンとして利用することもできます。
再婚者が短期間で確実に相手を捕まえたいなら、婚活手段としては結婚相談所が一番オススメです。
バツイチでも効率的に婚活することができ、結婚相談所なら初期費用が必要なので、それなりに経済力がある人しかいません。
婚活パーティーや婚活アプリよりも確実で質の高い出会いが期待でき、カウンセリングを元にマッチングしてくれるので、性格の不一致を極力除くことができます。
確実に再婚したいバツイチには結婚相談所が理想的で、既婚歴や希望条件を踏まえた相手選びとお見合いのセッティングをしてくれます。
あらゆる手間をコンシェルジュが請け負ってくれるので、自分の都合に合わせて活動することが可能です。
実際に結婚相談所では多くの再婚者カップルが誕生しているので、バツイチの婚活にはピッタリの方法と言えるでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
目標に向かって努力している婚活女子は立派ですが、中にはこの人ちょっと痛いと言う人もいますよね。
この人痛いなと思われてしまう婚活女子とは、年齢に合わない行動をしていたり、男性に求める条件があまりにも高すぎたりする人たちです。
たとえば、結婚相手は年収1000万円以上じゃないと無理というようなハイスペックを求める婚活女子を指します。
毎週末婚活パーティーに参加して必死に出会いを求めているのに、なぜか結婚までたどり着かない、そんな女性は痛い婚活女子と言えるのかもしれません。
男性から告白されても、もっとハイスペックな男性が見つかるはずと根拠もなく振ってしまうのは、まさに痛い婚活女子です。
婚活中に理想ばかりを追い求め、見た目や年収などわかりやすい部分でしか判断しないのは、婚活女子の痛い行動の典型的な特徴になります。
年齢を重ねると人は頑固になっていく傾向にあり、自分が正しいという思いが強くなることから、周囲のアドバイスを受け入れられなかったりします。
また同僚や友人が結婚すると独身女性たちの結束は強くなり、婚活をしていても独身のほうが楽だとか、もう結婚しなくていいやと開き直る女性も少なくありません。
本当は早く結婚したいのに、1人でも大丈夫と強がる女性には男性が遠のいてしまう結果になるので注意しましょう。