
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
なかなか結婚に踏み切れないカップルの中には、お金のことを気にしているケースがあるかもしれません。
どうしても難しければ式を挙げないなどの手段は取れるものの、それを差し引いてもそれなりの出費は避けられないでしょう。
まず、何と言っても新居とその準備にかかる費用です。
たとえ賃貸でも家具一式は、それまで使っていたものを流用するにも限りがありますからね。
具体的な金額については、個別に考えなければ意味のないことなので一般的にどの程度用意しているのかを見てみましょう。
二人合わせて300万円もあれば十分と言われますが、結婚時にそこまで用意できているカップルは多くないようです。
形骸化したとはいえ結納やらなんやかんやの支出が多いため、お金は相当かかると覚悟しておく必要があります。
もっとも、実家からの援助だったり、不要と思ったものを省いたりしていくことで、費用は大幅に圧縮することができます。
不要なものを省くと言いましたが、実はこれが結構厄介な問題です。
結婚は二人だけでなく家同士もつながるため、これに関する決定は基本的に両家の同意によってなされることが多いものです。
お金に関する価値観に開きがありすぎると、本人達の関与しないところで破談へと進んでいくなんてことが起こり得るのです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚は人生を一生左右するものなので、顔やお金がすべてではないと考えて、お見合い相手を探す人はたくさんいるでしょう。
しかし妥協をしすぎると、理想の結婚からかけ離れてしまうので、相手探しをするときは条件を設定するのが普通です。
スムーズに婚活を進めていきたいなら、高望みと妥協のしすぎを避けて中間を選択する必要があります。
お見合いでは自分も異性から条件面で絞り込まれるので、高望みをすると相手候補が一気に減ってしまいます。
婚期を遅らせたくないのなら冷静に自己分析をし、条件面を軌道修正することが大事です。
ただ誰でもOKというスタンスでお見合いに臨むと、最終的に本当にこの人でいいのかと迷ってしまうので注意が必要です。
お見合いで多くの人が相手に求めるのは人柄で、相手に対する思いやりや誠実さが求められます。
優しさが感じられる人や誠実な人は、お見合いの場において幅広い層から好まれやすい傾向があります。
多くの人は自分との相性を重視しており、相性が良ければイメージはアップするので、意見に賛同できる部分を見つけたら積極的に自分もこう思っているとアピールすることです。
お見合いでは見た目の良さよりも清潔感や上品さが求められるので、男性であれば髭はきちんと剃り、女性であれば派手すぎないメイクを心がけるようにしましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活する上で、だいたいの人は何らかのツールを利用するでしょう。
最近はスマホさえあれば、ほとんどのことができますから、いよいよ時間的拘束はなくなります。
それに比べて従来型の活動の代表格というと、やはり結婚相談所のようなものでしょうか。
時間を用意して集中的に活動、というスタンスで高い効率が期待できそうです。
所在地は全国あちこちにありますが、適当に選べば良いというものでは当然ありません。
選んだ場所によって出会える人に違いがあるというわけではなく、そもそも一つの結婚相談所でさばける会員数など知れています。
基本的に横の繋がりが強く、ネットワークによって会員情報は共有されているので、所在地自体には大きな意味がありません。
ただ、利用する人の立場から考えてみると、どこでも良いということにはならないでしょう。
結婚相談所を利用するメリットは、やはり相談しながら活動できるところです。
基本的なスキルは持っていたとしても、細かな部分で差が出やすいですから、評判の良いところのほうが期待値は上がります。
もちろん、それは単なるツールの一つに過ぎませんから、成功を確約することはありません。
言うまでもなく本人の頑張りと、ちょっぴり運も必要になってくるでしょうか。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
式を挙げるとなったときに難色を示すことはあるかもしれませんが、再婚祝いはスパッと用意したいものです。
金額的な問題だけでなく時間を拘束される問題もあるので、両者は似ているようでまったく性質が異なります。
もちろん再婚者が式を挙げてはいけない決まりなどなく、参加者に負担を掛けないスタイルも近年では提案されています。
さて、話を戻してお祝いの品について、どんなものを選びましょう。
基本的に、再婚祝いも結婚祝いも考えることは同じです。
そこは純粋に慶事として、これから二人で長く使っていけるようなものを選ぶと良いでしょう。
断然人気は食器類で、とくにマグカップやグラスなどペアで揃えて不自然でないものが好まれています。
ただ、これは他の人と被るおそれがあるので、先に確認してしまうのも良いでしょう。
たくさんあって困らないように思えて、流石に記念品となると扱いに困ります。
消え物だけどちょっと贅沢を、ということでお酒や花を再婚祝いとする方も多いようです。
ポイントは、自分では買わないけどもらったら嬉しいという部分を突くことです。
相手と親しければその辺りは心得ているでしょうし、そうでもない場合はギフトセットや高級タオルなど無難なラインを攻めてみましょう。
あるだけあって困らない物であれば、他の人と被っても問題ありません。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚して、再婚相手と子供が養子縁組となった場合、果たして元配偶者に子供の養育費を請求することはできるのでしょうか。
実際に再婚して、子供と再婚相手が養子縁組をすると、基本的には元配偶者に対しては、養育費を請求することはできません。
離婚をして親権者にならなかったとしても、親には子供に養育費を支払う義務があります。
子供に対して親は扶養義務を負っているからで、離婚して子供を監護していれば、元配偶者に対して子供が成人するまで養育費の支払いを請求することができます。
しかし再婚相手と子供が養子縁組をした場合は異なり、養子縁組が成立すると養親は子供の親になり、養子は養親の子供になるからです。
養子縁組が成立すると、養親には養子の扶養義務が発生するので、再婚相手と子供が養子縁組をすると、再婚相手に子供を扶養する義務が発生します。
そのため離れて暮らしている実親は、養育費の負担をしなくてよくなるのです。
ただし例外もあり、養親に養育能力がない場合は、二次的な扶養義務者である元配偶者に養育費の支払い義務が発生する可能性があります。
再婚相手が無職無収入の場合や、低収入で子供の充分な養育をできない場合などは、実親に対して不足する部分を請求することができます。
また再婚して元配偶者の養育費の支払い義務がなくなっても、養子縁組を解消すれば、再び元配偶者に養育費を請求できるようになります。