
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
若くして結婚するとそれだけ苦労も多いのですが、一方で通常では味わえない魅力も満載です。
たとえば、子供が独立したときにまだ40代という現象が現実的になり、セカンドライフに多くの時間を割くことが可能になります。
仕事に没頭しても良いですし、趣味を充実させても、まだまだ若いですからいろいろなことにチャレンジできるでしょう。
目指すは18歳での結婚といったところですが、さて結婚相談所などを利用したところで相手は見つかるでしょうか。
婚活市場において、男性は収入、そして女は若さという絶対の武器があります。
その考えでいくと女性で18歳はモテモテ、と思いきや話はそう単純ではありません。
確かに結婚相談所などは若い女性に人気が集まりやすいのですが、年齢で言えば20代半ばあたりです。
結婚というのは単なるシステムではなく、人生の根幹に関わる話ですから、人間としてある程度の成熟も求められるでしょう。
想像に難くなく、男性が18歳で結婚というのは茨の道です。
真っ先に訪れる最大の問題が収入で、すでに就労している場合でも自分の生活だけで手一杯という方が多いのではないでしょうか。
そのためか、ほとんどの結婚相談所は年齢制限が20歳からとなっている場合が多いです。
もちろん18歳からを対象とした結婚相談所もあるのですが、若者の婚活の場としてあまり適性があるとは言えないでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
成人した男女が結婚する際に、法的には両親の同意は必要ありません。
実際には道義的な問題から挨拶をして、形式的とはいえ許可を得る作業をするでしょう。
一方、未成年はと言えば、親の同意なしに結婚することはできず、必ず許可を得る必要があります。
同意したことを証明する同意書か、婚姻届に同意する旨を記して提出するのです。
現行法では、男性が18歳から20歳までの間、女性が16歳から20歳までの間ということになりますね。
ところで、民法改正により成人と定義する年齢が変更されることはすでにご存知かと思われます。
2022年4月からの話で、満18歳を以て成人と定義されます。
これと合わせるように、今まで18歳では親の同意なしには結婚できませんでしたが、改正後は同意を求められることがなくなります。
ちなみに、女性が結婚できる年齢も変更され、下限が16歳から18歳へ、つまり男性と同じ条件となります。
そう多くはないと思いますが、絶対に16歳で結婚したいというなら、今のうちしかチャンスはありません。
若くして結婚することのメリットはいろいろありますが、当然それだけデメリットも存在します。
恋愛が盛り上がってその勢いで、というケースが多いのですが一生を決める重要な話なので慎重になりたいところです。
システム的には離婚も紙一枚で行える気軽なものですが、人の心はそう単純ではないですからね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
夫婦の記念日というと、普通は婚姻届を提出した日を起算として結婚記念日とする人が多いでしょうか。
式を挙げた日を起算とする考え方もあるようですが、どちらにしても意図するところは同じです。
銀婚式や金婚式といった、ベテラン夫婦に関する記念日は有名ですが10年目の若手夫婦に対する記念日も存在します。
より細かく見ていくと、1年刻みで15年まで存在し、その後は5年刻みで用意されています。
結婚年数が増すごとにテーマとなる素材のグレードがアップしていくのですが、10年目は錫が登場します。
金属でありながら柔らかくて加工が容易、ということで美しさと柔らかさを兼ね備えた夫婦の関係性を願う意味が込められているようです。
いまいちピンとこないかもしれませんが、記念日としてそう制定されているならプレゼントは錫製品を検討してみましょう。
金属製品として馴染みがないかもしれませんが、実はいろいろ売っています。
代表的なものとしてはタンブラーがあり、日常的に使いやすいアイテムですし、お酒が美味しくなるという話もあります。
ちなみに、金属製品として錫製品は高額な部類に入るので結婚10年目のお祝いとして見劣りすることもありません。
と、ここまで錫婚式ということで紹介してきましたが、その一方でアルミ婚式と呼ぶこともあるようです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
最近はお見合い居酒屋というものがあり、婚活パーティーや趣味コン、結婚相談所などの婚活方法とは違った趣で注目されています。
お見合い居酒屋は実際に多くの人が利用していて、知らない人と一緒の席になって、合コンの約束をしていたかのように会話が始まると言うものです。
細かいシステムはお店によって違いますが、一般的にはまず入店するとスタッフの案内で席に着きます。
席に着いたら、知らない異性が同じ席に案内され、そこからいきなり婚活がスタートするわけです。
男女が顔を合わせた時点でプチ合コンが始まるわけですが、もちろん必ず婚活が約束されているわけではありません。
異性の入りが悪いと普通の居酒屋を楽しむだけというケースもあるので落胆するかもしれませんが、逆に言えば変な堅苦しさがないのが良いところです。
居酒屋でたまたま席が相席になり、自然な感じで会話が始まって男女の出会いをセッティングしてくれるのがお見合い居酒屋の魅力と言えます。
実際にお見合い居酒屋を利用している人は、女性が20代から30代前半、男性が20代から40代前半と言った感じです。
短時間で多くの人と話せるのが良いところであり、スタッフによる合図で席替えもあるので、場を仕切るのが苦手な人でも安心して楽しむことができるでしょう。
今までナンパや逆ナンしたことがない人でも、自然に話ができる雰囲気があるので、勇気を持ってお見合い居酒屋に挑んでみましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
コロナ過にあって、ネガティブなニュースばかりが流れている中、芸能人の結婚は一筋の光明のように感じることがありますよね。
最近最も注目を集めた芸能人の結婚と言えば、石原さとみさんと一般男性とのゴールインです。
2020年10月1日、女優の石原さとみが同い年の一般男性と結婚することを、直筆のFAXを通じて発表しました。
相手とは友人夫婦の紹介で知り合ったとのことで、1年ほど前から交際していたようですね。
彼とならいろいろなことを共有しながら、どんな困難も乗り越えていけると確信したと、石原さとみさんはコメントしています。
とてもおめでたいことなのですが、相手が一般男性だったこともあり、世の石原ファンは相当なショックだったようです。
爽やかな芸能人カップルの結婚で話題になったのが、8月7日の俳優の瀬戸康史さんと女優の山本美月さんとの結婚報告です。
ホワイトの衣装に身を包んだ2人の写真がネット上で話題になったのですが、この2人はパーフェクトワールドというドラマの共演が交際のきっかけになります。
ドラマの中では結ばれなかったのですが、撮影当時から仲の良い様子が報告されており、共演者たちからもお祝いの声がたくさん寄せられました。
2020年元日に結婚間近であることが報じられていた俳優の武田真治さんも、モデルの静まなみさんとめでたく結婚しました。
7月2日にインスタグラムで前日に入籍したことを報告していますが、2人が出会ったのは歯医者というから驚きです。