
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
対外的なことを考えると離婚した翌日に再婚、という人はいないかもしれませんが、それでも法律による禁止期間があるのはモヤモヤするかもしれません。
と言っても女性に限った話で、男性は即日可能です。
じゃあ何で女性だけにそんな禁止期間が設けられているのかというと、子供の父親が誰かを詳らかにするためというのが大きな理由としてあります。
婚姻後、200日を経過してから生まれた子供と離婚後300日以内に生まれた子供は、子供に対して嫡出推定が行われます。
そして離婚後300日を超えて生まれた子供に対しては、この嫡出推定が行われません。
こうして見ると、現行法にある100日の禁止期間の理由がわかりますね。
もっとも、最近では更にこの制度の見直しが進められており、近い将来には禁止期間そのものがなくなるかもしれません。
嫡出推定自体は、子供の権利を守るために欠かせないものです。
しかし、前夫の子として認定されることを恐れるあまり出生届を出さないケースが増えており、皮肉にも子供から権利を奪っています。
再婚のために待つ期間は、あくまで子供のためという解釈でしたが、現代の状況を加味して柔軟に対応する必要があるのかもしれません。
単純に100日待てば良い、で済む話ではありませんから、今後の情勢にも注目したいです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
今や3組に1組が離婚する時代なので、離婚経験者が身の回りにいても決して不思議ではありません。
世の中にはたくさんの離婚経験者がいるわけですが、後悔している人は少なくないようです。
離婚した場合に大きな不安になるのが経済的自立で、女性は安定した収入を得られる仕事につけるかどうかが問題になります。
実際に最近のひとり親世帯の貧困率は54.3%にものぼると言われていて、中でも母子家庭は経済的に苦しい立場に置かれている状況です。
結婚後に仕事を辞めて専業主婦となっていた人は、離婚してひとりで子育てをしながら新たにキャリアをスタートさせるのは大変なことです。
結婚後も仕事を続けていればと後悔する人は多く、経済的自立ができないという理由で離婚できずにいる人も相当数います。
離婚協議書を公正証書にしておけば、と後悔する離婚経験者もたくさんいるようです。
養育費がきちんと払われないケースは年々増えていて、離婚を原因とする母子家庭のうち父親から養育費を受け取っているのは全体の19.7%にしか過ぎません。
要するに8割の母子家庭は養育費を受け取れていないわけで、離婚時に作成する離婚協議書には実は法的な強制力はないのです。
公正証書は法的な強制力を持っているので、必要な項目を盛り込んでおけば養育費の支払が滞った場合、強制的に差し押さえて回収することができます。
後になって、離婚協議書を公正証書にしておけばと後悔しないようにしておきましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
お見合いで出会ったお相手と真剣交際に移行した後、プロポーズする場合、時期はいつ頃にすればいいのか悩みますよね。
プロポーズする時期で一番いいのはクリスマスなので、その時期に合わせてプロポーズの計画を立ててみてはいかがでしょうか?
お見合い相手にプロポーズをする場合、焦らずにお相手の気持ちにしっかりと寄り添ってあげることが大切です。
結婚を前提にお付き合いとなると、中には付き合って何ヶ月とか1年以内という考え方に固執する人もいるかもしれません。
しかし大事なのはお互いの気持ちが結婚に対して前向きになっているタイミングなので、その気持ちが高まっているタイミングでプロポーズしましょう。
自分の都合だけでプロポーズのスケジュールを立てると、お見合い相手の気持ちをないがしろにすることになりかねません。
そうなるとそれまではこの人との結婚に対して前向きだったのに、急にプロポーズしてくる人だと知らなかったと言う風に考えてしまう恐れがあります。
結果、プロポーズを断るだけではなく、交際自体もお断りされてしまう可能性が高いです。
お見合いからのプロボーズは、事前のデートで今真剣にお付き合いをしていることと、きちんと将来のことを話し合っておくことが大切です。
お互いに同じ方向を向いていると感じたとき、プロポーズのタイミングが整ったと考えるべきでしょう。
間に入ってくれる仲人がいる場合は、前もって相手側の意向を聞いておくことも大切です。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚相談所にはイケメンがいないという噂がありますが、実際にはそんなことはありませんよ。
イケメンがいないというのは間違いで、結婚相談所にもイケメンと呼ばれる人は多数在籍しています。
普通に生活していて結婚できなかった人が入会するのが、一般的な結婚相談所のイメージのようです。
そのため、イケメンなら結婚相談所に入らなくても結婚できるのではないかという先入観が働きます。
昔と比べてお見合いや紹介による結婚が減った結果、容姿やスペックに関係なく職場や日常生活で出会いがないという人が急増しています。
現代は単純に出会いがないから結婚相談所に入会する人も多いので、割合は多いとは言えませんがイケメンがいないということはないのです。
結婚相談所にもイケメンがいるならぜひ結婚したいという女性は多いでしょうが、人気が集中して1人を多数で奪い合うことになります。
結婚相談所には、イケメンではなくても性格が良かったり、年収が高かったり、魅力的な人はたくさんいます。
イケメンと結婚したから幸せになれるわけではなく、家事育児をまったくやってくれなかったり、浮気をされたりすると、幸せな結婚生活を送ることはできません。
結婚相談所ではイケメンにこだわりすぎず、なるべくたくさんの人と会うのが得策です。
これだけは譲れないという1つの条件だけに絞る方が、婚活はうまくいきやすいでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
宮城県松島町の円通院は伊達政宗の嫡孫である光宗公の霊廟として開山されたお寺で、そこには縁結び観音という人気のスポットがあります。
縁結び観音は円通院の見どころで、山門のすぐ左手にあり、男女の縁はもちろん今まで縁がないと思っていた人までも引き寄せてしまうパワースポットです。
松島の観光名所円通院で人気の縁結び観音は、幸せな人生を歩むための良縁を結んでくれる観音様です。
この観音様は男性と女性もしくは、今まで縁がなかった人をとりもつご利益があります。
円通院の山門は瑞巌寺から徒歩数分の所にあり、お茶屋さんやお土産店がある石畳の参道を歩いていくとすぐに見えてきます。
縁結び観音は山門の裏側にあり、山門は切妻造茅葺の薬医門で本堂と共に松島町の文化財に指定されているので有名です。
円通院が縁結びの御利益があるとして知られているのは、山門をくぐってすぐのところにある縁結び観音の存在で、竜に乗った観音様で竜が男性、観音様が女性を表しています。
お堂は表通りからは見えないところにあり、何も知らずに山門をくぐると縁結びの願掛けをされたたくさんのこけしが視界に飛び込んでくるので驚く人も少なくありません。
観音様の左右にぶら下がっている御札のようなものが願掛けされた縁結びこけしで、左側にある受付にて1体500円で販売されています。
縁結びこけしに、自身が欲しい縁や願いを名前と共に書いて奉納すれば、良縁を結んでくれるかもしれません。