
仲人の舘です。
最近は、安易に「女性らしい」という言葉を遣うと怒られるようですが、婚活の場にはあまり関係ありません。
むしろ女性らしさを出した方が良い事もあるので、少し意識してみましょう。
特に、お見合いに向かう時に重要なのが服装です。
男性がスーツなら女性も、などと考えている方はいませんよね。
そこは女性らしい、可愛さを出した服装を目指しましょう。
もっとも、ただ可愛さを出せば良いというものではなく、お見合いの場である事を踏まえなければなりません。
気持ちはわからないでもありませんが、色気を押し出した服装はお見合いの席に相応しくないので止めましょう。
しかし、野暮ったい格好が良いという訳でもありません。
地味目の格好でお見合いに臨む女性を見かけますが、これは印象が良くありません。
まずは、どういうテーマで臨むかという方向性を決めましょう。
色気を出す事が絶対にダメという訳ではありませんし、要は見せ方です。
お見合いでは、結婚相手としてこの人は大丈夫かな、という視点でお相手は見てきます。
派手な格好だといろいろ不安になってしまいますし、地味だと印象に残りません。
お相手が、実際にそういう女性が好みだったとしても、印象に残らないと次のチャンスはありませんからね。
第一印象でどこまで好感を得られるかどうか、そこにかかっているといっても過言ではないでしょう。

仲人の舘です。
自分の予定が未定だとしても、知人友人の結婚は素直に祝福したいものですね。
そんな場面に花を咲かせてくれるのが、さり気なくも温かい言葉の数々です。
もちろん、めでたい席とは言え人間関係ですから、お祝いの言葉も言葉遣いには注意が必要です。
テンプレート的な言葉を拾ってきても問題ありませんが、少しくらい自分の言葉を織り交ぜてみるのも良いものです。
前提として、結婚する人に贈るお祝いの言葉には祝福する気持ちを込めましょう。
これがなければ、どんなに素敵な言葉で飾っても心に響きません。
それだけでも十分なのですが、更に一つ言葉を重ねる事で祝福の気持ちを表しましょう。
結婚というのは式がゴール地点であり、新生活のスタート地点でもあります。
今後の生活に向けてのエールが添えられていると、より良いお祝いの言葉となるでしょう。
思いを込める事に注目するあまり、タブーを忘れていませんか。
特にお祝いの言葉となると、これが入っているだけで残念な気持ちになってしまいます。
いわゆる忌み言葉というもので、「割れる」、「別れる」といった縁起の良くない言葉や「ますます」といった重ね言葉も良くない言葉とされているので注意しましょう。
お祝いの言葉はカードに書くと思いますが、この時に句読点を打たないで書くとワンランク上の素敵なものになります。

仲人の舘です。
「情報誌ぱど」2017年9月22日号に、私どもの結婚相談所、全国仲人連合会・東京地区本部(南千住&千駄木)の広告が掲載されています。
「情報誌ぱど」は、地域の身近な生活情報を、エリア単位で各家庭に配布しているフリーペーパーです。
今年で創刊30周年になるそうです。
今回は、ぱど千住・町屋・日暮里エリア(発行部数40,000部)への掲載です。
配布エリアの方はぜひご覧ください!

仲人の舘です。
結婚をあけるのが良い事ではないと、何となくわかっていても実際にはどうしようもない時もあります。
年齢的な問題だけでなく、周囲の状況に対しても敏感になってしまうのが結婚です。
特に、仲の良かった友人が相次いでとなると、あせる気持ちも相当なものでしょう。
しかし、そこであせったところで結婚のチャンスがやって来る訳ではありませんし、周りは周りと割り切る事も大切です。
最初にあせりを感じるタイミングとしては、女性だと30歳を目前にした頃のようですね。
昔ほどそう言われている空気は感じないかもしれませんが、当事者としては30歳までに結婚という意識があるのかもしれません。
確かに、20代前半で友人が一気に結婚したからと言ってあせるかどうかはわかりません。
それが20代後半で友人が一気にとなれば、さすがに気になる方は多いでしょう。
出産年齢も、結婚に対してあせりを感じるポイントの一つになりやすいでしょうか。
よく言われている年齢といえば35歳で、ここが近付いてくると結婚に対して考え方を変える方が多いようです。
子供が結婚における全てではありませんが、やはり要素としては大きいですからね。
また、この人は結婚しなそうと思っていた人が突然結婚したりすると、年齢にかかわらずあせるという方は多いようです。

仲人の舘です。
社会人になると出会いは少なくなるので、婚活しようと思っても不安があります。
昔は親戚や近所で世話をしてくれる人がたくさんいたので、結婚相手を探すのはそれほど苦労しませんでした。
しかし、近年ではそうした紹介はほとんどなくなったので、合コンや友人の紹介に頼るしかありません。
ただ、合コンや友人の紹介と言っても数に限りがあり、結婚につながる出会いは少ないので、そうした婚活ってどうなのと思います。
最近は自分から出会いを求めて、婚活パーティや結婚相談所を利用して婚活をする人が増えてきました。
現在は、未婚者の4人に1人が婚活をしている状況にあります。
そうした中、公の場で婚活すれば出会いの数が多いので、運命の人と出会える可能性が高いです。
結婚相談所なら、本気で結婚を考えている人が集まっているので、交際から結婚までがスムーズにいきやすいです。
自分の条件に合ったお相手を探せるので、理想のお相手と結婚できる可能性が高くなります。
また専任の仲人がつくので、恋愛が苦手な人でも結婚できるでしょう。
婚活パーティや結婚相談所はお金がかかりますが、理想的なお相手と結婚できるなら利用価値は高いです。
自身が動かない限り出会いはないので、婚活ってどうなのと考える前に、自ら積極的に行動を起こしていきましょう。