仲人の舘です。
かつてのイメージを払拭し、結婚相手の職業人気の上位に公務員が選ばれるようになって久しいです。
公務員と一口に言っても種類は多く、教師から警察官そして官僚と実に多種多様です。
そんな中でも、とりわけ異彩を放っているのが自衛隊に務める自衛官ではないでしょうか。
ひとたび災害が起きれば国内外を問わず迅速に駆けつけ、避難生活の支援から人命救助と三面六臂の活躍を見せる自衛隊ですが、お見合いをするとなると何が気になるでしょう。
テレビ番組で自衛隊のお見合いが取り上げられた事もあってか、関心は高まっているようです。
そもそも普段、自衛隊の方と出会う機会はほとんどないといっても過言ではないでしょう。
どちらの目線からしても、お見合いという段階に進むためには相応の用意が求められます。
結婚相談所を利用することにより、自衛隊の方も少なからず在籍していることでしょうから、お見合いのための第一段階はクリアできます。
自衛隊の駐屯地が積極的に婚活を支援している事もあり、これに参加すれば出会うことは難しくありません。
同じ公務員の中でも特に堅実なイメージの強い自衛隊は、実は女性からの人気が高いのです。
一般的な結婚相談所では男性側がふるいにかけられる事が多いですが、男性の職業によっては逆のパターンもあります。
自衛隊員の数は20万人を超えるため、お見合いも決してハードルの高いものではありません。
仲人の舘です。
今や持っていない人はいないとさえ言われるスマートフォンや携帯電話には、待機画面で表示される待ち受け画像が用意されています。
デフォルトのものを使用している方やダウンロードしてきて使用している方だけでなく、ペットや自分の写真を使用する事も珍しくありません。
婚活をしているという事なら、縁結びに関わりのあるものを待ち受けに選んでみませんか。
縁結びに関わりのあるものと言われても漠然としすぎているので、もう少し詳しく見てみましょう。
要するにパワースポットと言われるような場所、寺社仏閣などを写真に撮って待ち受けにするだけの事です。
適当に拾ってきた画像でも良いかもしれませんが、実際に行ってみたところの風景を待ち受けとする事で少し元気が出てきそうですね。
結婚に縁のある場所を切り取った写真ばかりでなく、縁結びをテーマとしてデザインされたものを待ち受けとする方もいるようです。
モチーフとしてはやはりハートマークが多く選ばれる傾向にあり、色合いもパステル調の優しい物が中心となるでしょうか。
写真のモチーフとして人気なのは滝や鳥居ですが、心惹かれるものがあればそれを待ち受けに選んでみると良いでしょう。
頻繁に目にする部分ですから、これだと思うものを待ち受けに選ぶ事で縁結び効果が期待できます。
仲人の舘です。
本日(平成27年5月13日)の読売新聞朝刊・東京本社版(販売部数:5,837,994部)に、私どもの結婚相談所の仲人業経営者「自宅でできる結婚相談業」の広告が掲載されています。
結婚相談業にご興味ある方は、フリーダイヤル 0120-86-6666 仲人の舘まで資料をご請求ください。
資料もリニューアルしました!
仲人の舘です。
近頃は、結婚式を挙げないカップルが増えているという話を聞いたことがあるかも知れませんね。
何かとお金のかかるイベントですし、しきたりが面倒という事もあるでしょうか。
多くの部分は簡略化されているものの、費用ばかりは安くするにしても限界があります。
さて、しかし世の中には0円で結婚式を挙げる事が可能という話があるから驚きです。
もちろん完全に0円という事ではなく、実質的な自己負担額がプラスに転じるというものです。
結婚式ではまず間違いなくご祝儀を貰いますから、このご祝儀の総額よりもかかる経費が下回れば良いのです。
そもそもご祝儀の使い途として式の費用に充てる事は珍しくなく、無難な方法と言えます。
3万円と言われるご祝儀の相場ですが、羽振りの良い人は大台に乗る事もあるため状況によっては不可能ではない考えです。
近頃は平均3万円で計算して実質0円の結婚式を提案しているところもあり、更にご祝儀払いというものがあります。
単に節約したいというだけでなく持ち出しがない場合でも、これを利用すれば式が挙げられますね。
もちろん式だけという訳ではなく料理もついて0円のプランなので、検討する価値は十分にあるでしょう。
生活費に充てるため結婚式をあえて挙げないというカップルも、実質費用がかからなければ挙げても支障ありません。
仲人の舘です。
仕事として従事している私どもではなく、お見合いや結婚式においてお世話になった仲人への挨拶のお話です。
無事に結婚式を済ませたらお仕舞い、という訳ではなく仲人との関係はその後も続いていきます。
言ってみれば二人にとっての第三の親となる存在なので、挨拶はしっかりしましょう。
さて、いきなり明日仲人をやってくれでは困りますから依頼するにあたって事前に連絡と挨拶をします。
まずは手紙や電話で仲人に関するお話をし、その後に正式な形で仲人へのご挨拶をしましょう。
二人で赴くのですが、この時に何か手土産を持っていくと良いですね。
無事に結納を終えた段階で、ひとまず仲人としての仕事をしてもらった事になるのでお礼をします。
どの程度のお礼が必要かは状況によって異なりますが、概ね結納金の一割から二割が相場です。
仲人への挨拶の場面は一年を通して色々あり、結婚をした直後なら新婚旅行のお土産を持っていきましょう。
結婚した二人を見守ってくれる立場ですが、親族ではないので包装はきちんとします。
仲人への挨拶というと、盆暮れのものが定期的にやってきますね。
一生続けるのかと思うと気が重くなるかもしれませんが、現代においてそこまで求められる事はないでしょう。
仲人という立場自体が形骸化していますから、折を見て終わりとすると無理がありません。
多くの場合は、仲人の側から切り出すようですね。









恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。








