
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
日本には様々な縁結びパワースポットがありますが、有名なのが北海道の先住民族アイヌの人々が女の山と呼ぶ羊蹄山です。
この山は蝦夷富士とも呼ばれていて、女性の持つエネルギーを高める力があると言われています。
羊蹄山を訪れると女性らしい気品を引き出してくれ、男性の気を引きつけるパワーを授かることができるので人気があります。
風水でも繁栄の土地を表す龍穴があると言われているので、女らしさを求める女性にオススメのパワースポットです。
札幌市中心部にある北海道神宮頓宮も人気の縁結びパワースポットで、鳥居をくぐると出迎えてくれる狛犬像に触ると、恋愛成就のご利益があると言われています。
参拝に訪れたときはこの犬に触れて、恋愛運や縁結びのパワーをもらいましょう。
岩手県遠野市にある卯子酉様は遠野物語にも出てくる歴史ある神社で、縁結びの神様として知られています。
願いを書いた赤い布を左手だけで結ぶことができれば願いが成就すると言われているので、結びつけやすいポイントを探して左手での片手結びにチャレンジしてみると良いようです。
千葉県長生郡にある玉前神社は関東屈指の縁結びパワースポットで、神武天皇の母である玉依姫命がご祭神として祀られています。
縁結びだけでなく、子授けや安産、子育てなどにもご利益があるので、女性から支持されています。
縁結びのパワースポットのご利益を最大限に生かすためには行動することです。
仲人の舘がご連絡をお待ちしています。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
最近は、外国人と出会える国際的な婚活パーティが増えてきているようです。
国際結婚は、今の時代珍しいことではなく、外国人は身近な存在になってきました。
昔は日本人同士で結婚するのが当たり前で、外国人と所帯を持つ人は、世間から偏見の目で見られることが多かったものです。
そうした中1990年代後半に入って、外資系企業の進出や日系企業の海外展開により、外国人に対して恋愛感情を抱く日本人が増えてきます。
異文化の交流によって、日本人の思想や恋愛観が変わったのも理由の1つで、自由な発想に切り替わって自身が一緒にいて幸せならば、何人でも構わないという考え方に変わるのです。
お見合いするなら外国人が良いとは言いませんが、近年国際結婚が珍しくなくなったのは事実です。
しかしそうは言うものの、知り合いに外人の友人や特別なコネクションがなければ、外国人と出会うのは難しいです。
そこで考えられるのは外国人とのマッチングを目的とした婚活アプリやお見合いパーティで、様々な会社が出会いの場を設けています。
外国人お見合いパーティはカフェやラウンジバーなど行われることが多く、料理などをつまみながらラグジュアリーな空間の中で行われています。
クラブなどを貸し切ってダンスなどを楽しみながらお互いを知りあうスタイルもあるので、好みのパーティを選ぶと良いでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
縁談に先立っていろいろと二人の世話をする人、というのは昔の仲人です。
今の仲人も二人の世話をすることや、縁談に関わることは同じなのですが、それを生業としているところに違いがあります。
つまりは仲人業と言えるもので、今や全国各地で活躍しています。
特別な資格を要求される職業ではありませんが、他人の縁談の世話をするため、向き不向きはあるでしょう。
仲人業として個人で活動していても、その多くは結婚相談所の連盟や協会などに加盟することになります。
ちなみに、仲人業に関する資格はありますが、取得したからと言っても役に立つことはあまりないでしょう。
加盟した連盟や協会などで教育体制が整っているので、そこで基礎知識を学べば大丈夫です。
どうして個人の仲人業が成立するのかというと、そこには結婚相談所の連盟や協会のような存在が欠かせません。
一つの窓口で集めた会員だけ紹介するわけではないので、依頼する側としても特に問題はないでしょう。
より距離感が近いため、大きな結婚相談所よりも利用しやすいかもしれませんね。
仲人業は、仲人の舘のように専業としてやっている場合もありますが、ほとんどはサイドビジネスとして活動している仲人です。
主婦が活躍している現場の一つであり、自身の経験を生かしたアドバイスなど独自のスタイルで仕事ができます。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚する理由は何なのかと問われても、すぐに回答できる人は少ないでしょう。
約束でもあり、誓いでもあるのが結婚で、主に男女間で合意した上で意思を確認し合って社会に報告します。
誓いを立てて約束するのは信頼を高める行為で、この人を大事にして二人で協力して生きていきますと世間にもお相手にも誓うことで覚悟を決めるのです。
結婚する理由はいろいろありますが、端的に言うとお互いに不自由を背負うような誓いを立てることで、信頼感が増して安心できるからです。
好きな人と一緒にいたいから、一人で生きていくのは寂しいから、というのも結婚の理由の1つで、人はできれば好きな人と一緒にいたいもので、一人は寂しいです。
誰からも必要とされずに関心をもらえないと人は寂しくて仕方ありませんが、愛し愛される人がいれば安心できます。
いつもそばで見てくれ、自分の存在を大きく感じてくれる人が結婚相手なのです。
なぜ結婚するのかということを違う視点から捉えれば、結婚したくなる背景があるのも理由の1つかもしれません。
大人になると何のために生きているのかだんだんわからなくなり、お金を稼いで何かを買って喜んでも、人は必ずいつかは死にます。
理不尽な人生だからこそ、幸せを共有できる結婚が漠然と横たわっているのです。
人生観は人それぞれですが、結婚や出産は人生の一大イベントなので、真剣に検討したほうが良いでしょう。
世界で一番落ち着く場所を作るために、仲人の舘は全力で応援します!

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式をする場合、昔は結婚披露宴には仲人がいて新郎新婦の紹介スピーチをするのが普通でした。
しかし恋愛結婚が増え、堅苦しくない結婚式を望む新郎新婦が増えたことで、今は仲人を依頼する新郎新婦は全体の1%もいません。
ただ現在でも古くからのしきたりがある地域や家では、仲人選びは大切なことなので、依頼の方法やお礼の仕方、結婚後の付き合い方などを知っておく必要があります。
仲人は新郎新婦だけでなく両家の間をとり持つ重要な役割を担っていて、縁談から結納、挙式、結婚式の後も将来にわたって相談に乗ってくれる重要な存在です。
両家の聞に問題が生じた際、仲人が入れば仲裁に入ってもらうことができ、結婚披露宴での進行方法や費用の分担での両家の行き違いなどについても意見してもらえます。
結婚式の後も二人の生活や仕事について相談ができるので、何かと頼りになります。
仲人を依頼する場合、結納や挙式、彼露宴の際にまとまったお礼や車代などを渡すのがマナーです。
結婚した後も盆暮れのあいさつとして贈り物が必要で、転勤や昇進、出産など夫婦と仲人のお付き合いは長く続いていきます。
そのため、きちんとした作法やマナーを心得ておくことが大事です。
仲人とは一生のお付き合いになるので、どのような付き合い方をするべきなのか両親とよく相談しておくことですね。
それと比べて結婚相談所の仲人の場合、基本は婚約までの役割ですので、後々の面倒な付き合いが必要ありません。
料金も明朗ですので、お金でも悩む必要もありません。