しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
突然ですが、ブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが婚約関係のまま子どもを何人も育てながら、なかなか結婚しなかったことを覚えていますか?
日本人からすると、パートナーであるはずなのに結婚しないのは、とても不思議な感じがしますが、婚約期間が長いのが現在のアメリカの結婚事情の特徴です。
ある調査によると婚約から結婚までの期間が1年から1年半以内のカップルは40%。
1年半から2年以内は23%。
そして、2年以上が6%となっています。
婚約から結婚までが1年以上のカップルが7割近くいることになります。
結婚式の費用を捻出できない、忙しくて結婚の手続きができない、あえて結婚をしなくても一緒に暮らしているから不便はないなど…婚約後すぐに結婚に至らない理由さまざまのようです。
お金よりも愛を大事にするアメリカ人は、結婚式を挙げずとも、まずは愛する人と一緒にいることを重要としているのかもしれません。
またアメリカ人は自分にとって重要でかけがえのない存在だと感じた相手には惜しみなく"I love you”を伝えます。
恋人と婚約することは、これと同じことのように思います。
恋人に対して、本当に自分がずっと一緒に居たいと思えば、結婚のお金が用意できてなくとも、まずはその意思を示す意味で「婚約」をするのだと感じます。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「夫婦喧嘩は犬も食わない」なんて言われますが、些細なことをきっかけに始まる夫婦喧嘩。
しかし一つ同じ屋根の下に生涯一緒に暮らしていくわけですから、その些細なことが積もり積もると爆発してしまうのも事実です。
爆発させてしまい、最悪の場合は「離婚する」となることも、ありうるのです。
そうならないためにも、些細なことでの喧嘩が、実は大切だったりするのかもしれません。
ストレスは溜めずに小出しにしていくのが良いということです。
また、ときどきストレスを小出しにして喧嘩をすることで、お互いに対する理解も深まることもあります。
そんな結果的に良い方向に向かう喧嘩はお互いのためにも必要と感じます。
こちらが言ったことを、次は直してくれたりする姿があれば、きちんと気をつけてくれたんだと嬉しい気持ちになります。
また、喧嘩しながらも別れずに一緒に暮らしてくれること自体に、感謝の気持ちが出てきたりもします。
このように、お互いが歩み寄り、絆も深まるのだと考えます。
喧嘩をしても、仲直りする方法を夫婦で見つけられるといいですね。
また喧嘩をしても、最後はある程度冷静に、良い解決策を話し合えるのが理想です。
ただ、喧嘩をしても暴力で相手を傷つけることだけは絶対にやめましょう。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
埼玉県にある人気の観光スポットであり、パワースポットでもある、「川越氷川神社」。
2組の夫婦の神様が祀られており、「縁結びの神様」、「夫婦和合の神様」、「家庭円満の神様」、「子孫繁栄の神様」ということで古くから人々の信仰を集めています。
婚活女子だけではなく、夫婦や妊活中の女性からも人気です。
そして婚活女子がとくに注目したいのが、川越氷川神社で毎月八日と第4土曜日の月2回行われている「良縁祈願祭」です。
縁起のよい末広がりにちなんで、午前八時八分より良縁祈願祭を執り行っています。
7時50分までに受付をお済ませねばならず、早起きして行かないといけませんが、頑張って早朝から出かけるぶん、ご利益がありそうだなと感じます。
良縁祈願祭では、ご祈願とともに、おふだ、縁結び玉、良縁祈願祭向けの特別なお守り(縁結守り)、絵馬、おふだ立て、延寿箸、お供物などの授与品をもらうことができます。
授与品の中にもある「縁結び玉」。
川越氷川神社には、境内の小石を持ち帰って大切にすると、良縁に恵まれるという言い伝えがあり、「縁結び玉」は身を清めた巫女が小石をひとつひとつ拾い集め、麻の網に包んだ後、毎朝神職がお祓いをして奉製しています。
生涯のパートナーと巡りあえたら、二人でお礼参りをし、神社へ戻しましょう。
縁結び玉を返す代わりに、夫婦の縁が長く続くよう祈願されたお守りをもらえるそうです。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式を予定していたが、急な身内の不幸があり、喪中になってしまった。
そんなケースも珍しくないようですが、このような場合、延期をしたほうが良いのか、それとも喪中でも式を挙げてかまわないのか、近年の対応の傾向を見てみましょう。
まず「喪中」とは一般的に3ヶ月〜1年間が「喪中」とされ、お祝い事や外出を控えて過ごします。
次に喪中と似た言葉に「忌中」があります。
「忌中」とは亡くなった日から49日や50日までのことをさします。
結論から言うと、忌中を過ぎたら式を挙げても良いという考えの人が増え、喪中期間であっても、49日が終わっていれば、結婚式を行うというのが一般的になりつつあるようです。
もしも式をいったんキャンセルするとなれば、キャンセル料も決して安くはありません。
また招待状を発送済みの場合は、式延期の連絡をゲスト全員にしなくてはならず、予定を空けておいてくださったことや、遠方からくるかたはホテルの予約などをされているため、そのお詫びも伝えなければいけません。
このようなことからも、延期やキャンセルをせずに、結婚式を挙げる人も多いようです。
しかし喪があけてからお祝いごとをすべきという親族もいるかもしれません。
それも真っ当な意見ですので、喪中でも予定通りに式を上げる場合は、両家親族に丁寧に話をし、許可を得てから結婚式を行うようにしましょう。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚しステップファミリーとしてスタートしたいとき、子どもへの説明の仕方に注意することが大切です。
離婚、再婚は大人だけの問題ではありません。
子どもの複雑な気持ちを十分に理解するよう努め、こちらの考えを押し付けるのではなく、以下のような内容で、時間をかけて再婚について話をすると良いでしょう。
・パートナーができて再婚したいと思っていること
・引っ越し、転校、苗字が変わるなど具体的な生活上の変化について
・再婚しても、実親二人ともに、これからも「あなたの親」であること
・実親も新しい親も、今まで通りにあなたを愛していること
このようなことを伝えても、それでも再婚の話にショックを受ける可能性は大きいです。
ショックを受ける子どもに対しては、その怒りや悲しみをとにかく「そうだよね」と肯定しながら聞きましょう。
その上で子どもの願いについても耳を傾けてあげてください。
子どもの理解をなかなか得られずとも、イライラしたりせず、穏やかに話すよう心がけましょう。
そして、同じことについても、何度も話し合いの機会を持ちましょう。
再婚をする中でも、できるだけ子どもの意見に沿うような形にもっていくことが大切です。
そのことで、子どもも自分が尊重されていると感じることができるでしょう。