仲人の舘です。
恋愛結婚の場合は、結婚して8ヶ月で離婚すると言う人は案外多く、そろそろ結婚生活に疲れてくる時期でもあります。
新婚で離婚を考えている人は多く、結婚して8ヶ月目くらいは、ちょうど、危ない時期になります。
付き合った期間が長い場合、結婚当初から徐々にセックスレスになることがあります。
結婚して8ヶ月くらいになると、夫婦関係がほとんどなくなり、子供を望んでいてもできないことになります。
毎日、指一本すら触れようとしなくなり、同じ部屋にいても、隣に座ろうとすると離れたりします。
結婚して8ヶ月になると、距離ができるようになり、誘っても、態度が改善されることがなくなります。
そうした状態の中、友人の子供を見ると、可愛くて、欲しい気持ちが一層募ります。
そうなると何でという思いになり、辛くて涙が出てきます。
一緒にいるのに一人の様な感じになり、寂しくやるせない気持ちになり、胸が張り裂けそうになります。
夫婦というより同居人の様な感じになると他人行儀な雰囲気になり、結局、結婚して8ヶ月くらいですでに離婚したくなります。
しかし離婚するとなると、慰謝料が請求できるのか不安になります。
結婚して8ヶ月なら、世間体を気にして、お相手が離婚に同意してくれない可能性もあります。
それに対して、お見合い結婚の場合は、結婚して8ヶ月くらいには、気持ちはまだ盛り上がりの途中で、お相手の良いところをどんどんプラスしていっている段階なのです。
仲人の舘です。
結婚って幸せなのかを考えると、素直にそう考えられないときがよくあります。
結婚できたことは、素直に幸せと感じるべきなのですが、結婚できても納得できていない部分もあったりします。
婚活を必死に頑張って結婚できたとしても、それがそのまま、結婚って幸せという実感にはつながりません。
婚活を必死で頑張ったということ自体が恥ずかしく、出会いや馴れ初めについて、友人や親に恥ずかしくて話せないこともあります。
お相手の性格や人格については不満がなくても、不妊治療を頑張って妊娠できて出産した場合、結婚って幸せなのかと考えてしまうことがあります。
もちろん、結婚したくてもできなかった人よりは幸せで、子供が欲しくてもできなかった人よりは幸せと言えます。
自然に結婚相手と出会いたかった、自然に子供を授かりたかったと思えば、結婚って幸せとは思えなくなるかも知れません。
結婚って幸せなのかどうかは、人と比べるものではなく、みんな見えない所では、苦労や努力はしているものです。
結婚が幸せかどうかは、いちいち確認するものではなく、いい日もあれば、悪い日もあります。
お相手に腹立てる日もあれば、心から愛しいと思う日もあり、子供の将来を不安に思う日もあれば、希望を感じる日もあります。
今あるものに感謝して、それを幸せだと素直に感じることがでれば、結婚って幸せだと感じることができるはずです。
仲人の舘です。
婚活の方法は、いろいろあり、お見合いパーティー、ネット婚活、結婚相談所など様々です。
結婚相手を見つけるのには、どの婚活の方法が良いのかは難しいものがあります。
お見合いパーティーに積極的に参加しても、実際あまり効果がないので、将来が不安になります。
これから婚活を始める場合、婚活の方法については、ネガティブな側面についても知っておく必要があります。
婚活の方法は、出会いが多ければ多いほど成功率が高くなると思いますが、そうすると、失敗が続いて疲れてくる人が増えてきます。
婚活する場合、少ない出会いで成功させる技術が必要で、精神的な消耗を抑えて、最初の出会いで上手く成功をたぐり寄せるのが、婚活の方法での成功の秘訣になります。
婚活の方法を考える前には、まず準備が大切で、自分の婚活偏差値を知りながら、自分のポジションを明確にしておくことが大切です。
婚活は1回成功すればそれで良いので、成功率を考えのであれば、最初が肝心です。
事前のマッチングが取れている人ほど、成功率は高くなるので、自分のことをしっかり把握する必要があります。
婚活という市場の中で、自分がどのくらいの位置にいるか知ることが、婚活の方法では大事になります。
婚活偏差値が高い人ほど、婚活市場での競争力は高くなるので、じっくり自分に合う人を見極めて見つけていく必要があるのです。
仲人の舘です。
2ちゃんねるで話題になっている結婚相談所と言えば、医者との結婚に強い結婚相談所です。
医者や歯科医の会員が多い結婚相談所は、2ちゃんねるの口コミでよく話題になっています。
医療関係者の会員が多いので、女性にとっては高年収である医者や歯科医との結婚を望むことができます。
男性にとっても、職業上位の看護師と出会うチャンスがあるので、結構、人気が高いようです。
2ちゃんねるで話題になっている所は、医学部卒業生を中心とした交流会からスタートた結婚相談所なので、医療業界との繋がりは非常に深いようです。
辛口の投稿で有名なのが、2ちゃんねるですが、良い口コミでは、男性が他社のパーティよりレベル高いところが評価されています。
男性の参加料金が安く、フル参加しても女性よりかなり安いところも支持されています。
プロフィールは写真映りが良すぎて信用できませんが、直接会えるパーティー形式なので安心できます。
2ちゃんねるでは、女性の意見も好評で、ハイスペイケメンに出会えたと言う声も少なくありません。
一方、2ちゃんねるの悪い口コミを見ると、女性の容姿レベルかなり低く、実際には、遊べないモテない男性が多いところです。
常連の男性が多く、ほとんど同じメンツなのも悪い評価で多いです。
医者で高年収の会員が多いのは本当ですが、女性からすると真剣に結婚を考えていない人が参加している可能性が高いようです。
仲人の舘です。
再婚を考える場合、養子縁組を断られることがよくあります。
再婚で養子縁組について考えるのは、子供がいる時ですが、養子縁組は子供が大きくなったとき子供がしたいと思えるようになってからでも良いのかも知れません。
先に妻が亡くなった場合、再婚する夫が、引き取る自信がないといって、養子縁組を断るケースが多いからです。
そうなるとショックで、お相手の本音を知ることになります。
実際、再婚で養子縁組をして、子供を全て夫にゆだねることを考えると、申し訳ない気もします。
実子ができた場合のことを考えても、今の子供たちが戸籍を見たとき、疎外感を感じないか不安になります。
再婚した場合、子供に養子縁組をどうしたいかを考えさせるべきかについては、難しいものがあります。
当人同士がしっかりしていれば、子供たちに寂しい思いをさせることはないかも知れませんが、それで本当に子供たちが幸せになれるのかと思うと不安になります。
再婚で養子縁組をすると、連れ子が未成年の場合、再婚相手に連れ子の扶養義務が生じることになります。
同時に、連れ子は将来、再婚相手の老後の面倒を見る義務も出てくるので、再婚してすぐに妻が亡くなってしまった場合、問題が出てきます。
血縁関係が無い再婚相手と子供が本当に親子として今後もやっていける覚悟があるかどうかがポイントになります。









恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。








