仲人の舘の本気ブログ

2023-06-10 07:57:00
結婚のメリット

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚って本当にいいものなのか。
離婚する人も少なくないご時世、また幸せの価値観も多様化する現代においても、「結婚」という選択肢を選んだ人はなぜその選択をしたのか。
「結婚のメリット」について考えていきたいと思います。

今回あげる「結婚のメリット」は、「人生を共にするパートナーができる」です。
やはり結婚の一番の目的は、好きな人と家族になる、苦楽を共に乗り越えるパートナーをつくるということですよね。
1人で過ごす穏やかな日々も、幸せではありますが、2人で協力して生きていけることもまた幸せなことです。
心配なことや不安なことも、誰かと一緒ならば乗り越えやすくなります。
自分にはない視点をパートナーが持っている場合もあり、お互いが足りないところを補いあって、生きていいくことができるのです。
辛いことは半分にわけ合い、嬉しいことは2倍になると言いますが、その通りだと思います。

また、年老いてからも独りではないということは、大きな安心材料となるでしょう。
それまで他人だった人と一緒に生活する以上、実に面倒なこと(デメリット)が結婚にはいろいろあります。
しかしそれならば、ずっと1人でいいじゃないかとも思うのですが、やはりそうではないのです。
面倒な面もありますが、それと同時に結婚には大きなメリットもあるからです。
「人生を共にするパートナーができる」という結婚のメリットは、寂しくない、安心感があるといった、精神的な面でのとても大きなメリットです。

2023-06-09 07:58:00
婚活女子にオススメな映画

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚をテーマにした映画は多数あり、婚活女子にとって、そういった映画を観ることは、結婚への意欲を強くしたり、婚活のモチベーションを高めることにつながりそうですね。
オススメな結婚をテーマにした映画をいくつか紹介します。

今回は「最高の花婿」(フランス 2015年公開)」です。
フランス本国で1300万人を動員、フランス人の5人に1人が見たと言われ、日本はもちろん世界中でも大ヒットした作品です。
ちなみに第2弾の「最高の花婿 アンコール」が2020年に、第3弾の「最高の花婿 ファイナル」が、この春に日本で公開されています。
多種多様な人種と宗教が混ざり合うフランス社会。
「最高の花嫁」はそんなフランスの情勢を背景に結婚をテーマに描いたコメディ作品です。

敬虔なカトリック教徒で保守的なヴェルヌイユ夫妻には4人の娘がいます。
その娘たちがそれぞアラブ人、ユダヤ人、中国人、コートジボワール人と結婚することで、異文化バトルが巻き起こります。
そんな文化の違う相手との結婚をユーモアたっぷりに描き、移民に対する差別や偏見、難民の受け入れなどのデリケートな異文化問題にも潔く切り込んでいるのと同時に、エンターテイメントとしても優れた作品になっています。

2023-06-08 07:58:00
結婚式費用が安くなる裏ワザ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式場の料金が、季節や日程、時間などで安く抑えられることをご存知ですか?
結婚式費用が安くなる裏ワザをまとめました。

・「仏滅」や「赤口」をねらう
大安・友引・先勝・先負・赤口・仏滅といったその日の吉凶を占う「六曜」については、今までもこのブログでお伝えしていますが、中でも特に縁起の良くないとされる「仏滅」や「赤口」の日は結婚式を避ける人が多いです。
そのため逆に「仏滅」や「赤口」には割引や特典がつく場合が多いです。
ただ、親世代には六曜について気にする人も多いため、前もって相談するようにしましょう。

・平日をねらう
結婚式はやはり土日・祝日に挙げる人が多いです。
そのため人気の低い平日は安いプランが用意されています。
しかし、参加するゲストにとっては、平日だと仕事を休む必要があったりするため、出席しづらいデメリットもあります。
招待状に平日に開催するお詫びの一言を添えたり、せめて次の日が休みの金曜日に設定するなどの配慮も必要です。

・ナイトウェディング
やはり日中開催する人のほうが圧倒的に多いため、あまり人気のない夕方以降の式は、リーズナブルなプランが用意されている可能性があります。
ナイトウェディングには昼間にはない、灯りを使ったムードのある演出ができるといったメリットもあります。
ゲストに宿泊するホテルを用意したりといった配慮が必要になりますが、ナイトウェディングも候補に入れてみるのも良いかもしれません。

2023-06-07 07:59:00
フォトプロップス

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
近年、結婚式でトレンドアイテムとなっているのが、フォトプロップス。
フォトプロップスとは、メガネや髭、ハートなどのモチーフにスティックがついていて、それを持って写真を撮るアイテムです。
コミカルな雰囲気で写真が撮れますので、盛り上がれて楽しいです。

披露宴では各テーブルに、人数分のフォトプロップスをカゴなどに入れて置いておくことが多いようです。
披露宴の途中で、新郎新婦がゲストのテーブルを1つずつ回り、それを使ってゲストと楽しく写真を撮る演出ができます。
ウェルカムスペースに置いておくのも良いでしょう。
待ち時間に、ゲスト同士で使って写真をとってもらても良いですね。
置いておくだけでも、ポップな印象になりかわいいです。
種類はさまざまあり、セクシーな唇や、髭、メガネが定番です。
セリフの入ったフォトプロップスもいろいろなデザインが販売されていますが、結婚式には「Happy Wedding!」や「Congratulations!」といったものが最適ですね。

新郎新婦用のフォトプロップスもあります。
「Mr./Mrs.」や「JUST MARRIED」の文字が定番のようです。
前撮りや、フォトウェディングで使用しても素敵です。
少し変わったところでは、バルーンプロップスなる、モチーフ部分が風船上で立体的なものもあります。
年々種類は多くなっていますので、どんなものを用意するか考えるのも楽しいですね。

2023-06-06 07:58:00
縁結びといえば「出雲大社」

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
島根県出雲市にある「出雲大社(いずもたいしゃ)」は縁結びの神・福の神として名高く、パワースポットといえば「出雲大社」という人も多いです。

通常10月を「神無月」といいます。
しかし、出雲の旧暦で10月は「神在月(かみありづき)」となっていて、全国の神様が集結し、1年のご縁を決める会議が開かれるといわれています。
神々が集う社、それが出雲大社なのです。

また、出雲大社の主祭神である「大国主大神」。
大きな袋と打出の小槌を持って米俵の上に立つ「だいこく様」の姿でもお馴染みですが、大国主大神は出雲王朝を繁栄に導きました。
そして、多くの女神と結婚し、沢山の子宝にも恵まれたことから、大国主大神が縁結びの神様として名高い存在となりました。
八雲山を後ろにした境内には大変厳かな空気が漂っています。
数千年の歴史を持つ神殿や空を突き刺すような本殿屋根の千木を見上げると、出雲大社が神々が集う場所であること、古代から多くの人々の信仰を集めてきた歴史を感じることができます。

婚活女子であれば、一度は訪れたい出雲大社。
出雲には他にもいくつかパワースポットがあります。
神在月である10月、神様が出雲に集まる時期に、そんな出雲のパワースポットをめぐるのもオススメです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ