仲人の舘の本気ブログ

2023-02-19 07:59:00
婚活疲れの対処法 〜自分を大切にする〜

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「婚活疲れ」は、婚活をしている人であれば誰でも陥る可能性があります。
そんなとき、どんな風にメンタルを保てばいいのか…。
今回は「自分を大切にする」という対処法についてです。

婚活で疲れる理由はいくつかありますが、気に入った相手に振り向いてもらえない、好まない相手から誘われる、誰かと比べられてしまう、そもそもさまざまな人と会うことに疲れる…などがあげられると思います。
このような精神的疲労を招く理由が婚活にはありますので、「婚活疲れ」に陥っても決しておかしくないのです。
婚活中の女性は、疲労をそのままにしておかずに、自分で自分のエネルギーを回復させるよう普段から心がけましょう。

心のケアにオススメなのがリラクゼーションの時間を積極的にとることです。
気持ちが落ちついたり、リラックスできる環境はそれぞれ違うと思いますが、お風呂に好きな香りの入浴剤を入れる、眠るときに熟睡を誘う照明や音楽にしてみる、暗い部屋で頭を空っぽにして瞑想するなど、気持ちを休められる時間をとるようにしましょう。

また「自分を大切にする」という意味では、休日の時間を婚活だけはなく、自分のためにも使いましょう。
好きな映画を見に行く、気になっていたスイーツを買いに行く、推しアイドルのための活動をする、ジムで思いっきり体を動かすなど、好きなことをしてリフレッシュすることもとても大切です。

2023-02-18 07:57:00
婚活と恋活

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「婚活」という言葉にくわえて、「恋活」というワードも頻繁に聞かれるようになりました。
似たような言葉ですが、何が違うのか改めて考えてみました。

まず、それぞれのゴールが違います。
「恋活」のゴールは、一緒にいて楽しかったり、ときめくことができる相手を見つけること。
そして、デートしたり恋愛を楽しむこと。
一方、「婚活」のゴールは結婚であり、生涯をともにするパートナーを見つけること。

ゴールが違うことによって、相手への条件も違ってきます。
「恋活」ではルックスの良さや会話の楽しさ、ドキドキ感を感じられるかどうかが第一条件と思います。
一方、「婚活」では経済面や生活力、一緒にいる安心感などが求められます。
「婚活」での条件に「恋活」のルックスの良さやドキドキ感も含めるかどうかは、また別の議論として、それぞれで重要な条件が違ってくることがわかります。

一刻も早く結婚したいという女性も多いと思います。
なんとなく「婚活」をするよりは、「婚活」が「恋活」とは違うということを理解して、先に書いた「婚活」で求める条件を意識して、活動するのが効率が良いと言えます。
経済面や生活力、安心感といった条件の中でより具体的に相手への希望をイメージし、相手への条件を多くするのではなく、その中でもどうしても譲れない条件を絞っておくのが良いと考えます。

2023-02-17 07:59:00
自己肯定感

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
ある機関が未婚男女と既婚男女の意識の違いについて調査をしています。
それによると、

・未婚男女は「ネガティブ思考」の人が多い傾向。
 既婚男女よりも「出会いに恵まれていない」、「落ち込みやすい」。
・既婚男女は「積極的」で「自信あり」の人が多い結果に。
 未婚男女よりもポジティブ思考の傾向。
・未婚男女は「条件重視」「容姿重視」の傾向に。

婚活において積極的であることが重要なのは、当然のことと言えます。
既婚と未婚を比べても、既婚者が積極的な人が多いというのもそれを裏付けていると言えるのではないでしょうか。
そういう意味で、今までにない視点での調査であり、大変興味深いです。
未婚者に多いネガティブタイプの人は相手のちょっとした言動に落ち込んだり、傷ついたりする場合があります。
婚活では初対面の人と会話するため、そのような場面が多くなるでしょう。

さらには多くの人と会い、デートを継続する中で疲れてしまい、婚活をやめてしまう人も少なくないです。
そして成婚をつかんだ既婚者には、逆にポジティブで自分に自信がある人が多い。
これらのことから、婚活には「自己肯定感」が必要だと言えそうです。
自信の元となる小さな成功体験や、失敗してもいいといった自分へのハードルを低くすることなど、ちょっとした心の持ちかたで、自己肯定感は上げることができます。

2023-02-16 07:58:00
ステップファミリー 〜死別の再婚〜

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「死別の再婚のほうが、離婚後の再婚よりもラク」と思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、実際は違います。
亡くなった人をリアルに考えるのは難しいからです。
亡くなっているぶん、パートナーや子どもの中では、故人は多かれ少なかれ美化されていく場合が多いです。

また遺族の中では悪い思い出よりも、良い思い出のほうが思い出されたりします。
継親にとっては、いつも見えない敵と競っているような状況になります。
その敵を追い越すことは永遠にできないような感覚を持ち、やるせない気持ちになることもあるでしょう。
子どもの中でも亡くなった親との思い出は大切なもので、そこから抜け出すには相当な時間がかかるでしょう。
そんな中では、子どもも新しい親のことはどうしても受け入れ難いです。

またパートナーに先立たれた人は、再婚後、前の結婚生活と同じ生活を求める傾向にあります。
このような思いも、再婚相手には精神的な負担となるでしょう。
子どもも実親も、今までと同じ生活を求めることが、新しいパートナーにとっては辛いことを理解しましょう。
また今までとはまた別の、新しいパートナーとの暮らしや家族関係を築こうという気持ちが大切です。

2023-02-15 08:53:00
成婚できる人の特徴(礼儀や素直な表現)

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活において礼儀や素直な表現を忘れないことが、印象を良くするためにも大切なことだと思います。
待ち合わせ場所に先に男性が来ていたら、「お待たせしてしまいましたか?」というセリフから入る。
このとき笑顔であることが大切です。
待っていて当然という態度は決してしないようにしましょう。
待っていてくれたことに、感謝の気持ちをもち、それを表すことで、「礼儀正しい女性だな」と感じさせ、男性に与える印象をグッと良くすることができます。

そしてもう一つ大事なのが帰り際です。
別れ際の印象も、その後のあなたのイメージを左右するポイントです。
また会いたいと思った相手ならば、積極的に好意を表すようにしましょう。
「とても楽しかったです。時間が過ぎるのがあっという間でした♪また是非お会いできたらと思います!」
といった感じでこれも笑顔で気持ちを伝えることが大切です。

また会いたいと思う気持ちを、素直に表現することが大切です。
もしも男性がもう一度会うかどうするか迷っているとしたら、あなたのその会いたいという表現が、彼をもう一度会う方向に動かす可能性は大きいからです。
もしも、もう会いたくないと感じた相手でも、時間を作ってくれたことに対しては、最低限のマナーとして、きちんと感謝を伝えるようにしましょう。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ