仲人の舘の本気ブログ

2023-03-01 08:04:00
各都道府県の結婚支援の取り組み(北海道)

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
各都道府県で結婚支援の取り組みが行われていますが、北海道の取り組みを紹介します。

北海道といってもその面積は広大で、道内の各市町村によっても取り組みが異なります。
それを一度に確認できるのが結婚サポートセンター「北海道コンカツ情報コンシェル」です。
婚活パーティーやイベントといった出会いの場を、各自治体が企画開催しています。
北海道で婚活中の方は、自分の地域や近隣地域で開かれる婚活関連の企画を「北海道コンカツ情報コンシェル」でチェックしておくと良いでしょう。

また「北海道コンカツ情報コンシェル」では情報発信以外にも、相談窓口を設けていて、道内での活動にあたっての相談をすることができます。
現在は月1回程度、サポートセンター(またはリモート)で相談できる日程が決まっています。
また婚活に関するフォーラムや講座が積極的開催されています。
婚活者本人の講座だけでなく、婚活世代を持つ親への企画や結婚相談員向けの講座も開かれています。
当事者だけでなく、親や周りの支援者も含めたサポートが行われています。

2023-02-28 07:59:00
婚姻届

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
入籍をするために役所に提出する「婚姻届」ですが、書類に何かしら不備があった場合に、入籍を予定していた日に受理してもらえないこともあり得ます。
入籍日(婚姻が成立する日)は婚姻届を提出した日ではなく、受理された日です。
二人の記念日や、何かしらのイベントの日に合わせて入籍を予定するカップルもいると思います。
予定通り受理されるように、予定している日よりも前に、役所に一度内容を確認してもらうのもありです。
また婚姻届の提出に必要なものもまとめました。

・婚姻届
書き間違いをする場合があるので、2〜3枚多めにもらっておくと良いでしょう。

・本人確認書類
運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど。

・戸籍謄(抄)本
本籍地と異なる役所に提出する場合に必要。

・二人の印鑑(任意)
2021年9月から婚姻届への押印は基本的には不要で、任意となっています。
本人の自筆であれば受理されるのですが、日本では重要書類に捺印するという文化が根強いため、入籍の証に押印するカップルも多いです。
婚姻届に使用できる印鑑朱肉を使って押せるものとも決まっていいます。
実印・銀行印・認印が使用できます。

・黒のボールペン、または万年筆
消せるタイプのボールペンは使用できません。

2023-02-27 07:57:00
ベール

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
花嫁の衣装を選ぶときに、ウェディングドレスのデザインにこだわる人は多いと思いますが、ドレスをさらに魅力的に引き立ててくれる役割をしているのが小物です。
ウェディングドレス小物を変えるだけでも、印象がかなり変わったりしますので、前撮りの際に、いくつかの小物を使ってみるのもオススメです。
そんなウェディング小物をいくつか紹介します。

今回取り上げるのは「ベール」。
花嫁姿と言えば、このベールを身につけた新婦の姿を想像する人も多いと思います。
挙式の際に頭からかぶる、透けた素材の布で、ドレス姿の花嫁をさらに清らかな印象にしてくれます。
古代ギリシャで魔除けの意味で花嫁がかぶっていたのが始まりとされています。

デザインはさまざまですが、ドレスのデザインや式の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。
ドレスがシンプルな場合、刺繍が多めのベールにするとシンプルに中にも華やかさがあり、バランスの取れた印象になります。
刺繍以外にも、ビーズが散りばめられたもの、金色の糸のあしらいがあるものなど、選ぶだけでも楽しいですね。

そして、ベールは長さも重要です。
長いほど大人っぽい印象となり、厳かな雰囲気が演出できます。
逆にショート丈のものは、スッキリとキュートな印象にすることができます。

2023-02-26 07:58:00
結婚相談所で結婚した人 愛知県が全国1位

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
現在のパートナーと出会ったきっかけについての、ある全国調査。
「知人・友人からの紹介」、「職場恋愛」、「街コン・婚活パーティー」、「マッチングアプリ」、「結婚相談所」といったきっかけの割合を調査したものです。

その中で「結婚相談所」で出会った割合が全国平均で2.9%。
それをさらに地域別に比較しているデータによると、最も「結婚相談所」で出会った割合が高かったのは8.0%で愛知県でした。
2位は東京都で6.0%です。
全国平均が2.9%ですから、他の地域にかなり差をつけて、愛知では結婚相談所での結婚割合が多くなっています。

愛知県の中でも、とくに名古屋はブライダル産業が盛んな地域です。
結婚相談所の数も多く、大手相談所だけでなく地域密着型の結婚相談所など、そのスタイルもさまざまな形で展開されています。
そして名古屋に限らず東海地方は、製造業が多く未婚男性が多い地域であることも、この結果に影響していると考えられそうです。
実は全国的に結婚相談所は男女比が4:6で男性が少なく女性の方が苦戦しがちです。
しかし、東海地方は男性会員が多く、女性に有利な地域だとされていることも関係していると考えます。

2023-02-25 07:45:00
一人暮らしからスタート(婚活で有利になれる)

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「実家暮らしは楽だし、お金も貯まる」といった理由で実家暮らしを続けている婚活女子のかたには、一人暮らしをオススメします。
持病があり家族のサポートが必要、またご両親が高齢で心配といったケースもありますので、実家暮らしが絶対にダメというわけではありません。
しかし、なんとなく実家暮らしを続けているけど本当は結婚したい!という人は、まず一人暮らしにチャレンジしてみるのもひとつです。

何度か一人暮らしをすることのメリットをお伝えしてきましたが、一人暮らしは結婚生活に向けて自分自身が成長ができるのはもちろん、一人暮らしをしていること自体が婚活において強みになり、有利なポイントになるのです。
一人暮らしをしているというだけで、生活力がありそう、自立している、頼りがいがありそうといった「この人となら一緒に生きていけそうだ」という印象を持ってもらえる可能性が高まります。

逆に実家暮らしをしているとなると、生活に必要な家事や手続きなど、生活力の面で不安な印象を与えてしまいます。
恋愛では一緒にいて楽しいことが重要ですが、結婚となると話が別で、そういった今後の暮らしに直結したイメージも大事なポイントとなるのです。

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ