しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
生涯未婚率を、職業別で見た場合。
男性においては、管理職従事者がもっとも低いそうです。
法人や団体の役員だけではなく、部長や課長などの管理職も含みます。
管理職に就く男性の年収は多い傾向にあり、また年収が高ければ高いほど未婚率も低くなります。
経済力があれば、結婚しやすいことから、この相関関係は当然といえるでしょう。
一方、女性の場合はというと、必ずしも管理職従事者の未婚率が低いわけではないです。
2020年国勢調査データから見てみると、女性の場合は「年収が高ければ高いほど未婚率は高くなる」傾向があるようです。
45〜54歳の生涯未婚率を見ると、女性の未婚率は男性のほぼ倍あります。
また、年収400万以上の女性は未婚率が一定で25%以上となると言われています。
管理職ともなれば、年収400万円以上はあると思います。
管理職や役員まで出世して、お金も稼ぐようになった女性は未婚が多い傾向にあると言えるでしょう。
女性の場合、仕事に邁進することが、結婚をさまたげてしまうというのは、切ない話です。
逆に女性が仕事も結婚も両方手に入れようとすると、仕事も結婚も子育ても完璧にこなさないといけない。
そんな社会の仕組みが、社会進出をした女性を悩ませているのが実情です。
男性の育休制度取得が盛んにさけばれるようになりましたが、そんな状況を打破する未来が望まれます。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
千葉県東金市にある「千葉厄除け不動尊 関叡山妙泉寺(かんえいざんみょうせんじ)」の境内に建立された、「千葉縁結び大社(愛染神社)」には、愛染明王神(あいぜんみょうおうしん)が祀られています。
愛染明王神は奈良の時代の古くから祈願されてきた、縁結びの神様です。
昨今では、良縁成就、恋愛成就、結婚成就、夫婦円満としてご神徳が広く知られ、多くの人が足を運んでいます。
愛染神社の参拝で、婚活女子にもオススメなのが、「恋の願かけめぐり」です。
神社内の「良縁の神」「悪縁切りの神」「縁開の神」「縁運の神」「円満和合の神」「幸福の神」を順番にお参りし、良縁が授けられます。
最後に主祭神の「愛染堂」で結願する、という流れです。
愛染神社の祈願の説明には、こうあります。
「縁結び祈願は、お参りとは異なり神様に直接祈願しご神徳を受ける神事です。」
通常の参拝とは違い、神様に直接祈願をすることで、より厳かな雰囲気を体感でき、ご神徳を得られることはもちろん、自分の婚活に対する気持ちも新たにすることで、前向きに頑張る気持ちになれそうですね。
神社の説明はさらにこう続きます。
「縁、それは運命の赤い糸、そして宝物です。1人で生きていくより大切な人と一緒に生きていけることは素晴らしいことです。この宝物を見つけ出し幸せにならなければなりません。」
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
花嫁の衣装選びで、ドレスはもちろん重要ですが、他にもこだわりたいのがウェディングドレス小物。
小物を変えるだけで、全体的な雰囲気も変えることができます。
小物の中でも、今回取り上げるのは「ブライダルシューズ」です。
ドレスのデザインにこだわる女性は多いと思いますが、意外と見落としガチなのが、足元のシューズです。
選ぶポイントをまとめました。
・ドレスの丈に合わせて選ぶ
同じドレスでも、ヒールの高さが違うだけで見え方が違ってきます。
足元が少し見える方がキレイに見える場合もあれば、完全に隠れている方が美しい場合もあるでしょう。
シューズを自分で購入する場合は、ドレスを選ぶ際にシューズも持参しましょう。
ドレス試着時にシューズも合わせて、相性を確認しましょう。
レンタルの場合は、ドレスと同じタイミングで、ドレスと合わせながらシューズも決めましょう。
・新郎の身長に配慮する
シューズには、新郎と並んだ時の身長のバランスを調整する役割もあります。
2人が並んだ時の身長差が10センチほどがちょうど良いと言われています。
シューズを選ぶ際に新郎にも横に立ってもらって、バランスを確認できると一番いいですね。
・歩きやすさを重視
挙式や披露宴で新婦が歩くシーンは意外と多いです。
ドレスとの相性だけでなく、履きやすさや歩きやすさも考慮すると良いでしょう。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
披露宴の際に行われる「お色なおし」。
結婚式の演出を、より印象深いものにすることができます。
また新婦にとっては、挙式とは別の衣装を選ぶことも楽しみのひとつといえます。
そんな「お色なおし」の由来などを調べてみました。
お色直しの由来は諸説ありますが、日本独自の文化です。
「結婚後3日間は白無垢で過ごし、4日目に色打掛に着替える」という奈良時代の風習が起源という説が有力です。
白から色のある着物に変わることで「相手の家の色に染まる」ことを表現していると言われています。
「お色なおし」の回数についての調査によると、「お色なおし」の回数は「1回」が最も多く、またゲストとの時間を大切にするという理由から、お色直しをしないカップルもいます。
そして、お色なおしのパターンにもいくつかあります。
まず挙式が洋装の場合、白のウェディングドレスからカラードレスに着替えるパターン。
逆に和装の挙式を挙げた場合は、披露宴でドレスに着替えをするパターンが多いです。
もちろん和装から和装へのチェンジも、とても華やかです。
白無垢から色打掛けにお色なおしすることが多いようです。
お色なおしはゲストを飽きさせないという目的以外にも、ゲストがお手洗いに行くタイミングを取れたり、歓談や食事をできる時間になるので、式全体にメリハリをつけることができるという意味も持ちます。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「披露宴」について改めてまとめてみました。
「披露宴」とは、結婚して夫婦となったふたりを、お世話になっている方々にお披露目する宴席です。
食事をしながら、みんなで一緒にお祝いをするパーティーといえます。
新郎新婦入場から始まり、乾杯、来賓や友人の挨拶、余興などが行われます。
新郎新婦で考えた装飾や演出で進行され、2時間~3時間で予定されることが多いです。
披露宴の後、さらに二次会を開くこともあります。
二次会は披露宴よりもラフなスタイルで開催され、とくに友人や職場の関係者などが出席する場合が多いようです。
思い出の映像が流れたり、ゲームで盛り上がったりと、よりカジュアルな雰囲気で行われます。
昭和の高度経済成長の中で、好景気の影響もあり、披露宴はどんどん豪華になっていった流れがあります。
芸能人の披露宴がテレビ中継された時代もありました。
ゴンドラに乗って、ドライアイスがたかれる中、新郎新婦が登場するといった、今では驚くようなスタイルで行われていました。
芸能人だけでなく、一般的にも、招待客の人数やウェディングケーキの大きさ、演出の豪華さを求めるいわゆる「派手婚」ブームがバブル崩壊まで続きました。
現代では結婚式は多様化しており、親族だけの小規模の式や、海外で2人だけで挙げるカップルも少なくありません。