
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
今日から10月、消費税率が8%から10%に変わりました。
それに伴い、会員の方の月会費、紹介料、成婚料、更新料が消費税分の金額が変わります。
ただし、これからご入会される方の入会時金額(入会金+登録費)は、今までと変わらず据え置き金額です。
ぜひ、この機会にご入会ください!

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚はしたいけど自然な出会いでないと嫌、という人は珍しくないでしょう。
もっぱら恋愛結婚こそ王道とする風潮があり、偶然の出会いや白馬の王子様を待つと言うのでしょうか。
もっと単純な話で、要するにロマンス的なものを求めているのです。
それ自体は悪くないですし、素敵なことですが、いざ結婚まで行けるかとなると難しい話でしょう。
仮に出会い自体はあっても、そこから結婚まで行けるかというのが一つの課題になります。
婚活とも通じている部分ですが、普段からいつ出会いがあっても良いよう心掛けるだけでも違ってきます。
それは服装のことであったり、メイクのことであったり、兎にも角にも第一印象というのは非常に重要です。
明るい人間というのは、それだけで好感を持たれやすいですから、日頃の生活態度にも注目してみましょう。
下を向いて歩くより、胸を張って歩いていた方が魅力的に見えます。
積極的に婚活となっていないだけで、やっていることは同じものが多いですね。
婚活という積極的手段を用いず結婚を目指す場合、人の繋がりが重要になってきます。
昔の職場の同僚や、友人の友人など、ふとしたところに出会いのチャンスは転がっているのです。
そうしたものを一つでも多く見つけられるよう、ご縁を大切にしましょう。
人に言わせればこれも婚活なのかもしれませんが、問題は何がキッカケかという話です。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相席できる居酒屋は、今では全国各地あちこちで見かけることができます。
とくに難しいルールがあるわけでもなく、だいたいのお店は一見さんでもスタッフが丁寧に対応してくれるので問題ありません。
問題があるとすると、最低限のドレスコードを設定しているところが多いという点でしょうか。
ドレスコードといっても、作業着やジャージのような格好でなければラフな服装でも問題ありません。
お店によっては1人での入店を不可としているところがあります。
有名なところでは相席屋が、同性2人以上での入店を基本形としているので注意しましょう。
あとは、料金システム等に関しては居酒屋だろうとバーやラウンジだろうと大差ありません。
女性はドリンク0円、男性は規定時間毎に料金が加算されていくシステムです。
男性からすると相席店の利用料金は、普通の居酒屋で飲むのに比べると割高感が否めません。
その分だけ女性はお得になっているのですが、相席という普通の居酒屋では得られない体験があります。
楽しみ方は人それぞれで、時間を決めて適度にお相手を変えつつ楽しむという人や、パパっと意気投合して別のお店で飲み直しをする人もいるようです。
いずれにしろ目的は婚活ではなく、気軽な出会いということで間違いなさそうです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相応の覚悟なくして、再婚を決意することはないでしょう。
再婚ありきの離婚という可能性も否定できませんが、その話はややこしくなるのでまた別の機会とします。
子供がいる場合には、それが再婚を決意する理由となりますし、逆にしない決断をすることにも繋がるでしょう。
もはや二人だけの都合で決められない状況にあり、子供ありきでということになります。
仮に金銭面の問題をすべてクリアできているとしても、それでも二親の存在というのは大きいです。
この場合、再婚を決意する上では子供がどれだけ懐いているか、子供をどれだけ好きになってくれるかが重要となります。
そういう人に出会えないから再婚しない、という人もいるでしょう。
どちらが正解と簡単に言える話ではありませんから、よく考えなければなりません。
子供を抜きに再婚を考えるときには、多くは家族が欲しいという理由が出てくるでしょう。
一度でも結婚生活を経験すると、離婚して一人の生活に戻ったときに物悲しい気持ちを覚えてしまいます。
そして、そこには再婚して子供を作りたいという理由も入ってくるでしょう。
結婚イコール子供と考える人は多く、前の結婚時に子供を授かっていない場合には、とくにその思いが強くなるようです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
近頃ではお見合いの話を聞く機会すら稀、と思いきや意外とあります。
もっとも、お見合いといっても昔懐かしい改まった感じのものではなく、現代風のカジュアルなものです。
そもそも昔のお見合いは、人と人の繋がりが今よりも強かった頃に、それを世話する人がいて成立したものでした。
結婚に対するモチベーションはあっても、現代で世話をしてくれる都合の良い人を見つけるのは容易ではありません。
お見合い経由で結婚を目指すと聞いても、ピンとこないかもしれませんね。
状況次第では難しいことはあっても、基本的に断ることは可能です。
結婚相手を見定めるための機会ですから、その気もない人との時間はお相手にとっても無駄でしょう。
もちろん、お見合い後に断ることも可能ですが、このときに自分から直接切り出すのはNGです。
お見合いでOKのサインを出しても、そこで結婚が決まるわけではありません。
時間が経ってから心変わりすれば断ることも可能ですから、必要以上に気負わなくても大丈夫なのです。
ちなみに、お見合い後に結婚するか否かを決めるリミットは3ヶ月程が一般的でしょうか。
婚活中の人からすると、脈がないなら次に進みたいのに結論を先延ばしにされ続けると困ってしまいます。
また、お見合い後の交際期間をダラダラ過ごすことに意味はありません。
そういうダラダラは、結婚後のお楽しみに取っておきましょう。