しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
仲人を引き受けると避けられないのがスピーチですが、頼まれ仲人の場合、二人のことをよく知らないことがあります。
そうした場合は、事前によく調査しておかないと薄っぺらなスピーチになってしまうので気をつけないといけません。
仲人を引き受けたら二人とゆっくり話しをする時間を作り、スピーチに備えて二人の生い立ちや人となりを知る時間をしっかり作ることが大事です。
忙しくて打ち合わせをする時間が取れないときは、二人の経歴や、二人のことが詳しく書かれた手紙を送ってもらうようにしましょう。
基本的に仲人のスピーチは、自己紹介から始まり出席者へのお礼、挙式終了の報告、新郎と新婦の経歴、二人の馴れ初めや人柄と言う流れで進行していきます。
そしてこれからの二人へのご指導のお願いをして、締めの言葉で締めくくります。
スピーチの際は、最初に自己紹介と新郎新婦との関係を述べ、仲人の役割を務めていることを簡単に説明して、次に挙式終了の報告を行うと良いです。
新郎新婦の家族について説明するときは、くれぐれも両親の名前や家族の続柄を間違えないように気をつけるようにします。
新郎新婦の紹介をするときは、人柄がわかるようなエピソードを入れ、最後はゲストに向けて再度お礼の言葉を述べてビシッと決めましょう。
最近の結婚式では、仲人を頼まないことが多くなりました。
本人達より両親や周りの人の立場上で仲人を頼むことが多いでしょうか。
仲人を引き受ける場合は、二人の情報をきちんと知ることが大事です。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
最近はバツイチ子持ちと言っても珍しくなく、無理な結婚生活を送るくらいなら新しい人生を再スタートさせたほうが良いと考える人が増えています。
ただバツイチの再婚は難しい現実があり、恋愛や結婚がしたいと考えて再婚しようと思っても簡単ではありません。
バツイチの再婚が難しいのは世間体の悪さがあるからで、最初の出会いの段階でバツイチだと恋愛対象から外されやすいです。
初めて結婚を考える人にとっては特にバツイチの印象は悪く、お相手の両親や親戚がよく思わないことが多く、反対されるのが普通です。
周りの人から偏見を持たれやすいのでバツイチの再婚は難しく、離婚理由がお相手の浮気や借金の場合でも、バツイチと聞くだけでその人の印象は悪くなります。
バツイチの再婚が難しい理由は、離婚でかなりエネルギーを消耗していて、心に深い傷を負っていることも考えられます。
ネガティブ思考のときに、良い人と出会っても恋愛や結婚する気にはなれず、けっきょく婚期を逃してしまうのがオチです。
また再婚してもすぐに離婚してしまうかもしれないと考え始めると、いつまでたっても再婚に踏み切ることはできません。
バツイチが再婚するときは、まず気持ちを落ち着けることが大事で、しっかり過去の結婚生活を振り返った上で、なぜ再婚をしたいのかをよく考えることです。
一度結婚をすると婚活するのは億劫になりますが、真剣にパートナーが欲しいと思うなら行動を始めるべきです。
知り合ってから、気になっている人にバツイチを告白するタイミングは、意外と難しかったりしますよね。
その点、結婚相談所ならプロフィールではじめから婚歴の有無はわかっています。
バツイチであることを知ったうえでお見合いするわけですので、先にも進みやすくもなります。
結婚に至るまでには離婚の原因は聞かれるでしょうから、その辺りは説明できるようにしておく必要があります。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚は新しいパートナーと、新しい人生を歩むことができるスタート地点になるのでとても有意義なのですが、様々な問題が発生することも考えなければなりません。
その1つが財産分与で、再婚すると遺産相続や財産分与のことが気になります。
自分に子供がいて再婚した場合、財産分与は子供の籍がどこにあるのかで変わってくるので注意が必要です。
自分が死亡したときは、子供と再婚相手が相続人になり、それぞれが2分の1の割合で財産分与を受けることになります。
再婚相手が死亡して子供の籍が再婚相手の籍に入っていないときは、相続人は自分と再婚相手の父母になり、割合は自分が3分の2で父母が3分の1です。
子供が養子縁組をしているときは、財産分与の相続人は自分と子供になり、それぞれ2分の1ずつを相続します。
再婚相手に子供がいて子供を引き取り、再婚相手が死亡したときは、自分と子供が相続人になり、財産分与はそれぞれ2分の1ずつです。
再婚時に再婚相手の戸籍に入ってもそのままでは子供と親子関係にはならないので、自分が死亡して再婚相手の子供に財産分与したい場合は子供を養子縁組にしておくことです。
再婚して両方に子供がいるケースで夫側が死亡すると、妻と夫の連れ子が相続人になります。
いざというときのために再婚前に一度、専門家に相談しておくと安心ですね。
市区町村で無料相談を行っている場合も多いので、調べてみてください。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
相席居酒屋は、女性が飲み放題無料で、男性がやや割高な時間料金を支払うというのが特徴のお店です。
見ず知らずの男女を相席させるという画期的なシステムが人気を呼んでいて、気軽な出会いを求める男女が集まる空間になっています。
女性との出会いを求める男性と、安く飲み食いしたい女性のニーズを融合させたのが相席居酒屋です。
今や熱いブームを起こしている相席居酒屋ですが、いろいろな意見が飛び交う2chでも盛り上がりを見せています。
2chでも評判が良い理由は、若い女性に定着してもらうことを重視してしっかり考えて作られているからです。
採算を度外視した試みが好評で、20代前半から30代後半の男女に浸透しています。
男女比がちょうど半々くらいになっているのが相席居酒屋の魅力で、店内のスペースが広くてテーブルが大きいのでゆったりとお酒と気軽な出会いを楽しむことが可能です。
豪勢な和風の内装も2chで評判の良い理由で、店内のスペースにゆとりがあるので、隣の客の会話が気になって話に集中できないということがありません。
2chでの感想は、初めは気まずい感じだったけど、時間経つごとにどんどん楽しくなってきて、普通の飲み会という感じになったと高評価を得ています。
仲良くなって居酒屋を三軒まではしごして、四軒目はお相手の男性の家にいって飲み直したという声もあり、2chでの反響も相当なものです。
どんな出会いでも、次につながるかどうは当人同士ということになるでしょう。
お互いが同じ目的であれば、周りがとやかくいう問題ではありません。
相席居酒屋は気軽な出会いが目的なので、次につながることはあまり期待しない方が無難かもしれませんね。
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
縁結び人生ゲームが最近話題になっていて、出雲市が大手おもちゃメーカーのタカラトミーとツヴァイと共同で制作したものです。
タカラトミーと出雲市、そして結婚相談所のツヴァイがコラボした縁結び人生ゲームはとてもユニークで、出雲が舞台になっています。
婚活をテーマにしたゲームなのですが、1stステージとセカンドステージにわかれていて、1stステージから 2stステージへと順番にプレイしていきます。
縁結び人生ゲームのプレイ時間は約2時間となっていて、プレイする人数は2~4人です。
一般的な人生ゲームとやり方は同じでルーレットで出た数だけコマを進めていき、止まったマスの指示に従うようになっています。
通常の人生ゲームと違うのは、縁結び人生ゲームが縁をやり取りするのがポイントになっているところです。
最後に最も多くの縁を持っていたプレイヤーが、縁結び人生ゲームの勝利者となります。
このゲームで勝つには、自分の魅力につながるスキルを手に入れ、できるだけ多くの人と会って、職業や相性を考慮しながら結婚相手を探すことが重要です。
1stステージでは、プレイヤーが出雲の街を観光するストーリーになっていて、セカンドステージでは出雲旅行から帰ってきたプレイヤーのための様々なイベントが用意されています。
縁結び人生ゲームは、普通の人生ゲームと違って恋愛に特化して作られています。
この縁結び人生ゲームは、私どもの結婚相談所に置いてありますので、ご興味がある人はお声がけください。
お時間があればご一緒にいかがですか?









恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。








