
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚したい女性の特徴ランキングで、「優しい」という特徴が第3位でした。
男性が、自分にとっての心地よさや安心、快適というところを結婚に求めているため、「優しい」という条件が上位に入るのは当然だといえます。
何も言わずとも必要としていることを察してくれたり、疲れているときや、ひとりになりたいときに、無理に話かけないなど、男性側の気持ちに配慮できる、包容力のある女性を男性は求めているようです。
しかし、女性の立場からするとかなり難易度高めのリクエストですよね。
これを完璧にやって欲しいということではなく、男心も理解して欲しいと受け取ってもらいたいのです。
女心もいろいろ難しいですが、男心もいろいろあるので、広い心で受け止めてもらいたいのが、男性の本音といったところです。
また、結婚後はお互いの家族との付き合いもありますので、実家の両親や兄弟に優しく接してくれる女性も大変魅力的です。
彼の実家で笑顔で挨拶をしてくれて、両親や兄弟と仲良くしてくれる。
そんな女性はとても好感を持たれるでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚したい男性がフリーターだったら…親が許してくれない可能性は大きいです。
不安定な収入が大きな理由です。
結婚後は結婚式費用から始まり、家のローンや生活費、子供の教育費など、お金は生活する上で大切な基盤となります。
お金がなくても愛情があれば問題ないというような、キレイごとでは片付けられない現実があります。
将来子供が産まれて、妻が働きに出られない間は収入が減ることを考えれると、夫がフリーターというのは経済的に厳しい面があります。
二人の将来を考えて、親も反対せざるおえないのです。
正社員など何か目指すものがあれば、親も二人の結婚を認めてくれる可能性があります。
またこの場合、男性側にその目標達成までの期間を決めてもらうようにしましょう。
そう言った目標を、親に提示することで、信頼につながります。
それから、その目標が達成できなかったときは、きちんと就職すると約束すれば、さらに親からの信頼を得ることができるでしょう。
なんとなくフリーターという場合もあります。
妻が高収入であるならば、結婚が可能なケースもあるでしょう。
その場合は、フリーターの男性側が家事全般を担えるよう家事力をあげておきましょう。
妻を支えられるというところで、仕事を頑張りたい女性や、家事力のない娘さんを持つ親には、とても喜ばれるポイントとなります。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
仲人の舘が「まちあい」に掲載されました。
「まちあい」は恋愛総合メディアで、恋活・婚活などにお悩みの方に向けて役立つ情報を発信しているサイトです。
今回、仲人の舘は「東京でおすすめの結婚相談所」として紹介されました。
・仲人の舘の親切かつ的確なサポートを受けられる
・料金設定が相場より安め
・オンライン対応
「利用者目線に立ったサービスが魅力的な、おすすめな結婚相談所」とお褒めいただきありがたい限りです。
詳しくは、以下から御覧ください。
東京でおすすめの結婚相談所

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
ステップファミリーにとって、連れ子の複雑な心境を理解し、ケアしながら暮らしていくことが何よりも大切です。
とくに連れ子が反抗期・思春期といった不安定な時期を迎えている場合、再婚を遅らせるのも選択肢のひとつです。
子どもが思春期まっただ中の中学生であれば、再婚は避けたほうが無難だと言えます。
もしそのタイミングで再婚してしまうと、子どもが再婚相手に嫌悪感を抱く可能性が高いです。
思春期は親への客観的な意識を持ちはじめる時期です。
たとえば、母親が再婚する場合、母親の女性としての部分を感じてしまったり、新しい父親との生活に気持ち悪さを感じる子どもも多いようです。
思春期は体の発達は著しいものの、心の成長がそれに追いつかなかったり、気持ちをうまく言葉で表せないイライラなどで、精神的にとても不安定になりやすい時期です。
もしも連れ子が思春期という難しい時期に再婚し、同居を始める選択をされるカップルは、そういった子どもの気持ちをくむことが大切です。
強い反発や反抗的な態度があったとしても、そんな中でも親の離婚や再婚を受け入れようと葛藤して、頑張ってくれているのだと理解してあげてください。
新しい家族での新生活では、子どもの意見をできるだけ尊重し、子どもの感情表現を否定せず、すべて認めてあげることが重要なのです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活中のLINEのやり取り…みんなはどんな話をしているのだろう。
婚活としてのLINEのやり取りは、いろいろ気をつかう場面もあり、そんな疑問がわいてきますよね。
まずは、「食べ物」の話題が一番いいでしょう。
ほとんどの人が、一日に3食は食べますから、「今日のランチはなんでしたか?私は〇〇を食べました」など話題のキッカケも作りやすいです。
そこから普段よく行くお店を聞いたり、好きな料理を聞いたり、後のデートで活かせそうな情報もゲットできます。
次に、定番の「お休みの日は何をされていますか?」という質問です。
「私はよく〇〇に行きます」など自分のことを話すのも、相手が話しやすくなるポイントです。
そしてこの質問では、相手の趣味がわかったり、時間の使いかたが垣間みれたりと、相手との相性を探る大事な情報がつかめます。
また、出身地の話題もオススメです。
相手が答えに困らないですし、〇〇県は〇〇が美味しいですよね…といったふうに話を意外と広げやすく楽しいです。
趣味の話も相手が話しやすくオススメですが、「趣味は何ですか?」はストレートすぎて婚活感が出てしまいますので、「自分は休日は〇〇をして過ごすことがほとんどです。〇〇さんは趣味とかありますか?」といったラフな感じで質問してみましょう。