
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
男性が結婚したいと思う女性の特徴ランキングで、「身だしなみに気を遣う」という項目が上位に入っています。
美人でスタイルが良いというわけでなくても、できるだけ身だしなみにも気をつかうことが大切です。
逆の立場で考えると良いですね。
結婚相手の男性は、高身長のイケメンでなくても構わないから、服装やヘアスタイルなどが似合っていて素敵であれば、とてもポイントが高いですよね。
それと同じことだと言えます。
トレンドのスタイルを追いかけるというよりは、似合っていることや清潔感があるかを大切にしましょう。
洋服は汚れていないか、シワがよっていないか、若すぎる服装ではないかということが見直すポイントです。
服装については、TPOに配慮することも重要です。
婚活パーティーやお見合いの席であれば、キレイめの格好が望ましいですし、アクティブなデートであれば動きやすい服装を選ぶなど、周りの雰囲気に合わせたファッションをするよう心がけましょう。
そして、キレイな肌や髪を保つことも清潔感というところで、とても重要です。
身だしなみに気をつかうことは、相手への礼儀やマナーでもあります。
婚活の一部として取り組みましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
このご時世では、なかなか遠出が難しいかもしれません。
しかし、婚活女子にはぜひ、彼と一度旅行に行ってみることをオススメします。
旅行でわかること、今回は「対応力」についてです。
旅行というものは、知らない土地や普段は行かないところに行くわけですが、そういった場所では予想しないハプニンングが起こりやすいものです。
そういったときに、相手がどんなリアクションや対応をとるか、その人の本当の性格や思考がわかるチャンスなのです。
たとえば、「土地勘のないバス移動で、降りるバス停を間違えてしまった」、こんなハプニングに対して彼はどんなリアクションや行動をするでしょう。
もしも、彼がイラついて機嫌が悪くなったりしたら、せっかくの旅行は台無しです。
そして、そこから考えるのは、将来何かしらのトラブルに見舞われたとき、助け合えない相手だということです。
助け合うどころか、イラついて怒り出すということも考えられます。
逆に、他の路線や行き方を一緒に調べたり、彼が誠実に対応してくれれば、旅行の雰囲気も悪くならずにすみますね。
バス停を間違えてしまったことも、良い思い出として残るでしょう。
将来の結婚で考えた場合、何か問題が起こっても、この人となら助けあって生きていけそうだと感じるはずです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活に悩んだときは、おまじないの力を借りてみてはどうでしょうか?
おまじないがあなたの背中をそっと押してくれるはずです。
「インペリアルトパーズ」というパワーストーンがあります。
11月の誕生石として有名で、シェリーカラーと表現されるように、シェリー酒のような絶妙な色合いで、輝きを放つ石です。
万全な幸福を手にしたい人や、一生を共にする相手を見つけたい人に、または意思を強く持ちたい、力を最大限発揮したいなどの願いに効果があると言われています。
まさに婚活女子のための石と言えそうです。
おまじないに必要なもの
・インペリアルトパーズ(パワーストーンのお店で買うことができます)
・白い紙(線や汚れなどがまったくない真っ白なもの)
・赤いペン(ペン先がボールペンが望ましい)
インペリアルトパーズを購入した当日中におまじないを行います。
夜12時に開始してください。
手順
⒈まず真っ白な紙に、赤いペンで「しあわせ」とひらがなで書く。
⒉その上にインペリアルトパーズを置き、白い紙で包む。
⒊「これでもう大丈夫、私には幸せな未来が待っている」と唱える。
そのあとは、この包んだままのインペリアルトパーズをカバンやポーチに入れて、いつも持ち歩くようにします。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活における会話術、今回は「共通の話題を見つける」です。
会話を広げたり、会話がはずむためには「共通の話題」を見つけることが大切です。
会話がはずむことで、お互いに親近感を持ちやすくなったり、良い印象を残すことができます。
そのためにも、婚活パーティーやお見合いでは事前に相手のプロフィールを確認し、二人の共通の話題になりそうなワードがないかチェックすると良いです。
また、プロフィールで共通の話題が見つからなくとも、会話する中で見つかることもたくさんあります。
些細な共通点だけで、急に会話が広がったり、はずんだりしますので、勇気を持って質問してみましょう。
ただ質問攻めにするのはNGです。
相手は尋問されているような気持ちになってしまうので、注意しましょう。
この質問をしたら、こんな答えが返ってくるかな…そしたら、こう返えして話を広げてみようなど、ある程度予想しながら、質問を選びましょう。
会話を広げるために、質問をすることが重要です。
共通の話題を見つけることだけに固執する必要はありませんが、話を膨らませたり、話のきっかけになりますので、会話を広げるひとつの方法として意識するようにしましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
日本中の誰もが経験したことのない事態となった、コロナ禍。
そんなコロナ禍ですが、結婚数は低下したという調査結果がある一方で、未婚者の結婚したい気持ち「結婚欲」は大きくなっていると言われています。
不安な状況下だからこそ、心やすらげる誰かと、一緒にいたいと感じる人が多いのだと思います。
さらに結婚において、相手に求める条件にも変化が見られるようです。
まず女性の場合です。
昔から変わることのなかった、女性が結婚相手に求める条件、それが「安定した収入」でした。
それをコロナ禍で上回った条件が、「居心地の良さ」です。
行動規制やステイホームのある中で、居心地良い誰かと一緒にいたいと感じる未婚者が増えたからだと考えられます。
そして男性の求める条件です。
男性のあげる条件で、定番な項目が「容姿」でした。
しかしコロナ禍においては「容姿」は大きく順位を落とし、代わりに「健康である」という条件が上位にあがってきました。
コロナ禍で健康の大切さをあらためて感じた人は多く、結婚相手にも健康でいてほしいと考える人が増えたからだと思います。
コロナ禍で変化する、結婚相手についての考え方。
結婚とは何か、改めて考えさせられた機会でもありました。