仲人の舘の本気ブログ

2023-03-31 07:59:00
恋の願かけめぐり

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
千葉県東金市にある「千葉厄除け不動尊 関叡山妙泉寺(かんえいざんみょうせんじ)」の境内に建立された、「千葉縁結び大社(愛染神社)」には、愛染明王神(あいぜんみょうおうしん)が祀られています。
愛染明王神は奈良の時代の古くから祈願されてきた、縁結びの神様です。
昨今では、良縁成就、恋愛成就、結婚成就、夫婦円満としてご神徳が広く知られ、多くの人が足を運んでいます。

愛染神社の参拝で、婚活女子にもオススメなのが、「恋の願かけめぐり」です。
神社内の「良縁の神」「悪縁切りの神」「縁開の神」「縁運の神」「円満和合の神」「幸福の神」を順番にお参りし、良縁が授けられます。
最後に主祭神の「愛染堂」で結願する、という流れです。

愛染神社の祈願の説明には、こうあります。
「縁結び祈願は、お参りとは異なり神様に直接祈願しご神徳を受ける神事です。」
通常の参拝とは違い、神様に直接祈願をすることで、より厳かな雰囲気を体感でき、ご神徳を得られることはもちろん、自分の婚活に対する気持ちも新たにすることで、前向きに頑張る気持ちになれそうですね。
神社の説明はさらにこう続きます。
「縁、それは運命の赤い糸、そして宝物です。1人で生きていくより大切な人と一緒に生きていけることは素晴らしいことです。この宝物を見つけ出し幸せにならなければなりません。」

2023-03-30 08:01:00
ブライダルシューズ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
花嫁の衣装選びで、ドレスはもちろん重要ですが、他にもこだわりたいのがウェディングドレス小物。
小物を変えるだけで、全体的な雰囲気も変えることができます。
小物の中でも、今回取り上げるのは「ブライダルシューズ」です。
ドレスのデザインにこだわる女性は多いと思いますが、意外と見落としガチなのが、足元のシューズです。
選ぶポイントをまとめました。

・ドレスの丈に合わせて選ぶ
同じドレスでも、ヒールの高さが違うだけで見え方が違ってきます。
足元が少し見える方がキレイに見える場合もあれば、完全に隠れている方が美しい場合もあるでしょう。
シューズを自分で購入する場合は、ドレスを選ぶ際にシューズも持参しましょう。
ドレス試着時にシューズも合わせて、相性を確認しましょう。
レンタルの場合は、ドレスと同じタイミングで、ドレスと合わせながらシューズも決めましょう。

・新郎の身長に配慮する
シューズには、新郎と並んだ時の身長のバランスを調整する役割もあります。
2人が並んだ時の身長差が10センチほどがちょうど良いと言われています。
シューズを選ぶ際に新郎にも横に立ってもらって、バランスを確認できると一番いいですね。

・歩きやすさを重視
挙式や披露宴で新婦が歩くシーンは意外と多いです。
ドレスとの相性だけでなく、履きやすさや歩きやすさも考慮すると良いでしょう。

2023-03-29 07:59:00
お色なおし

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
披露宴の際に行われる「お色なおし」。
結婚式の演出を、より印象深いものにすることができます。
また新婦にとっては、挙式とは別の衣装を選ぶことも楽しみのひとつといえます。
そんな「お色なおし」の由来などを調べてみました。

お色直しの由来は諸説ありますが、日本独自の文化です。
「結婚後3日間は白無垢で過ごし、4日目に色打掛に着替える」という奈良時代の風習が起源という説が有力です。
白から色のある着物に変わることで「相手の家の色に染まる」ことを表現していると言われています。
「お色なおし」の回数についての調査によると、「お色なおし」の回数は「1回」が最も多く、またゲストとの時間を大切にするという理由から、お色直しをしないカップルもいます。

そして、お色なおしのパターンにもいくつかあります。
まず挙式が洋装の場合、白のウェディングドレスからカラードレスに着替えるパターン。
逆に和装の挙式を挙げた場合は、披露宴でドレスに着替えをするパターンが多いです。
もちろん和装から和装へのチェンジも、とても華やかです。
白無垢から色打掛けにお色なおしすることが多いようです。
お色なおしはゲストを飽きさせないという目的以外にも、ゲストがお手洗いに行くタイミングを取れたり、歓談や食事をできる時間になるので、式全体にメリハリをつけることができるという意味も持ちます。

2023-03-28 07:59:00
披露宴とは

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「披露宴」について改めてまとめてみました。

「披露宴」とは、結婚して夫婦となったふたりを、お世話になっている方々にお披露目する宴席です。
食事をしながら、みんなで一緒にお祝いをするパーティーといえます。
新郎新婦入場から始まり、乾杯、来賓や友人の挨拶、余興などが行われます。
新郎新婦で考えた装飾や演出で進行され、2時間~3時間で予定されることが多いです。

披露宴の後、さらに二次会を開くこともあります。
二次会は披露宴よりもラフなスタイルで開催され、とくに友人や職場の関係者などが出席する場合が多いようです。
思い出の映像が流れたり、ゲームで盛り上がったりと、よりカジュアルな雰囲気で行われます。

昭和の高度経済成長の中で、好景気の影響もあり、披露宴はどんどん豪華になっていった流れがあります。
芸能人の披露宴がテレビ中継された時代もありました。
ゴンドラに乗って、ドライアイスがたかれる中、新郎新婦が登場するといった、今では驚くようなスタイルで行われていました。
芸能人だけでなく、一般的にも、招待客の人数やウェディングケーキの大きさ、演出の豪華さを求めるいわゆる「派手婚」ブームがバブル崩壊まで続きました。
現代では結婚式は多様化しており、親族だけの小規模の式や、海外で2人だけで挙げるカップルも少なくありません。

2023-03-27 07:57:00
プロポーズ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
プロポーズという言葉を聞くと、心ときめく婚活女子も多いかと思いますが、プロポーズの由来や歴史を調べてみました。

プロポーズの歴史は古く、始まりは古代ローマ時代にさかのぼります。
プロポーズの際に指輪を贈る習わしは、この頃からすでに存在していました。
贈られた指輪を身につけることで「結婚の約束の証」として大きな意味を持ち、その指輪をはめた女性は純潔を守る義務が生じるとされていました。

また、日本におけるプロポーズの歴史を見てみましょう。
プロポーズという行為は古墳時代からあったと言われています。
意中の異性の家の前で相手の名前を呼び、好意の気持ちを詩にして読む行動が「求婚」、つまりプロポーズの始まりと「万葉集」にも記されているそうです。
そして平安時代に入ると、和歌で自分の気持ちを表現する文化が盛んになり、恋愛やプロポーズにも取り入れられていきます。
男性は好きな女性への気持ちを歌にしてプロポーズするわけですが、その歌をしたためた和紙に色をつけたり、香りを忍ばせたりと様々な工夫を凝らしたと言われています。
その後、戦国時代に突入すると個人間でのプロポーズは影をひそめ、江戸、明治と長きに渡り、政略結婚という、いわゆる親が決めた「家と家との繋がり」を重要視する結婚観が続いていきます。

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ