仲人の舘の本気ブログ

2023-03-16 07:56:00
挙式とは

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「挙式」とは、二人の結婚を祝う儀式のことを言います。
教会式、人前式、神前式、仏前式の形式があります。
形式によってチャペル、屋外、神殿など行われる場所はさまざまです。
どのスタイルでも、結婚の誓いや指輪の交換が行われます。

「結婚式」と「挙式」は同じような意味合いで使われることがあります。
また、「挙式」と「披露宴」を総称して「結婚式」と呼ぶ場合も多いです。
そして改めて意味合いを調べてみました。
挙式前までは婚約している状態であり、挙式をして晴れて夫婦になったと言えます。
夫婦になった後に、披露宴でそれをお披露目しお祝いしてもらうということなのです。
すでに入籍している場合も、形式上はこのような意味合いを持って、進行されていきます。

ここまで正式な意味を考えたことがない人がほとんどだと思います。
改めて、その意味合いを知ると、セレモニーのひとつひとつを、より大事に取り行う気持ちになれそうですね。
また、教会式や人前式で行われる誓いのキスですが、「誓いの言葉を封じ込める」という宗教上の意味合いから、誓いのキスをするそうです。
神前式では基本キスはせず、その代わりに杯を飲み交わす儀式が行われます。
人前でのキスが恥ずかしいという理由で、神前式を選ぶカップルも少なくないようです。

2023-03-15 07:58:00
婚活疲れの対処法 〜婚活ブログ〜

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活を続けていると、精神的に疲れてしまう。
そんな状況は決して珍しくなく、「婚活うつ」や「婚活外来」といった言葉も聞かれます。
そんな婚活で気持ちが疲れてしまときの、対処法をいくつか紹介してきましたが、今回紹介するのは「婚活ブログ」です。

婚活をしている人のリアルで赤裸々なブログ記事は、同じく婚活中の女子にとっては共感できることも多いはずです。
婚活期間が長い人、婚活を始めたばかりの人など、記事によっても視点や内容はさまざまです。
自分と境遇の似ている人の記事を読むことで、「それ、あるある!」と婚活でツライのが自分だけじゃないと元気をもらえるでしょう。
また、今後の婚活に使えそうなことも書いてあったりするので、そういう意味でも、少し前向きになれるかも知れません。

中には婚活中の男性が書いているブログもあります。
男性視点の厳しい意見や、クスリと笑えるユーモアのある記事は、逆に女子にとっては非常に新鮮です。
男性の思考や本音がわかり、男性とコミュニケーションをとる際の参考になるので、これもまたオススメです。

2023-03-14 07:57:00
婚約

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
日本では、婚約者といって相手を紹介される機会はあまりないように思いますが、「婚約指輪」はごく一般的であり、結婚を前にしたカップルは購入する場合が多いです。
そもそも婚約とはどのような状態のカップルのことを指すのでしょうか。

婚約とは、「カップル当事者同士で結婚の約束をすること」で、2人の間に確かな合意があれば成立し、「婚約している」とみなされます。
プロポーズを相手が承諾してくれた時点で、婚約は成立とされます。
結婚と違って、法的にも書面の提出など、特別な手続きは必要ありません。
法的に婚約状態かどうか判断が必要な場合は、「第三者にも婚約を報告した」、「同居をしている」、「婚約指輪を購入した」などの事実を持って、婚約状態にあると判断されます。
ただ、自分たちで婚約の合意書を作成したり、弁護士に婚約証明書を作成してもらい書類として残すことも可能です。

婚約中に行うこととしては、男性から婚約指輪を贈る、2人一緒に婚約指輪を買いに行く、両家の親へ挨拶に行く、結納や両家での食事会をする、結婚式の準備をする、新居の検討を始める、などです。
このような結婚に向けての準備の中で、相手の知らなかった部分を知り、困ることや結婚自体を考え直す場合もあるかもしれません。
しかし婚約期間は、これから始まる結婚生活への準備期間であり、どのように2人で人生を送っていくか、お互いが真剣に向き合うことが大切です。

2023-03-13 07:57:00
再婚カップルの割合

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
3組に1組が離婚すると言われていますが、それに伴い再婚のカップルの割合も増えています。
実際に知り合いや友達にも、再婚のご夫婦がいるのではないでしょうか?

「夫婦ともに再婚である、またはどちらかが再婚」というケースは、数字で見ても増加していて、4組に1組が再婚カップルという計算になります。
男女別に見ると、男性は26.6%、女性は22.1%が再婚しており、約4人に1人が離婚後5年以内に再婚をしています。

また、再婚の組み合わせにはいくつかあります。
⒈再婚者同士、⒉夫だけが再婚、⒊妻だけが再婚
2022年で最も多かった再婚の組み合わせは、再婚者同士の組み合わせでの再婚です。
ひと昔前は夫だけが再婚というケースが多かったのですが、再婚同士での再婚が1980年代以降から増加し、現在では一番多い組み合わせとなりました。

特徴的なのが妻だけが再婚のパターンが、いつの年代でも最下位に位置していることです。
離婚後、女性が親権を持つことが多いです。
子持ちでの再婚がハードルが高いことも要因の一つだと考えます。
しかし、離婚後も新しいパートナーを見つけている方は多く、「再婚したい」と思ったときに、まずは前向きに婚活を始めるのが良いでしょう。

2023-03-12 07:56:00
婚活は何から始めればいい? 「自分に合った婚活方法を探す」

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
これから婚活を始めるという、婚活ビギナーもおられると思います。
婚活といってもいろいろあるけど、何から始めれば良いか迷ってしまいますね。

マッチングアプリで手軽に始める人が増えていますが、それが自分には合わなくて、婚活疲れに陥ったり、うまくいかずに婚活を辞めてしまう人も増えています。
婚活成功のカギと言ってもいいのが、自分に合った婚活方法を見つけることです。
それぞれの方法の特徴をまとめました。

・マッチングアプリ
手軽に始められ、またコストが抑えられることがメリット。
自分から積極的に動ける人やメッセージのやり取りが苦にならない人向け。

・婚活イベントや婚活パーティー
対面でのコミュニケーションに自信のある人や、初対面のインスピーレーションを大切にしたい人にオススメ。
相手の事前情報は少ない傾向にあります。

・結婚相談所
自分から積極的に動くのが苦手な人や、誰かにアドバイスやサポートをしてもらいたい人に向いています。
相手への条件が明確にある場合も、その条件に合った人を紹介してもらえることがメリットです。
また、30代に突入し、いよいよ婚活に本腰を入れようという人が、アプリなどから結婚相談所に活動方法をシフトする場合も多いです。
結婚に本気の人たちが集まるため、結婚まで早く進めることができるのも結婚相談所の特徴です。

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ