仲人の舘の本気ブログ

2023-03-26 07:57:00
40代からの婚活

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
昨今の40代の独身女性は、自分磨きに努力されていて、キレイな人が多いです。
そこに大人の余裕が加わり、非常に魅力的な40代女性が少なくないです。
しかし、そんな魅力をもってしても、40代女性にとって婚活のフィールドは厳しく、心折れそうになることも多々あるでしょう。
そんな、40代女性にとって戦場ともいえる婚活市場の中で、できるだけ傷を負わずに、疲労も少なくてすむ戦いかたをするためには、作戦を考えることが大切です。

オススメの作戦が、姉さん女房作戦です。
40代婚活女子にとっては年下男性が狙いめです。
生涯未婚率が増加し続ける中、30代の独身男性はかなり多いです。
そしてその中でも、年上の女性にリードしてもらいたいという男性が確実に一定数います。

40代婚活女子は、同年代の40代男性を希望する人が多いです。
しかし、40代男性は逆に若い女性を希望している場合が多く、そこに40代女子がマッチングしにくい一因があります。
なので、いっそのこと大人女子もOKの年下男子を狙ったほうが、マッチングの可能性はグッと高まります。

また、年下男子を選ぶメリットとしては、年上や同年代男性よりも価値観が柔軟なところです。
男性も育児や家事をすることに抵抗が少ないのが特徴です。
育児や家事に協力してくれる可能性がとても高いです。

2023-03-24 07:59:00
中国の結婚事情

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
中国の国家統計局により、今年1月17日、2022年末時点の人口(注1)は14億1,175万人で、前年から85万人減少したと発表されました。
人口減少は1961年以来、61年ぶりだそうで、人口トップの座をインド(14億1700万人)に譲る形となりました。
人口減少の要因の一つが、進む少子化です。

結婚率の著しい低下と離婚率の増加、晩婚化などにともない、少子化が進んでいます。
合計特殊出生率(1人の女性が一生の間で産むこどもの数)が2020年に1.30まで減少。
日本の1.33をさらに下回る数字です。
中国では、伝統的に子孫繁栄を重視する考えがあり、農村部ではその傾向が強かったのですが、農村部も含めた全国平均の数値であり、中国全土で少子化がかなりの勢いで進んでいることがわかります。

また、結婚率が低下について。
理由はいくつかありますが、その中の一つが、結納金の高騰です。
70年代にはミシンや腕時計などのモノが主流でしたが、現代では結納金が主流となり、なんと年収の数倍にまで高騰しています。
とくに農村部の新郎家庭にとっては、この額の結納金を用意するのは、かなり厳しいのが現状です。
結納金の高騰は「深刻な社会問題にもなっており、政府が結納金の限度額を設けるなど、それに対する対策も取られています。
結納金の額には、見えを張り合う心理も関係していたり、また事実上、新婦の実家の老後補償金にもなっていたりと、複雑な要因が絡みあっているようです。

2023-03-22 08:02:00
各都道府県の結婚支援の取り組み(青森県)

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
各都道府県で結婚支援の取り組みが行われていますが、青森県の取り組みを紹介します。

青森県では「あおもり出会いサポートセンター」(通称:あおサポ)において、結婚を希望する方々同士の出会いや結婚を応援するために開始をした事業を展開しています。
「あおもり出会いサポートセンター」が運営するWebサイト「あおサポ」では、「AI(あい)であう」と題したマッチングシステムに申し込みができます。

結婚を前提とした出会いを希望する男女が自分自身のプロフィール、希望する相手の条件等を登録することで、システムが条件の合うお二人をピックアップし、お相手を紹介するマッチングシステムです。
AI(人口知能)がピッタリのお相手を紹介してくれます。
青森県が運営しているので安心です。
入会時に独身証明書や 収入証明書の提出や面談を行い、 本人確認を行います。
真剣に結婚を望んでいる人だけが利用できるシステムです。

マッチングシステム以外にも、県内で開催される婚活イベントの情報をまとめて見ることができます。
「婚活」よりもカジュアルな出会いから始めたという人にオススメな「友活」イベントの情報などもあります。

2023-03-21 08:04:00
婚活は何から始めればいい? 「自分磨きをする」

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活を始めるにあたって、どうも自分に自信が持てないという人や、恋愛に苦手意識があるという人は、まずは「自分磨き」から始めてみるのも良いでしょう。
「自分磨き」をすることで、婚活に対するモチベーションを維持できたり、自分に自信を持つきっかけや婚活に積極的になる勇気を、持つことができるでしょう。

具体的には…ダイエットやスキンケア、ボディメイク、ヘアケア、ファッションセンスを上げる、習い事をする、資格の取得などがあります。
ダイエットやスキンケア、ファッションセンスアップなどは、単純に外見を磨くことですが、第一印象をよくしたり、好感度を上げるためには、大切なことです。

習い事や資格取得は、婚活には関係ないのではと感じるかもしれません。
しかし、こういったスキルを身につける方向で自分を磨くことは、自信をつけることにつながります。
自分に自信のある人は、男女問わずに魅力的に映ります。
「自己肯定感」というワードが一般的に使われるようになりましたが、自信をつけて「自己肯定感」を高めることは、婚活においても、非常に重要です。
「自己肯定感」が高いことは、婚活の荒波の中でも、前向きでいられるメンタルを保つための、大きな助けになるからです。

2023-03-20 07:57:00
バツイチ

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
離婚経験をしている人を、離婚回数に「×」をつけて「バツイチ」や「バツ2」というように呼んでいますが、この言葉の由来についてです。

まず「バツイチ」の「バツ(×)」について。
フリー百科事典 Wikipediaによると、「戸籍を抜いた際に原本に記入される大きなバツ(×)印が語源である。
厳密にいえば、一般的な(夫妻とも初婚で、妻が夫の氏を称する婚姻した)場合、離婚したときバツ(×)がつくのは除籍になった妻であり、夫にバツ(×)はつかない。」と説明されています。
夫の離婚にはバツ(×)がつかない場合が多いものの、男性の離婚経験者も「バツイチ」や「バツ2」と表現されていますね。

戸籍上の表記から、離婚=「バツ」というイメージができたといえますが、最初に離婚を「×」と表現したのが、大物芸人の明石家さんまさんです。
1992年2月、女優 大竹しのぶさんとの離婚会見で、明石家さんまさんが、ひたいに(×)マークをつけて登場したことから「バツイチ」という言い方が広く浸透したと言われています。
離婚報告の記者会見は、暗い雰囲気のなりがちですが、そういった印象を与えず、2人の離婚についてもマナスイメージを持たれない理由が、このエピソードからも伺えます。
「バツイチ」という言い方が、離婚の暗いイメージを変えるきっかけになったと言えそうです。

今日から6ヶ月以内の結婚へ!仲人の舘がしあわせ婚メソッドを伝授!

ご縁を結んで、結んで、結び続けて30年!
カウンセリング年間1000件以上の恋愛のプロ!

  • 婚活って何をすればいいの?
  • 一人で婚活するのは不安だし
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ないんだけど
  • マッチングアプリや婚活パーティーはちょっと…
  • 結婚相談所ってどこがいいの?

1つでも当てはまった方は、仲人の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで、結んで、結んで30年、しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください!
実績は嘘を付きません。

婚活サービスを検索すると、マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所などさまざまな選択肢があり、 どれが自分に合っているのか迷いますよね。
あなたが「本気で結婚をしたいのなら」なら、年間1000件以上の男女問題を解決している恋愛のプロである仲人の舘は、ズバリ 結婚相談所をオススメ します!

しかし、結婚相談所といっても数多く存在するので、選ぶのには注意が必要です。
結婚相談所を比較検討する際に、口コミやホームページなどを参考にすると思います。
ネット上にあふれている結婚相談所の口コミを見ると…

  • 入会前と話が違う
  • 対応が遅い 思っていたサポートが受けられない
  • 希望通りの人に会えない
などのカキコミを多く見かけます。
なぜ、結婚相談所にこういった口コミが多いのでしょう?
それは、「結婚相談所に入会さえすれば結婚相手が見つかる」という考えで、お金を払ってしまうことに原因があります。

また、結婚相談所のホームページには、良いことしか書かれていません。
「会員数○万人」「成婚率○○%」「今なら○○円」「カリスマ仲人」…等々、本当?と思っても真偽を調べるのは難しいです。
まずできることは、気になっている結婚相談所の住所を検索してみてください。
とくに携帯電話番号だけ、IP電話番号だけの場合には注意が必要です。
  • 住所が途中までしか書かれていない
  • マンションの部屋番号が抜けている
  • レンタルオフィスの住所
そこには本当に結婚相談所がありますか?
結婚相談所は、あなたの大切な個人情報を預ける所です。
住所を隠す意味って何でしょう?


結婚相談所をイメージで選ぶのはやめてください!

結婚相手を見つけるということは、お金で解決できるほど簡単な問題ではありません。
よく調べもせず、広告のうたい文句を鵜呑みにしてしまい、イメージや場所、料金だけで入会してしまうと、あとになってトラブルにつながります。
お金はどうにかなっても、時間だけは取り返しがつきません!

結婚相談所はサポートをしてもらうところ!
大事なのは、どこで活動するかではなく
誰にサポートしてもらうかです!

あなたがいま本気で結婚をしたいと思っているのであれば、一度立ち止まって考えてみてください。
結婚相談所を選ぶポイントは、誰があなたをサポートするかです。
同じお相手と出会っても、間に入るサポートが変われば、結果も変わってきます。
仲人の舘は法律遵守、活動しやすい安心の料金設定と、あなたの要望に合わせた距離感でサポートしていきます。
決してごり押しはいたしません。
仲人の舘が、あなたのペースに合わせて、しっかりと寄り添います。
まずは、仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください。
そして、幸せな結婚に向けて仲人の舘と一緒に進んで行きましょう!


仲人舘のしあわせ婚メソッド

♥全力サポートのために少人数担当制

あなたを全力でサポートして、幸せな結婚までナビゲートするためには、サポートについやす時間の確保が大切です。
大手結婚相談所は1人で100名以上の会員を担当していますが、仲人の舘の結婚相談所は少人数担当制で運営しています。
担当者がコロコロ変わる結婚相談所とは違います。
だからこそ、お一人おひとりとじっくり向かい合い、幸せな結婚までの目標を設定できるのです。
レスポンスが早く、いつでも相談に乗れる体制を整えています。
小さな結婚相談所ならではの、身近で手厚いサポートが特徴です。


♥出会いのチャンスを広げるネットワーク

仲人の舘の結婚相談所では、大手結婚相談所連携の「コネクトシップ」が利用できます。
「コネクトシップ」とは、リクルート、パートナーエージェントなどの各社と、会員の相互紹介プラットホームです。 ご登録が終わったら、すぐにお相手を閲覧でき、効率よくご活動いただけます。


♥活動しやすい安心の料金設定

大手結婚相談所は、入会時に十数万円の費用が必要になります。
仲人型結婚相談所では、数十万円の成婚料が必要になります。
仲人の舘の結婚相談所は、初期費用を安く、なんと成婚料も安く設定しました。
また、たくさんのお相手とお見合いして欲しいとの思いで、お見合い料を無料にしました。
成婚料は、結婚が決まったときに成果報酬としていただいておりますが、こちらも低価格です。
「成婚料0円」の結婚相談所もありますが、それは「成婚へのサポートがありません」とPRしているのと同じです。
あなたの幸せな結婚こそが、仲人の舘の一番の目標、そして喜びです!


お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。
長々と書き連ねてきましたが、仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ一つです。

結婚相談所は「仲人」で決めるべきだということです。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことがわかっていない結婚相談所が世の中には数多く存在します。
中には利益のためだけに強引に成婚にもっていったり、サポートもせず放置している結婚相談所さえあります。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう!
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではありますが、それよりも
「仲人のサポート」がなければ、結婚までのハードルを越えることはできません!
インターネット上でいくら会員情報を検索しようが、データマッチングでどれだけお相手を紹介されようが、それだけでは結婚につながることはありません。

お相手との出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場になって真剣に考え、アドバイスしてくれる婚活のプロがいるからこそ、仲人の舘の結婚相談所は成婚率が高いのです。

仲人の舘にできること、それは結婚を本気で望むあなたを「幸せな結婚にナビゲートすること」です。
そのために少人数担当制を採用し、全力であなたをサポートしていきます。
仲人としてのこの熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

はじめて婚活をする方、結婚相談所選びで迷われている方、気になることやお困りごとなどがありましたら、まずは仲人の舘の「婚活カウンセリング」を受けてください!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?

仲人の舘の本気ブログ