
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
スペインの結婚は、他のヨーロッパ諸国同様、日本と大きく異なります。
まず、結婚しても夫婦別姓が基本で、日本のような「結婚は家同士のつながり」という考えはありません。
完全に「個人」の考えが尊重され、結婚も本人同士の問題という価値観が一般的です。
そしてこれも、他のヨーロッパ諸国と同様、事実婚制度があります。
スペインで事実婚は「Pareja de hecho(パレハ・デ・エチョ)」と言い、相続以外は結婚とほぼ同じ権利を得られるシステムです。
結婚までのステップとして、この形式をとるカップルが多いです。
事実婚の状態で子育てをすることも決して珍しいことではありません。
これも、出産や育児は夫婦が結婚していることが前提となっている日本とは大きく異なる点です。
ただスペインでは、婚姻数が毎年減少している一方で、離婚数が年々増加しています。
個人が尊重される中で、経済的にも男性も女性も自立しているため、離婚へのハードルが低くなっているのかもしれません。
また、結婚と子育てが結びついていないことも、離婚率をあげる要因と言えるでしょう。
事実婚にはメリットも多いです。
しかし、結婚が家同士の問題であることや、子育ては両親の結婚が前提という価値観のおかげで、日本では離婚前に何度か別れを踏みとどまる理由があるとも言えると感じました。
踏みとどまっているうちに、歩み寄る方法が見つかる場合がありますからね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚生活が長くなると、言葉で愛情表現をするのは、恥ずかしさも手伝って、難しくなる人が多いと思われます。
しかし、愛されている、夫婦仲が上手く行っているという実感を持てることは、良い夫婦関係を継続させるためには重要なことです。
できるだけ愛情表現をする努力をしたいものです。
とは言え、仕事や育児で慌ただしい毎日の中では、愛情表現をすることさえ忘れてしまう場合があります。
そんな忙しい現代の夫婦において、愛情表現をするためには、いくつかのコツがあるように思います。
まずは、夫婦で過ごす時間を、意識して持つこと。
お互いの存在が当たり前すぎて、空気の様な存在になりがちですが、二人の時間を持つことで、お互いを意識し、愛情表現もしやすくなります。
そして恥ずかしがらずに、夫婦なのだからと、堂々と気持ちを表現することが大事です。
「ありがとう」や「いつもお疲れ様」などちょっとした感謝の気持ちをいつも伝えるようにしましょう。
また、スキンシップも、愛情表現として効果的です。
数年前、一緒に暮らす男女が「毎週火曜はハグの日」という設定にしたドラマがありました。
そんな風にスキンシップのルールを決めるのもいいですね。
難しい人は、子どもと一緒に遊びながら、夫婦でも楽しくスキンシップをとるのがオススメです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「実家暮らしは楽だし、お金も貯まる」といった理由で実家暮らしを続けている婚活女子の方には、一人暮らしをオススメします。
持病があり家族のサポートが必要、またご両親が高齢で心配といったケースもありますので、実家暮らしが絶対にダメというわけではありません。
しかし前述のような考えでなんとなく、実家暮らしを続けているかたで、なかなか結婚できないという場合は、一人暮らしにチャレンジしてみるのが良いと思います。
一人暮らしをすると「家族は大切だと改めて感じる」からです。
実家暮らしのときには、うるさく感じていた親の小言やお節介。
一人暮らしをしてみると、最初はとても開放的な気持ちになるかもしれません。
しかし、しばらくすると、そんな実家の煩わしさも恋しくなります。
小言やお節介も自分のために言ってくれてたと感じるのではないでしょうか。
また、帰宅時に部屋に灯りがついていることにホッとしたり、誰かと食事をとることが楽しいことに気づき、家族がいることの大事さを実感すると思います。
コロナ禍における若者の結婚意欲は増加したという調査結果もあります。
やはり、何か不安な事態に陥ったときに助け合える人がそばにいるということは、人生の大きな精神的支えになることは間違いありません。
そんな家族の大切さを改めて実感できることも、一人暮らしの良いところです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
30〜40代の婚活世代の女子が、婚活で気をつけたいこと。
今回は「退屈そうな態度」です。
30〜40代の婚活女子のかたがたは、ある程度の人生経験も積み、それなりに自分の好き嫌いもはっきりしてきたお年頃かと思います。
そんな中、男性に仕事や趣味など女性が興味を持ちにくい話をながながとされてしまうと、ついつい顔や態度に「退屈」という雰囲気が現れてしまうこともあるかもしれません。
「お見合いでつまらなそうにしていた、自分とは合わないと思うので今回はお断りしたい」という男性からのお断りは少なくありません。
結婚相談所入会後に交際へ進めない、結婚相談所で全然モテない、そんな婚活女子のかたは、もしかしたらお見合い中の態度に問題があるかもしれません。
仏頂づらで話を聞いている、まったく質問してくれない、男性とは違うところばかりを見ている、会話中にスマホをいじってしまうなど…。
このような態度に思い当たる点がないか振り返ってみましょう。
自分はそんなつもりはなくても、初対面の緊張も手伝い、相手には退屈そうに見えることもあります。
表情や仕草など、鏡にうつして練習してみるのがとてもオススメです。
表情が乏しい方や相づちが苦手な方にはかなり効果的です。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
お見合い結婚は、恋愛に消極的な人がするものというイメージが以前はあったように思います。
しかし、現代では晩婚化が進み、また何かと出会いにくい今の婚活世代にとって、効率を重視したお見合いは魅力が大きいです。
そういったことから、堂々とお見合い結婚を選択する人も珍しくなくなってきました。
そんなお見合い結婚ですが、効率を重視する中でも、少しくらいはトキメキが欲しくなるのが、婚活女子の本音だと思います。
結婚相談所でのお見合いにも、恋愛の感覚はあると思います。
恋愛結婚のような、強い恋愛感情とは異なりますが、穏やかで温かいトキメキを、時間をかけて少しずつ得られるのがお見合い結婚の良さでもあるのです。
お見合い結婚は出会いから結婚までの期間が短いぶん、相手の内面深くまで知らないため、結婚してから二人の関係が深まっていくと言えます。
相手がふと見せる新たな表情にキュンとする、意外な弱点を見つけて楽しくなる。
お見合い結婚では、そんな恋愛期間に感じる感情を、結婚してから少しずつ享受していくといった感じなのです。
そう考えると、やはり「お見合い」も、「恋愛」も、男女の出会いの一つであることには変わらないと言えますね。