仲人の舘の本気ブログ

2023-01-15 07:59:00
幸せな結婚生活のために 〜共通の趣味を見つける〜

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
夫婦が継続して仲良くいるためには、会話やコミュニケーションの時間を取ること、夫婦ので過ごす時間を作ることが大切です。
そのためにも夫婦で一緒にできる共通の趣味を見つけることもオススメです。
同じ趣味を持たない夫婦もたくさんいますが、共通の趣味があることで、そうした会話やコミュニケーション、夫婦で過ごす機会を取りやすくなるからです。

しっかりした趣味でなくても構いません。
映画やスイーツ、日帰り温泉など、本当に夫婦でできるちょっとしたことで大丈夫です。
ちょっとした趣味でも、「次はあそこに行ってみよう」と誘いやすくなりますし、その話題があるだけで何かと会話のきっかけを持つことができるのです。
そういった小さな会話やコミュニケーションを普段からとっていることで、会話の中で自然と得られる情報もありますし、何か大事なことを相談する場合もすんなり話をしやすいです。

夫婦関係に不満のある人に対するアンケートで「もっと夫婦で会話をする時間を増やしたい(42.0%)」、「もっと夫婦で出かける機会を持ちちたい(26.3%)」という結果が出ています。
(出典:夫婦関係調査2019 (リクルートブライダル総研調べ))
夫婦間にコミュニケーションを求める人は多く、意識してその機会を作る努力が必要だと言えます。

2023-01-14 07:57:00
婚活女子が気をつけたいこと(バリキャリ感)

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
30~40代の婚活世代の女子が、婚活で気をつけたいこと。
今回は「バリキャリ感」です。

30〜40代の婚活女子においては、仕事を頑張っている女性が大半だと思います。
バリバリ仕事をしている女性がモテないわけではありません。
仕事に向き合い、努力している姿は好感が持てます。
また、経済力に自信のない男性も多く、奥さんにも働いて欲しいと思っている男性も増えていて、仕事をしていることは婚活にも決してマイナスにはなりません。

気をつけなければいけないのは、その雰囲気や会話だと思います。
「私、仕事がデキます」という雰囲気を知らず知らずに出したりしていませんか?
また、相手の仕事の話を受けて、自分の仕事もこんなに大変、私もこんな大きな仕事をしたと彼の話に競うような話しかたをしていませんか?
気づかないうちに仕事マウントを取ってしまっていたり、会話ドロボーをしていないか振り返ってみましょう。

男性が女性に仕事の話をする場合、仕事の自慢をしたかったり、愚痴を聞いて癒して欲しいという気持ちがあります。
仕事の話が出たら、相手の話を聞くことを心がけましょう。
自分の仕事の悩みや愚痴は距離が縮まってからするのが良いでしょう。

2023-01-13 08:00:00
ドイツの結婚観

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
ある調査によると、日本では結婚の理由として「家族や子どもが欲しい」という理由が全体の70%を占めていますが、ドイツでは「愛情のため」というのが全体の67%と圧倒的に多いそうです。
またドイツ人の62%が一目惚れを信じているというデータもあります。
これらのことからも日本に比べてドイツでは、ドラマチックな恋愛や結婚を期待している人が多い印象で、結婚においては「愛情」が重視されていることが読み取れます。

一目惚れを信じる人が多い一方で、マッチンングサイトで恋人を探す人、新聞に恋人募集の告知を掲載する人もいます。
また、お年をめしたかたでもパートナーを探していることは珍しくないそうです。
ドイツ人全体が恋愛に積極的なことがうかがえます。

恋人探しでの定番の検索ワードは「金髪・碧眼」だそうです。
日本でいうところの「高身長・高収入」のようなことでしょうか。
「恋愛」においては積極的な国民性ですが、「結婚」においては、結婚しない選択をする人が増えているようです。
2016年、ドイツで結婚せずに子供を産んだカップルは全体の35%。
3人に1人が結婚を古くさい習慣だと感じていて、子どもが生まれてから結婚を考えるカップルも多いそうです。

2023-01-13 07:58:00
ノルウェーの結婚観

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
ノルウェーでは完全に男女平等が確立されていて、結婚後もほとんどの女性が仕事をしています。
また、仕事をしながら子育てをするための社会制度も整っています。
そして、男性の育児参加や家事分担は当たり前のことだそうです。

離婚率が高いことも特徴のひとつです。
皮肉なことですが、女性の経済力が高いことが離婚のハードルを下げている要因となっています。
そして、ノルウェー人の価値観として、愛情がある結婚生活を大事にしているため、愛情がなくなれば子どもがいても関係なく、離婚したり再婚したりする人が多いのです。
離婚する場合の手続きが日本以上に面倒なため、籍を入れずに事実婚(ノルウェーでは「サンボ」と言われる)の形を選択するカップルも非常に多いそうです。

ノルウェーの結婚平均年齢が2019年で34歳となっています。
2019年教会で結婚したカップル限定の平均年齢のデータですが、女性は35歳、男性は41歳で、やはりかなりの晩婚に感じます。
しかし、これは事実婚を経てから入籍をするカップルが多いためです。
他の国の事実婚制度と同様、サンボという制度もやはり、婚姻している夫婦と社会的・法的に同等の扱いが受けられるということです。

2023-01-13 07:57:00
運命の人に出会うジンクス 「鳩」

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
鳩はとても身近な鳥で、地方に限らず都会でも、見ることができます。
スピリチュアル的には神様に近い存在とされていたり、縁起が良い鳥とされています。
日本の神社でも、鳩が「神の使い」として大切にされていたりするところが多いです。

そんなスピリチュアルな意味を持つ鳩ですが、中でもとくに白い鳩は希少な存在で、見かけたらとてもラッキーです。
そして、白い鳩の目撃は「良い知らせの前兆」と言われていて、それはとくに人間関係を改善させたり、前進させる暗示だそうです。
また、白い鳩を見かけることは、恋愛に関する意味合いも大きいと言われています。
これはギリシア神話に登場する、アフロディーテという愛のヴィーナスがいつも雀と鳩をつれていたことに由来しているのですが、鳩は愛のシンボルだと考えられているからです。

とくに白い鳩は恋愛運の上昇や新しい出会いをもたらす存在とされています。
これらのことから、白い鳩を見かけたら、恋愛の人間関係において、何か良いことが起こる前ぶれだと言えます。
神社や公園など鳩が集まるスポットに行く時は、ぜひ注意してみてみましょう。

コネクトシップであなたの婚活が変わる

  • 私にはどんな婚活がいいの?
  • 一人で婚活するのは不安
    活動中もサポートして欲しい
  • 恋愛経験が少ない
  • 恋愛と結婚は別物?
  • とにかく結婚したい!

1つでも当てはまった方は、仲人の舘の婚活サポートを受けてみませんか?


はじめまして♪
ご縁を結んで30年、恋愛のプロ・仲人の舘こと舘 智彦(たち ともひこ)と申します。
私のことを知らない方は、「仲人の舘」で検索してみてください。
実績は嘘を付きません!

婚活サービスを検索すると、「婚活パーティー」や「マッチングアプリ」、「結婚相談所」などさまざまな選択肢があり、どれが自分に合っているのか迷いますよね。
仲人の舘は、そんな迷いを持つあなたに「2つの選択肢」を提案します。

サポートだけを頼むべき人[恋愛相談所プラン]

  • 自分で出会いの場を探せる人
  • 活動の自由度を高く保ちたい人
  • 恋愛経験が少ない、または交際の継続に不安がある人
恋愛相談所

まるっとおまかせすべき人[結婚相談所プラン]
  • 出会い探しから一貫してサポートしてほしい人
  • 短期間で結婚を目指したい人
  • 自分に合うお相手を効率的に見つけたい人
結婚相談所

恋愛のプロ・仲人の舘は、どちらの方法でも「本音でのアドバイス」「まごころのサポート」「あなたの立場で考える」ことをお約束します。
客観的な意見をハッキリとお伝えし、強引な勧誘は一切しません。

お問い合わせはフォームから


ここまでお読みいただいたあなたへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
あなたが本気で結婚したいことはわかりました。

恋愛のプロ・仲人の舘が本気で結婚したいあなたにお伝えしたいことはただ1つ

婚活のポイントは誰にサポートしてもらうか!

「どこで活動するか」ではなく「誰にサポートしてもらうか」です。

あなたは結婚したいのであって、別に結婚相談所でなくてもいいはずです。
なんなら結婚相談所でないほうがいいとさえ思ってたりしませんか。
結婚相談所という選択肢だけでなく、もう少し視野を広げて考えてみてはいかがでしょう。
そのために恋愛のプロ・仲人の舘は、「2つの選択肢」である恋愛相談所プラン結婚相談所プランを提案しています。

結婚はゴールではなく、あなたの新しい生活のスタートです。
こんな当たり前のことを、わかっていない結婚相談所が、世の中には数多く存在します。
極端な話、あなたのことを「お金」としか見ていないのです。
成婚料のために「強引に成婚」にもっていったり、月会費のために「長く在籍」してもらいたい、と考えている結婚相談所があるのです。

こうした結婚相談所に時間とお金をかけ、回り道をするのはもうやめましょう。
「結婚につながる出会い」というのは年齢とともに減少していきます。
「待っているだけ」「結婚相談所に入会しただけ」では、「あなたが求める結婚相手」に出会えないことは、もうおわかりかと思います。

もちろん、結婚にはご縁とタイミングが重要ではあります。
それにプラスして

結婚までのハードルを越えるのは簡単ではない!

何人と会おうが、何人と交際しようが、それだけでは結婚につながることは難しいのです。
出会いのとき、交際のとき、プロポーズのとき、あなたの立場でアドバイスしてくれる恋愛のプロがいるからこそ、幸せな結婚に結びつくのです。 恋愛のプロ・仲人の舘は、口が上手いわけでも、押しが強いわけでも、まして魔法を使えるわけでもありません。

恋愛のプロ・仲人の舘にできること、それは

結婚を本気で望むあなたを幸せな結婚にナビゲートする!

そのために、恋愛のプロ・仲人の舘が持っている経験と知識をすべて出します。

恋愛のプロ・仲人の舘は、あなたに早く幸せな結婚をつかんでもらうために、いつでも本音でしか話をしません。
ときには少々厳しいことを言うかもしれませんが、恋愛のプロ・仲人の舘はつねにあなたの味方です。

この熱い想いが少しでも伝われば幸いです。

さあ、次はあなたの番です!
サポートだけを受けるか」、または「まるっとおまかせするか」、どちらにしますか?
あなたのお好きな方を選んで、一緒に幸せな結婚をつかみましょう!


仲人の舘の婚活カウンセリングを受けてみませんか?