
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚する際の決め手として、大切なことはなんでしょうか。
まずは、お互いの「性格や価値観」について良く考えましょう。
離婚原因の第一位は「性格の不一致」です。
性格や価値観のズレは離婚の大きな原因となります。
家族との時間、仕事、お金、食事、衣服、美容、交友関係、趣味など…あなたは何を大切にしていますか?
また相手も同様で、何を優先して考えていますか?
夫婦によってもさまざまだと思いますので、そこが一致することが大切です。
また好きなものが同じこと以上に、嫌いなものが同じであることが重要です。
好きなことが一緒のカップルよりも、嫌いなものが一緒のカップルの方が上手くいくと言われています。
当たり前なことですが、嫌いなものが一緒の人といれば、そうでない人といるよりも、嫌いなものを我慢する機会は減ります。
たとえば、外食するシーンを例に見てみましょう。
混んでいるお店は嫌い…おしゃれなカフェは逆に疲れる…外食にはあまりお金をかけたくない…。
このような嫌いなことの価値観が一致していれば、お互いに我慢しなくて良い外食ができるでしょう。
外食以外のことでも同様です。
それは居心地の良さにつながり、そんなカップルは必然と長続きするでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚相手として、実は女性からあまり人気のない職業、それはジムのインストラクターです。
筋肉質な体型や、職業柄人当たりの良い雰囲気でモテそうなイメージですが、結婚相手として人気に欠けるのはなぜでしょう。
まず、収入面が心配という声が多いようです。
実際に、フリーの講師の場合は収入面が不安定なことが多いようです。
しかし、パーソナルトレーナーといって、マンツーマンで指導するトレーナーであれば、収入が多い傾向にあります。
フリーでジムの講師をしている人よりも、高収入が期待できます。
また、スポーツジムのスタッフは正規社員であれば安定した給与が見込めると思います。
非正規で働いている場合は、正社員を目指すという道もあります。
健康管理が大変そうという意見もあるようです。
確かに体を維持するため、普段の食事や運動に気をつけなければいけないです。
しかし、結婚すれば自分も同じ生活習慣を身につけられ、健康な生活を送れる可能性が高いでしょう。
また、男性としての力強さという魅力があります。
力仕事などをやってくれたり、どんどん重くなっていく子どもを代わりに抱っこしてくれたり、鍛えられた体はとても頼りがいがありそうですね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
再婚や事実婚により、血縁のない親子関係や兄弟姉妹関係を含んだ家族は、ステップファミリーと表現されます。
ステップファミリーとして生活して行くには難しい点も多いようです。
再婚後の生活はで起こりがちな問題を、新しく家族になる血のつながらないパパの視点で整理してみましょう。
まずは、予想以上に夫婦の時間が取れないという問題です。
新婚気分でいるわけにはいかないのが現実です。
子どもがいますので、パートナーとの二人の時間はそれほど多く取れません。
子どもが小さいほど二人の時間を作ることは難しいです。
パパかママの実家や一時保育など他の協力者を見つけて、短時間でもときどき預かってもらうと良いでしょう。
息抜きになるだけでなく、夫婦でゆっくり話をする時間をとることは、結婚生活を継続させるためにもとても大切です。
そして生活費、教育費の不安が出てきます。
ひとりで生活していたのが、急に数名に増えるわけですから、生活費もかなり増えます。
子どもがいるため、ひとり暮らしでは予想できない出費も多くなるでしょう。
生活や教育にどの程度お金をかけるかにもよりますが、計画的な貯蓄や運用を夫婦で考えられると良いですね。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
婚活がなかなか上手くいかないという人は、少しでも結婚・恋愛運が上がるよう、生活に風水を取り入れてみるのはどうでしょう。
今回、注目するのは「鏡」です。
恋愛運を上げるためにも、鏡をいつも綺麗に磨いておくことは重要です。
鏡は自分自身を写し出すものなので、風水では昔から特別なアイテムとして考えられています。
美容運や恋愛運に直結するといわれていますので、大切に取り扱うことをオススメします。
ヒビが入っていたりするものは風水上、大変不吉です。
新しいものに交換しましょう。
鏡は悪い気を跳ね返す意味もあるので、汚れやヒビがないよう、こまめにチェックして気をつけたいです。
また、鏡を寝室に置くのも良いとされています。
寝室に鏡を置くことは、空間を広げることと同じになり、異性運がアップするそうです。
女性であればドアに向かって左側、男性は右側に飾ると良いです。
しかし鏡に自分の寝ている姿がうつる場所は良くありません。
鏡にうつった気を浴びながら寝ることになるからです。
自分の寝姿がうつらない場所に置くか、寝るときは布をかけておくのが良いでしょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
サファイア婚式という結婚45周年のお祝いをご存知ですか?
結婚記念日の発祥はイギリスです。
ちなみにイギリスでは1周年は紙婚式、2周年目は綿婚式…というように、呼び名をつけてお祝いをする風習があります。
20周年以降は5年ごとに陶器婚式(20周年)、銀婚式(25周年)、30年目(真珠婚式)、35年目(珊瑚婚式)…というように名前がついています。
日本で結婚記念日が広まったのは、明治時代に明治天皇の銀婚式が行われたことがきっかけと言われています。
結婚45周年はサファイア婚といって、サファイアのかがやきのように深い慈愛や誠実さを持つ夫婦関係をたたえる意味で名付けられました。
結婚45周年のお祝いでは、やはりサファイアをプレゼントとして贈ることが多いようです。
宝石そのものではなく、アクセサリーに加工してあれば身につけやすく喜ばれます。
45周年となると、夫から妻へプレゼントをする以外にも、お子様やお孫さんからの贈り物をされる場合が多いです。
サファイアにちなんで、青い海の見えるホテルや旅館を予約してあげるのはどうでしょう。
他には海の見えるレストランで食事をしながらみんなでお祝いをするというのも素敵ですね。