
しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
女性の社会進出も、当たり前となった現代です。
30代、40代女性の中には仕事をバリバリこなしてきた婚活女子も多いでしょう。
そんなバリキャリ女子は、婚活では苦戦することも多いようです。
男性社員の中でも負けないよう、スキルやコミュニケーション能力を磨いてこられたと思います。
しかし、その雰囲気のまま婚活というフィールドに入ってしまうと、男性陣から好感は持たれにくいです。
そこで、バリキャリならではのギャップを魅力にしてみましょう。
仕事の話をするときは仕事の内容よりも、「責任が重い仕事で不安です」「部下の指導はどうすればいいですか」など弱さを見せるような話し方にしましょう。
相手が心配をしたり、アドバイスをしたりする余地を残します。
バリキャリだけど弱い部分もあり、守ってあげたいなと思わせる雰囲気が大切です。
他には料理などの家事をする姿を見せても効果的です。
そういった家庭的な部分が見えると、仕事面とのギャップから、男性は魅力的に感じます。
ときには相手に甘えるしぐさをするのも効果があります。
バリキャリ女子は甘え下手な人が多いかもしれませんが、男性にとってはプライベートでは女性的な一面を見せてくれるという大きなプラスになります。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
今やSNSは、生活になくてはならない存在になりつつあります。
その中でもTwitterには、ツイッター婚活というものが存在します。
ツイッター婚活とは、婚活中という内容のプロフィールで投稿をして、Twitter上で気になった人とDMでやりとりをしていくという流れです。
Twitterが正式に提供しているサービスではなく、ツイッターで婚活している人が独自のハッシュタグをつけて繋がりができる仕組みになっています。
#ツイッター婚活、#Twitter婚活、#婚活垢さんと繋がりたい、などのハッシュタグをつけて投稿をします。
現在Twitterを国内で利用しているユーザー数は約4500万(国内月間アクティブアカウント数/2017年10月時点)です。
これだけ多くの人が利用しているということは、婚活垢をつくってツイートすることで、本当に出会える可能性もありそうですよね。
ツイッター婚活のメリットは、費用がかからない、気軽に始められる、自由な自己アピールがしやすい、投稿内容で人柄を感じられる…などがあります。
しかし、安全性は低く自己責任で活動しなければいけない、相手のプロフィールが正確なものか補償はない、真面目に婚活をしていない人も含まれている…といったデメリットもあるので、よく注意しましょう。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
なかなか婚活も進まない中、親が勝手にお見合い相手を探してきた…なんてこともあるかもしれません。
親も子どものことが心配ですから、結婚させるべく一生懸命なのです。
しかし、本人からすると余計なお世話であって、自分の相手は自分で探したいと思う人が多いことでしょう。
婚活は自分の主観だけで相手の良し悪しを判断しています。
婚活に行き詰まっているということは、自分のものさしだけでは、なかなか本当に相性の良い人には出会えないということかもしれません。
したがって、自分の好みや条件はいったん脇に置いておいて、親の勧める人に会ってみることは、とてもオススメです。
自分では選ばない相手とのお見合いは、きっと新鮮で発見もいろいろとあるでしょう。
もしかすると、この人と思える人に会える可能性もあるかもしれません。
なぜなら、親が一番子どものことをわかっているからです。
本人が自覚していない性格までを理解し、それに合う相手を探してきてくれている可能性も高いです。
マッチングアプリも婚活パーティーも、親の紹介もひとつの出会いであることには変わりありません。
堅苦しく考えずに、それで親の気が済むのなら、というぐらいの軽い気持ちで、親のすすめるお見合いをしてみてはいかかでしょうか。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
思ったように婚活が進まないと悩んでいる人も多いでしょう。
少しでも婚活運が上がるように、風水を取り入れてみるのはどうですか?
今回注目するのは「オシドリ」です。
風水では、つがいのオシドリの置物や絵画が結婚運を上げるとされています。
仲の良い夫婦は「おしどり夫婦」と表現されますが、オスとメスが常にペアになって寄りそっているオシドリは幸せなカップルの象徴です。
そのため風水では古くから、オシドリの置物や絵を飾ると結婚運がアップすると言われているようです。
しかし、オシドリの置物や絵画を実際飾ろうとすると、かなり渋い印象で、お部屋に合わないかもしれません。
でも、大丈夫です。
オシドリ以外でも、ペアの鳥やペアの動物の置物や絵ならば、同じような効果を見込むことができます。
ただ、ペア動物のグッズはあまりお店では見かけません。
ネットで部屋に合うものを購入されるのがいいかもしれませんね。
置物の場合、クリスタル製や陶製のものは特にパワーが強いようです。
また飾る方角は南西がよりベストです。

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚内祝いとは、結婚祝いのお礼として贈るものを指します。
式や披露宴に出席してくださった人には、引出物などでお返しができますが、式や披露宴に来られなかった人からご祝儀やお祝いをいただいた場合には、内祝いでお返しをします。
式や披露宴を挙げなかった夫婦が、ご祝儀やお祝いをもらった場合も同様にお返しをします。
そこで悩むのが結婚内祝いのギフトです。
何をお返しすれば喜んでもらえるか…迷う人も多いでしょう。
食材や調味料、タオル、洋菓子など…いずれにしても毎日の暮らしで使えるちょっと良いものを贈ると良いでしょう。
お子様の多い家庭であれば、ジュースなどのドリンクや洋菓子の詰め合わせは喜ばれますね。
年配の方は糖質や塩分を気にしている人も多く、カロリーオフや減塩の健康志向の調味料や食品を贈るのもひとつです。
タオルは世代を問わず結婚内祝いの贈り物の定番のひとつです。
肌に優しく高品質なものが喜ばれます。
しかし、何を贈っていいかわからないという人は、やはりカタログギフトがオススメです。
グルメや体験型ギフトなど、内容はバラエティに富んでいます。
贈る相手が自分の好きなものを選び、注文することができます。